CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




「急がず」  三春城下荒町時宗法蔵寺心のカレンダー9月の言葉より



「急がず」  三春城下荒町時宗法蔵寺心のカレンダー9月の言葉より


子供の頃に見ていたアニメ「一休さん」

番組の中で「あわてない、あわてない。 ひとやすみ、ひとやすみ。」というセルフを覚えていますか?

方丈様の教えはそのにあるんだろうと推測しました。

現代社会を生き抜く、忙しい大人に向けて上質な休息を必要性を説かれているんだと。

忙しさのあまりことを急いでしまうことはあります。






時に苛立ったりもしますね・・・自分自身や周囲が苛立ったり慌てていたりしていても、心に余裕をもって行動、そして何事にも対応できることが肝要なんでしょう。

そんな時こそ、ホッと一息つく休息が大切なんでしょうね・・・






人生では、慌てるほど失敗し易いもで、急がず慌てず日々を過ごしたいもので、人に先を譲れば、却(かえ)って、自分に福徳が訪れるものですね。

そして、急いでいる時、忙しい時ほど休息をとりながら心に余裕もをって事に当たれということなんだろうと思います。





また一つ、方丈様から教えていただきました。


春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:01 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
「怨まない(うらまない)」8月 法蔵寺心のカレンダー



「怨まない(うらまない)」8月 法蔵寺心のカレンダー

“怨めしや~~”

お芝居の幽霊、特に女性の幽霊の決まり文句ですね・・・

まして今月はお盆の月です。

何らかの要因で、殺されたか自ら命を・・か?
いずれにせよこの世に未練があり、怨みを持っている相手がいる死に方で。成仏できないでこの世を哀しくさまよっているということを表現しているんでしょう。

怨んでも成仏できず、結局苦しむのは自分ということなのかなと思います。

復讐でも恨みでも人に向けたその念は
結局、巡りめぐって自分自身に返ってくるということなのでしょう。
そんな事に、時間をとられるよりは、新しい未来に時間や感情を費やした方がいいですよね。



2015年夏東京藝大企画展「うらめしや~、冥途のみやげ展」より

怨まない、言い換えれば寛容な心を持って生きるということなのでしょう。

誠実で寛容な心を持っていれば、自分自身 に自信と誇りを持つことができるので、他人を恐れる必要はないはずですよね。

法蔵寺の方丈様はこのことを言っておられるんだと思います。

広い心をもって、よく人を許し入れるということ。また人の過ちに対して、厳しくとがめだてしないということ。

こういう寛容な心を常に持って心安らかに暮らしていいたいものです。


また一つ、ご教授いただきました。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:29 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
『地域寺院 尋坊帖』 時宗青年会会長 三春城下法蔵寺副住職 多田廣道和尚



『地域寺院』は、大正大学出版部発行の地域寺院倶楽部会員向けに発行する月刊誌です。

今回発行の第13号では、時宗青年会会長の三春城下荒町にある時宗法蔵寺副住職多田廣道さんのインタビューが掲載されています。

テーマは「お寺に関心を持ってもらう それが布教の第一歩」です。




「法蔵寺蓮まつり」そしてそのメインイベントの「観蓮会」を行っている法蔵寺さまの、お寺と檀家さんをはじめとする地域社会との結びつきをテーマにお話しされています。

かつて十年間にわたって開催されていた同我聞会主催によるコンサートや春のコンサートなどお葬式だけではないお寺の在り方を追求された現住職の考えを継いだ副住職の熱い語り紙面を飾っています。





三春城下法蔵寺 「蓮まつり2017」

7月1日~30日まで 早朝が見頃です。
山内休憩所(小書院)に蓮茶をご用意いたしています。
ご自由にお召し上がりください。





【蓮まつりそば打ち教室】
日 時:7月16日(日)午前10時から(申込締切7/10日)
参加費:1,000円
打ちたて蕎麦 試食会 16日午前11時から(どなたでも参加自由)






