2024-09-12 Thu
今年(2024年)の中秋の名月は、9月17日(火)です。
月見団子の販売は、十五夜の前日16日(月・祝敬老の日) ごご1:00~ 17日(火)の二日間販売いたします。
今年はみたらし団子もご用意いたします。
火曜日は定休日ですが、十五夜ですので通常営業いたします。
翌18日(水)を代休とさせていただきます。
尚、2024年の十三夜は10月15日(火)となっています。
こちらの当日15日の火曜日は通暁営業いたします。代休は翌16日(水)
秋を告げる中秋の名月。
天が澄みきって清々しく美しい季節。
一年のうちで最も月を意識するこの夜。
皆様のご来店をお待ちしています。
一年で最も明るく美しい満月です。
”三春昭進堂の十五夜月見団子”
すあま十五夜月見団子 大 15ヶ入
すあま十五夜月見団子 小 5ヶ入
お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、古より、月下に酒宴を張り、詩歌を詠じ、すすきを飾り、見団子・里芋・枝豆・栗などを盛って、神酒を備え月を眺めて楽しんだと言われています。
この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」と呼ばれます。
また、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味あいがありました。
9月頃に収穫される「芋」をお供えすることから「芋の名月」とも呼ばれています。
旧暦を使用していた時代は、月の満ち欠けによっておおよその月日を知り農事を行っていました。
当店では、十五夜月見だんごの他にも、お月見関連の商品を多数取り揃えてお客様のが来店をお待ちしています。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 04:01 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-09-04 Wed
トロピカル コーンクッキー
夏の定番 再販売開始です。
冬の間お休みしていたミックスドライフルーツを練りこんだコーンクッキーです。
お待たせいたしました。
現在、コーンクッキーのシリーズは
定番のレーズン (レーズンとクルミ)
チョコレート (チョコチップとクルミ)
キャラメル (キャラメルチョコとクルミ)
シナモンアップル (ドライアップルダイスとシナモン・クルミ)
そして、トロピカルと命名したドライミックスフルーツとクルミのコーンクッキー
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:56 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-08-05 Mon
お盆 ”三春昭進堂のおはぎ”(夜船)
8月11日(日・祝)~14日(水)の4日間の限定販売となります。
尚、8月13日は火曜日ですが、お盆期間中ですので通常営業です。
お盆限定販売のおはぎ 夜船 三種類
・あん(あんこでもち米を包みました)
・ごま(粒あんをもち米で包んで黒すりごまをかけました)
・黄な粉(こしあんをもち米で包み、黄な粉をかけました)
ご予約優先の数量限定となりますので、ご予約を待ちしています。
きなこ、こしあん、ごまつぶしあんの3種をご用意しました。
お盆期間中は休まず営業いたします。
8月13日は火曜日ですがお盆期間ですので通常営業です。
おたりまんじゅう、そして、おはぎ(夜船)も3種類、ご用意してお客様のご来店をお待ちしています。
三春盆踊りも、15日(木)、16日(金)の2日間、城下大町お祭り道路で開催されます。
KFB福島放送「シェア」 8月14日(水)午後4時頃から、三春担当リポーターの店主が盆踊りをご案内いたします!
ご期待ください!
