CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<  2023 - 10  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




第一屋御神輿!昭和62年の新聞記事



現在の中町若蓮の御神輿、浜町商店街青年部(部長は、浜町の親分明夫ちゃん!)らの熱意を受けた第一屋の勝通さんが造った神輿が、市民祭に初めて参加した時の新聞記事(昭和62年10月30日)だそうです。


バブル経済の入口でしょう。

浜町商店街全盛期の頃ですね・・・







始めて川崎浜町に御神輿担ぎに行ったときです。

平成元年頃。

第一屋さんに二泊三日お神輿三昧の弥次喜多道中!

大変お世話になりました。








三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍




| ryuichi | 04:38 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
ドッコイ、ドッコイ! 祭・川崎‼️ 真夏の川崎市へ中町若蓮さんに同行して御神輿担ぎ!




ドッコイ、ドッコイ!


祭・川崎‼️







真夏の川崎市へ中町若蓮さんに同行して御神輿担ぎ!








四年ぶりの川崎です・・・・・ドッコイ!ドッコイ!



今回は、八幡神社の町会連合神輿渡御は中止となりましたが、お世話になっている第一屋さんがある浜町二丁目町会さんを始め川崎旧市街の各町会では元気に神輿をそれぞれ繰り出して”真夏の祭り”を楽しんでいます。








中町若連さんは太鼓を持参して山車太鼓~盆太鼓を披露して神輿と太鼓のコラボレーションの完成です。







川崎大師にもお詣り!










浜町町会の役員さまより記念写真と川崎のパンフレットを送付いただきました。

ありがとうございます。


三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:18 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
AIによる画像処理で修復した城下中町の山車の写真です。




AIによる画像処理ソフトで修復した城下中町の山車の写真です。

昭和初期のものと思われる集合写真です。





下の写真と見比べると被写体の人物が生き生きとよみがえってきます。

中町の歴々が・・・・


若連の肝煎が・・・・

旅役者が・・・

芸者さんが・・・・


見なことがある方が・・・


場所は中町の梅沢屋菓子店の前と推測!



三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:49 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
三春小学校第二学年 ”三春大神宮お祭り探訪” 於:中町若連




本来であれば、昨日10月8日の金曜日より10日の日曜日まで、三春城下鎮守三春大神宮秋季例大祭でした。


この新型コロナウイルス蔓延防止の観点から今年も神事のみの挙行ということになりました。







画像は、三春小学校第二学年の児童さんによる総合的な学習の時間から”お祭り探訪”での様子です。


毎年、中町若連様にはご協力をいただいています。







中町の花車(山車)の説明や太鼓披露、そして、山車運航綱引き体験・・・



お疲れ様でした。







本来ならばお祭りです。


あっちで、ドッコイ💖 こっちで、どっこい💖







朝から晩まで、ドッコイ💖 ドッコイ💖 ドッコイ💖 ドッコイ💖




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:35 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
城下中町中町若連花車倉庫拝見!





新型コロナウイルス拡散防止の観点から三春大神宮の秋季例大祭が神事のみとなりました。


例年ですと、三春大神宮の神輿渡御に合わせて、三春城下各町内より神輿や花車・山車が供奉、城下はお祭り一色になっていました。







中町若連では、川崎浜町より遷宮した宮神輿の屋根や飾りの砲金磨きを定期的に通年数回実施しています。


この日は、三春大神宮祭礼宵祭りの日でした。







神輿磨きの後に中町公民館で直会をしているということで、先の塵壺に中町愛宕神社中段にあるお地蔵様修復の文章を記載させてもらった御礼もかねてお邪魔してきました。


直会後、中町花車倉庫にお邪魔して花車を拝見







中町若連では、町内への木札の配布のみということです。







昨年も台風直撃ということで祭礼は神事のみでした。

今年も新型コロナ~

来年こそは盛大な例大祭神輿渡御が出来ればいいなあと一同で祈願しました。









中町の花車には龍が鎮座しています。





とても気に入っています。









おたりまんじゅう本舗 三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 04:38 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
三春城下中町若連「川崎浜町第一屋洋品店へ神輿担ぎ出張の様子を収めたDVD 2020