【観 蓮 会】
平成29年7月23日(日)早朝6時から
 ○早朝大茶会・・・蓮の花を愛でながら朝茶を一服。
 ○花架拳の舞・・・優雅な天女の舞をご鑑賞ください。
 ○象 鼻 杯・・・風流な蓮酒をお楽しみください。
 ○蓮茶、蓮おにぎり、蓮饅頭などご用意しています。



現代社会では、高齢化、少子化、過疎化、家庭の崩壊、自然災害、そして人心の荒廃等々大きな変革の真っただ中にあります。
そして、信仰心の希薄化や宗教への無関心が指摘される昨今ですが、仏心を持って仏様の教えやその文化に関心を持ち、心のよりどころとして救いを求めている人は多くいます。
地域寺院HPより抜粋




蓮まつり画像は昨年の様子です。


春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:33 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺春季歳時記 |
「偏らない(かたよらない)」 三春城下法蔵寺「蓮まつり」 三春城下法蔵寺心のカレンダー7月


三春城下法蔵寺心のカレンダー7月は「偏らない(かたよらない)」です。



平成29年も気づけば後半戦に突入してしまいました。


あと半年です。





「偏らない」ということは、執着し過ぎない事なんだろうと思います。

人間どうしても、心や物に執着してしまいます。

執着すぎることによって縛られ、それにしがみつくことで苦しみに変わり、人生を居心地の悪いものにしてしてしまっていると教えられたことがあります。




自分を苦しめるだけのこだわりや偏りは捨ててしまえばいい・・・

執着を捨てれば今よりも楽に生きることができる・・・・

それが出来ればいいんですが、現実にはなかなかそうはいきません。





般若心経の説くところの「空の心」…何事にもこだわらない自由な精神なんだろうともいます。

薬師寺の高田好胤老師はわかりやすく、「かたよらない心 こだわらない心 とらわれない心 広く広く、もっと広く。 これ般若心経、空の心なり」と訳しておられます。

言い換えれば、穏やかな心 、寛容な心、広い視野で世の中を観る心、無執着な心をもちなさいと言う事でしょうか?





また一つ法蔵寺の方丈様に生き方を習いました。


「人間本来無一物」  合掌








三春城下法蔵寺「蓮まつり」 

7月1日~30日まで、開催します。

山内にある蓮は自由にご覧いただけます。

観蓮無料です。

早朝が見頃です。

尚、山内休憩所(小書院)に蓮茶をご用意いたしています。

ご自由にお召し上がりください。


観蓮会

【お知らせ】蓮まつり 7月中旬から

気温もどんどん高くなり、境内の蓮も徐々に大きくなってきました。
今年も蓮まつりを開催いたします。たくさんの行事を準備してお待ちしております。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお参りくださいませ。
投句会・・・投句箱を用意しています。(期間中)
写経会・・・蓮の露にて墨をすり、心静かに写経を(期間中)





そば打ち教室
日 時:7月16日(日)午前10時から(申込締切10日)
参加費:1,000円
打ちたて蕎麦 試食会 16日午前11時から(どなたでも参加自由)




【観 蓮 会】

平成29年7月23日(日)早朝6時から

 ○早朝大茶会・・・蓮の花を愛でながら朝茶を一服。
 ○花架拳の舞・・・優雅な天女の舞をご鑑賞ください。
 ○象 鼻 杯・・・風流な蓮酒をお楽しみください。
 ○蓮茶、蓮おにぎり、蓮饅頭などご用意しています。








蓮祭り関連画像は昨年の画像を法蔵寺様より拝借いたしました。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂



| ryuichi | 05:09 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
「拘らず(かかわらず)」 三春城下時宗法蔵寺2017“心のカレンダー4月”



「拘らず(かかわらず)」 三春城下時宗法蔵寺“心のカレンダー4月”