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 11:06 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-07-21 Sun
夏土用 ”あんころ餅” ~御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍~
三春昭進堂の土用餅は、7月24日(水)のみの販売となります。
夏の土用の丑の日は、梅雨明け前後の季節の変わり目で、体調に気をつけたい時期ですね。
尚、土用の期間は土いじりや新規事項はやめた方がいいとなるとのことです。
北国には、厄除け、暑気払いの意味を込め、土用の丑の日にはあんころ餅(土用餅)を食べるという古くからの習わしがあります。
「餅」は力餅(力持ち)、そして「小豆(あずき)」には 邪気を祓う力があると言われていますから、土用餅を食べることで、暑気や厄を払い無病息災で過ごせるといわれています。
消化が良く 力がつくお餅を小豆で包んだ 「あんころ餅」は美味しく夏を乗り切る為のお菓子というわけです。
当店の土用餅は、柔らかい口当たりのお餅をなめらかな自家製こし餡で絡めてみました。
冷房のない時代に暑さを乗り切るため、様々な知恵を絞ってきたことがうかがえます。
私たちも先人の知恵に倣って、体調には十分注意をし元気に夏を乗り切りたいものです。
北海小豆のこし餡からのぞくお餅も愛らしいた土用餅。
古人の知恵にならった暑気払いの素朴なお菓子で、この夏を健やかにお過ごしください。
数量限定販売です。
あんころ持ちを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
ご自愛くださいませ。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:49 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-06-16 Sun
「第3回 福島県献菓祭」
6月16日は「和菓子の日」
第3回 福島県献菓祭が東北のお伊勢様と呼ばれる開成山大神宮で開催されます。
御神前にお供えした各店のお菓子をお下がりとして先着順でプレゼントいたします。
昨年の様子 記念写真です
福島県内のお菓子屋さんが、自慢の代表銘菓を奉納し祭典終了後に、先着100名様にお菓子をお1人様2個プレゼントします。
【場 所】 開成山大神宮 拝殿
福島県郡山市開成3丁目1-38
【開催日】 令和6年6月16日(金)「和菓子の日」
【撤 饌】 午後3時40分より拝殿前にお並びください。
献菓したお菓子(小袋に2個入り)を先着168名様にお配りいたします。
なくなり次第終了とさせていただきます。
【主 催】 福島県菓子工業組合
【共 催】 郡山菓子商工協同組合
【和菓子の日って何?】
西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという故事にちなみます。
「嘉祥」(かしょう)とは文字通り「めでたいしるし」であり、鎌倉時代には、のちの後嵯峨天皇が東宮となられる前に、6月16日に通貨16枚で御供えの菓子などを求めて献じそれを吉例とし、皇位継承の後も続けられました。その後、室町時代の『嘉祥の日』には、朝廷で主上(天皇)に「かづう」(女房言葉・かつう、かずうともいう=「嘉祥の祝」の菓子のこと)を差し上げるのが吉例であったことが『御湯殿上日記』 (おゆどののうえのにっき) に記載されています。このように、「嘉祥の祝」は、疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事として歴史の中で受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていました。
この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。
疫病の払拭と菓子業界の繁栄を祈念し献菓祭を挙行いたします。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:48 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-06-15 Sat
なつかしい味、涼味あふれる三春昭進堂の水ようかんです。
風味は勿論、北海道産の小豆を使用したしっかりとした小豆餡です。
さらに昔風に「三春昭進堂」の水ようかん缶入りを缶に詰めてみました。
今の缶は缶切り不要のイージーオープン缶となっており、ふたにスプーンが付いています。
小倉とこしあんの2種類をご用意いたしました。
小豆こし…当店の看板商品「おたりまんじゅう」と同じこし餡を使用し、しっかりとした小豆の風味をご堪能いただける、こし餡の水羊羹です。
小倉つぶ…こちらも「おたりまんじゅう吹雪」や「どら焼」と同じ小豆を使用しました。
小倉本来の味わいと 豆の食感を大切に炊き上げました。
おたりまんじゅう、おたりやきと共に、夏の御挨拶のご用命をお待ちしています。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 04:20 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
2024-05-26 Sun
2023三春水まんじゅう 「逃水(にげみず)」
三春昭進堂の夏の定番水まんじゅうの「逃水」の販売を始めました。
「塩レモン」も好評に付き定番として販売いたします。
レモンの酸味に塩味でアクセントをつけました。
そして、抹茶小豆
女将が煉った抹茶を生地加えました。
中餡は小豆をよりいっそう感じられる当店特製つぶし餡です。
「逃げ水」というネーミングは、ご存知の方も多いかと思いますが、子母澤寛の小説「逃げ水」から頂きました。
幕末の徳川幕臣で、大政奉還後、徳川幕府十五代将軍徳川慶喜の護衛の任務を最後まで遂行した奥詰、髙橋伊勢守謙三郎泥舟を描いた小説です。
冷凍販売でご案内しています。
これからの時期ですと、お買い上げから約30分~1時間位で食べごろになります。
そのまま冷凍保存もオッケーです!
日持ちは冷蔵庫で2日間位ですので、宜しくお願いいたします。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:36 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子 |
TOP PAGE △