三春城下中町若連の縁のある川崎浜町は第一屋洋品店への神輿担ぎ出張の様子を収めたDVDを無理を言って作ってもらいました。


製作は、もちろん城下中町のポリシスの山口代表です。






昨年、2019より新しい順に並べていただいています。


古い写真も中町太鼓保存会太鼓演奏のBGMつきでクレジットされています。







若松屋専務、桑原商店、川崎第一屋、渡辺正一太鼓保存会会長へ配布したいと思います。










春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:13 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |
川崎・浜町二丁目 「夏祭り」 御神輿 中町若連 令和元年夏




今年も、「桑原商店」さん、三春城下中町若連さんと共に、川崎市は浜町二丁目の「夏祭り」、そして、大島の八幡神社祭礼神輿渡御での神輿担ぎに行ってまいりました。

メンバーは、桑原親子、中町若連会長、渡辺太鼓保存会会長以下15名!

若松屋のバスを借りて川崎までひとっ走り~








中町若連にある御神輿は、浜町商店街の旧第一屋洋品店社長”勝ちゃん”こと橋本勝通さんと粳田三郎さん、秋元長吉さんが心血を注いで造られた御神輿でした。

この第一屋さんというのは、中町桑原商店で永年大番頭を務めたさん勝ちゃんのお父様が「のれん分け」で出店した大都会の衣料品屋で日本の高度成長を支えていました。
そのご縁で桑原商店の御曹司は一人で川崎の神輿を担ぎに行っていましたが、ご縁があり桑原商店経由で中町若連に嫁いできたという次第です。






そして浜町睦会の御神輿が三春来て以来、中町若連として有志がここ20年余にわたって川崎へ神輿担ぎに出頭し、秋の三春大神宮祭礼には、川崎から三春へその神輿を担ぎに来るといった交流が続いています。







昨年の秋に、中町若連による山車倉庫落成・山車奉納30年・御神輿三春奉納20年を記念して撮影された写真を持参!

“写真界の芥川賞”と呼ばれる第44回(2018年度)木村伊兵衛写真賞を受賞した新進気鋭の写真家岩根愛氏の作品です。









中町若連太鼓保存会による太鼓演奏披露~














大島の八幡様祭礼

12~3の御神輿の奉納です。

小さな祭りですが活気があり迫力満点です。






ここにもあの神輿を作った第一屋さんとの思い、そして、「大切に使わせてもらう」といってもらってきた桑原商店の思いなど人と人、男と男の絆がありました。




標記の慰労会の中で、この神輿が中町に来る段になって中町若連である程度のお金を用意したみたいですが、「これはお金じゃないんだ、人と人の心で譲るんだ!大事にしてくれればそれでいい!」と第一屋さんにぴったり断られた話しを伺いました。

さらに、第一屋さんも、この神輿を自分たちで造るという段になって板金屋さん大工さんにお金の話をしたら、上記の「お金じゃないんだ!~」の言葉で叱られたという話をされていました。







男気ってやつですね!

カッコのいい粋な大人がいるもんです。



休憩所兼宴会所に店(英語教室)を提供していただき、昼食後、そして、神輿還御終了後からの大宴会が始まります。


忘れてはならないのが、第一屋の操業を支えた今は亡きチャキチャキの祖母ちゃん・・・・


もうすっかり自分の故郷みたいな感じです。

人と人のつながりって本当に良いものですね!







昨年の夏、35年ぶりに川崎へ中町若連様と神輿担ぎにお邪魔した折、第一屋さんで茶の間にある仏壇に手を合わさせていただきました。

その瞬間に時間が一気に巻き戻り、毎年ここへ来ていたような感覚になっていくのは不思議です。


それだけ第一屋さんのご家族、そして、川崎浜町の方々の人情の温かみがあってのことだと思います。


第一屋の皆々様、川崎二丁目皆様、そして、中町若連の皆様、大変お世話になりました。


ありがとうございました。






そして、お隣の辻さんには大変お世話になりました。


“旧知の中”?というくらい温かく迎えていただきましたこと、改めて御礼を申し上げます。





走ってはいませんよ~ 休憩中です。


ホイさ〜〜 !ホイさ〜〜!




https://youtu.be/zyItF4O54C8



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:25 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |