2020-10-29 Thu
三春城下馬場の湯三ツ美屋さんにて宿泊しての昭進堂慰労会です。
三春町民「とくとく割引」クーポンと「Go to キャンペーン」を使ってのお得な一泊です。
さらに、Go to イート地域買い物クーポンが付きました~
孫みたいな豪栄道君も大喜びです。
こんな時期ですので、普段は泊まる理由が見つからない地元三春城下での 今こそ「with地元」~宿泊宴会です。
先の若松屋さんに続いての馬場の湯への宿泊です。
三ツ美屋さんのフロントロビーや宴会場も見慣れている風景のはずですが、宿泊するとなると旅行者目線になるんでしょうか新鮮に映ります。
スタッフ一同で楽しい会食となりました。
湯冷めしないと評判のラジウム泉に入って、三春城下の奥座敷と呼ぶにふさわしい旬の食材を活かした美味しい料理に舌鼓!
温泉旅館で、やっぱり上げ膳据え膳は嬉しい、主婦にとっては最高の時間ですと聞き及びます。
部屋に戻れば布団が引いてある、好きな時間に風呂に入って~のんびりと過ごす~
徒歩十分の近さだからこその手ぶら感。
忘れ物をしてもすぐにとってこれる~
着替えを忘れても、浴衣を借りても帰れます。
妻に対する日ごろの労をねぎらい感謝するためにも、たまには馬場の湯宿泊も悪くはありませんね~
満ち足りた時間です。
シーズンには、毎日のように配達に伺うスタッフも、宿泊には大喜びです。
三ツ美屋の新社長も、25年来の旧知の仲です。
学生の頃、当店のアルバイトをしてもらって、ずいぶん助けられました。
また、若女将さんも、美人若女将と評判の別嬪とキャラクター、そして、山陰鳥取の倉敷出身ということで何かと身近に感じます。
この機会にぜひ地元に泊まってリフレッシュし、三春の魅力を再発見してください!
尚、三春城下馬場の湯にある、各宿泊施設では、新型コロナウイルス感染症対策を行っておりますので、安心してご利用ください。
今こそ「with地元」 三春城下の馬場の湯温泉へお越しください!
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 04:05 | comments (x) | trackback (x) | 三春城下中町::馬場の湯 三ッ美屋 |
2016-12-25 Sun
三春城下馬場の湯温泉「三ッ美屋旅館」の社長より貴重なお酒をいただきました。
北陸富山の桝田酒造店
「満寿泉 masu izuni」 2017年の干支ボトル2017「酉」 です。
キュートな酉(とり)をモチーフにした干支ボトルには来年の干支、「酉」が綺麗に細工されています。
干支は酉(とり)。
もちろん限定品でしょう。
可愛いぼとるですね。
幕田社長、ありがとうございます。
元旦のお屠蘇にいただきます。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 05:40 | comments (x) | trackback (x) | 三春城下中町::馬場の湯 三ッ美屋 |
2016-08-04 Thu
三春城下馬場の湯「三ッ美屋旅館」の社長から、若女将の地元鳥取は倉吉のお酒をお土産に頂きました。
倉吉高田酒造の「此君」です。
ありがとうございます。
若女将の実家へ子供たちと一緒に夏休みを取って里帰りだそうです。
三春の商人が、家族を伴って山陰に夏休み・・・・当家の夏休みと似ています。
三ツ美屋さんは、倉吉。
家は、浜田・・・両方とも海が近くて山陰の日本海の幸を堪能できます。
早速、土産話に聞いた烏賊(夏の白烏賊が最高なんです)をあてに一献頂きました。
若女将としての采配はもちろん、館内の生け花、そして三児の母として趣味に仕事に子育てにと、三春城下で一番輝いている美人若女将です。
社長である旦那さんは、送迎として倉吉三春間を飛行機と新幹線を使って2往復!
ご苦労様です。
帰りには、夏休みでコミコミの大阪USJ・・・・
本当に疲れ様です。
その分、子供たちは夏休みを満喫してきたみたいです。
若女将もリフレッシュできましたか?
倉吉の高田酒造株式会社のこのお酒「此君」も、若女将に似て、柑橘系のほのかな香りと酸が爽やかさ、そして透明感のあるコクを感じさせてくれる美味しいお酒でした。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 05:09 | comments (x) | trackback (x) | 三春城下中町::馬場の湯 三ッ美屋 |
2015-02-26 Thu
三春城下馬場の湯「三ッ美屋旅館」の若女将から、お酒を頂きました。
自身の出身地鳥取の高田酒造の「此君」です。
ありがとうございます。
早速頂きました。
旦那さんに怒られそうですが、多分私が知る限りでは、三春で一番かわいい・美人な嫁さんだと思っています。
また、三ッ美屋の若女将として愛想もよく、若女将としての采配はもちろん、館内の生け花、そして三児の母として、頑張っている、そして三春城下で一番輝いている美人若女将です。
もちろん、女将も、美人女将として知られていますが、その後を見事に継いで、嫁姑の美人女将として評判の旅館となっています。
お酒を貰ったから誉めているわけではありませんよ・・・
そして、倉吉の高田酒造株式会社のこのお酒「此君」も、若女将に似て、柑橘系のほのかな香りと酸が爽やかさ、そして透明感のあるコクを感じさせてくれる美味しいお酒でした。
若旦那に叱られそうですが、年は離れていますが、彼のガキの頃からの腐れ縁と申しましょうか、お互い甘いも辛いも知り尽くしているような仲です。
また、大事な取引先ですので、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
三春城下の奥座敷として、賑わいを見せる馬場の湯温泉「三ッ美屋旅館」
三春の迎賓館としてお客様をおもてなししてくれます。
料理は、自慢の郷土料理など四季折々の膳を彩る料理の数々で、山海の幸をふんだんに使用した旬の味わいを堪能できます。
また、ラジウム泉は、湯治に適した温泉として親しまれています。
アルカリ性のナトリウムイオンや炭酸水素を多く含んだ湯は、神経痛や痛風、動脈硬化症などにおすすめ。自家源泉100%、温度17℃を湧かして使用しております。
「ずーっとあたたかくて、汗が出てくるね」常連の方には、湯冷めしないと評判です。
三ッ美屋旅館HPより
三春昭進堂 髙橋龍一
| ryuichi | 17:57 | comments (x) | trackback (x) | 三春城下中町::馬場の湯 三ッ美屋 |
TOP PAGE △