拘らず(かかわらず)。

言葉の意図をいろいろ思案していましたが、法蔵寺の方丈様にご来店いただいた折に、聞いてみました。

「人間、あれやこれやに首を突っ込みたくなる、言うなれば出しゃばるということになる、そういったことへの戒めです」ご教授いただきました。


また、この言葉を考えていましたら、本当に難しい言葉だと気が付きました。

「拘らす」≒「囚われず」≒「かたよらず」≒「執着せず」

という図式が浮かんできたからです。
日々の生活、そして生き方に於いて実に難しい事柄です。





「小欲知足」「日々好日」「好事不如無」等々・・・・仏教では様々な言葉で教えています。
晴れても雨でも、暑くても寒くても、それぞれ大切なたった一度の人生の日々だということです。





好いことがあっても、悪いことがあっても、あるがままの現実です。
しっかりとそれを受け入れながらも、いつまでもそれに「拘らず」、「囚われず」、「かたよらず」「執着せず」、足元をしっかり見つめて今なすべきことに心を注いで生きていくということが大事なんだろうと思います。





木枯し紋次郎の名セリフ「アッシには拘わり合いのねえこってござんす」を思い出しました。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂

| ryuichi | 05:15 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
法蔵寺 修練心のカレンダー 3月 「怠けず」



「法蔵寺 修練心のカレンダー」3月は「怠けず」です。

何かと忙しくなる3月、そして、お彼岸です。

今、一番心にしみる言葉です。




怠けないとは、毎日、一つ一つの事柄に一生懸命取り組み、常に自分と対峙して、自分の生を精一杯生ききるということ・・・・

つまり、「今」を一生懸命に生きるという事なんだろうと思います。





方丈様、ありがとうございます。


・春彼岸
「念佛講百萬遍数珠繰り」 3月20日(月)午前10時より 
東日本大震災犠牲者追悼法要 お彼岸の先祖供養

・「春彼岸かたりべの会」 3月23日(木) 午後2時  
 お子さんやお孫さんと一緒に、昔話を聞きませんか!





・日下部正和 陶展 
4月15日(土)から25日(火)まで

・竹内紀 ゆい ミニコンサート 
 4月16日(日) 18時開演 入場料1000円

・抹茶振る舞い
 4月16日(日)、23日(日) 11時から15時まで 境内及び書院

・陶芸ワークショップ 茶碗作り 4月22日(土) 午前十時 会費 3000円


問い合わせ 三春城下荒町 法蔵寺 62-2637



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂

| ryuichi | 05:09 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
三春城下時宗法蔵寺「初不動尊祭礼 2017」


三春城下時宗法蔵寺「初不動尊祭礼 2017」





三春城下荒町の時宗法蔵寺では、先の2月28日、今年最初のご縁日初不動尊祭礼が開かれました。




初不動と呼ばれ、大勢の法蔵寺不動講中の方々が諸願成就のために来山されて賑わっていました。








お不動さまは、勝負必勝・立身出世・商売繁盛にご利益がある仏様です。





仕事で成功したい方、勝負事で勝ちたい方の力になってくれる梵字ですので、商人に人気がありますね。




50年に亘り寺を護っていただいた鎌田様への感謝状(方丈様自筆に版木)贈呈です。

お疲れ様でした。




不動明王は一切の悪魔、災いを祓う力を持つとされます。





初不動当日は、家内安全、商売繁盛を願う人々で賑わいます。





阿弥陀様も喜んでられるように見えますよね?


豆まきならぬ、あられ撒きです。



方丈様の音頭で「法蔵寺不動尊奉賛歌」の全員での合唱です。


檀家の子供さんによる空手の演武披露




そして、総代さんでもある三春城下大町の割烹八文字屋女将による花柳流舞踊ひろうです。



お孫さんから花束贈呈!





方丈様の説法をいただきます。






お地蔵さんのお見送り




そして、直会です。

方丈様に地元新潟の地酒のオンパレード!


ご馳走様でした。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂







| ryuichi | 05:18 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺春季歳時記 |