CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




根本笠石八幡宮 2023




先の店休日、おたりばあさんの出身地根本にある笠石八幡宮様に「日頃の感謝と春商戦の無事」そして「商売繁盛」祈願として恒例の境内掃除に行ってきました。





この日は、ちょうど三春滝桜の開花宣言が出された日です。


ポカポカ陽気の良き日。


髙橋タリの名前も見えます。




その間、おたりばあさんはせっせと饅頭や豆腐等で商いをして、10人の子供を育て上げました。

お世辞にも可愛いとか綺麗という賛辞の語は見当たりませんが、苦労が顔に滲みこの人に人生ありの素敵な尊顔です。







皇紀二千六百年記念石板には息子の髙橋伝蔵の名前も刻まれています。




笠石八幡宮

柳橋海道から駒枝に抜ける途中の集落沿いにあります。

道路沿いに、木の鳥居があり、うっそうとした杉木立に覆われた境内には、本殿を取り囲むように巨岩が累々と積み重なっています。

小さな社殿の横から上方に掛けて、数体の岩が顔を出し、最上部に巨石が鎮座しています。



昔、八幡太郎源義家が安倍一族討伐の時、根本村に立ち寄ったところちょうど村では麻疹が大流行で村人たちは大変困っていた。

これを聞いた義家は、「それは大変だ。その悪魔を征伐してやる」と、笠石八幡の場所より南西の天目がけ、馬上より鋼弓に一矢をつがえて射放した。

麻疹の悪魔もその威勢に恐れて退散したのか、重い麻疹も急に快復した。








今も射放した場所には、馬蹄の跡が石についており、放たれた矢は、遠く堀越村の井堀に落下して井戸となったという。
この間を「一矢間(ひとやま)」と伝えられている。

笠石八幡の祠に至る前に、二つに割れた石の胎内くぐりがあって、笠石と呼ばれる巨大な石が載っているところから、笠石八幡と呼んでいたという。





その巨石には

「はしかとて 折ればかろし 笠石の蹄の址や 八幡の家」と刻まれている。





文久年間に別当東光寺住によって奉納された灯篭











当三春昭進堂は、お客様に新鮮で美味しいものを味わっていただくため、大量生産はせずに、ひとつひとつ心を込めて作っております。



当店の御菓子を召し上がっていただき、ホッと幸せなひとときを感じていただければと思っております。

そして、“御菓子もお店もスタッフも” 全てをお客様に受け入れていただけて、「また来店したい」と思っていただけるよう心掛けております。







湯殿山



三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:43 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
滝桜の種(実生)採取ブルーシート 2021




今朝も三春滝桜まで、朝の賛否に出かけますと、いつもとは様子が違います。





滝桜の枝下根本を囲うように、ブルーシートが敷き詰められています。



これは滝桜の種(実生)の採取の為のシートです。

滝桜保存会の皆様により、三春の桜守として千年後にも生き続ける桜を育てようと、苗木からではなく、種からの育成(実生)しています。






2008年に地元小学生が拾った種(約200粒)は、スペースシャトル・エンデバー号で国際宇宙ステーションに届けられ、日本のモジュール「きぼう」船内で、若田光一宇宙飛行士とともに4100回地球を回る8カ月半(08年11月~09年7月)の旅を行ったことでも話題になりました。









三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:06 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
滝桜と大蛇




滝桜と大蛇です。

お客様の拝見させていただきました。

40年前位の写真のようです💕

以前、滝桜に隣接する滝公民館に併設されていた滝特別保育所の先生が、桜の開花の記念に園児と記念写真を撮ろうと外に出たところ偶然に撮影された写真です。

当時の子供たちも覚えていたらしく、~ちゃんのおなか位太かった!先生の太もも位!とか・・・枝位太かったといっていました!






枝と桜花から推測するに、3メートル近くありそうです。


御利益がありそうです!








その模様から巨大なシマヘビのように思います。


老桜には精霊が宿るといわれていますが、この大蛇は滝桜の主か神様のようにもかんじます。

そういえば、この付近には蛇石など蛇にちなむ地名もあり、大蛇伝説が多く残されています。







平成版怪奇伝説「蛇石の蛇神様」(2017/12/02 05:27:22)

塵壺平成28年3月号 「三春の昔話」三春町史より 三界滝・不動滝の大蛇(2016/03/13 06:26:04)

三春物語124番 「荻久保不動滝の大蛇」(2009/07/12 05:04:54)

三春物語136番 「蛇石の大蛇退治」(2009/06/16 21:13:06)

三春物語96番 南成田の「蛇なぶり石」(2009/06/05 20:51:53)













三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:09 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
朝の散歩 滝桜アタック!



朝の散歩が今年は続いています。


春先の夕方、城下やな沿いの散策路の散歩から始め、連休明けから城下寺社仏閣散策散歩、そして、この5日前からは往復8キロの滝桜にアタックしています。





真照寺の参拝してから、滝桜までの田園地帯を速足でウォーキング!


緩やかなアップダウンが続きますが、結構来ます。







さすが、樹齢1000年と云われる滝桜でsす。


朝からパワー感じています。







来てます~!っていう感じですかねェ~






新町から、楽内、芝原、滝へと~



梅雨空の中、稲も徐々に大きくなっていきます。









柴原大橋まで来ればもう一息です。







12300歩くらい、9キロ弱になります。


夏休みまでに痩せられるか~?








これらの運動は、血圧やコレステロールが高めということもありますが、遺伝的要素はなく尿酸値や血糖の数値は平常以下です。

また、スタイル維持と言う訳でもありませんが、一週間の夏休みに島根県浜田の観音寺様での参禅(坐禅)へのアプローチが一番の要因です。

少しでも90分間の「坐禅」を楽に過ごしたくて~


一年間、この参禅に合わせて生活しているところもあります。



しかし、朝食が旨いんです。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍




| ryuichi | 04:17 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
柴原舘(城)趾  田村四十八舘




柴原館(城)趾

下記は、昭和30年代初頭の三春広報からの抜粋です。

三春ダムの出来る以前の表記となっております。


三春城下新町から込木を通って蛇石に出る県道が、柴原に入って大滝根川にかかった橋を渡る。

その右手に、よく見れば、何か由緒のある処かと思われる、小さな丘がある。

それが柴原城の跡である。

天文、永禄といえば、室町時代の末期で、戦国の乱世、約400年の昔である。


三春城が出来て間もない田村義顕の時、防備を固め勢威を張るため、領内各地に40余の城砦をきずいて、諸将を配置した。

後の田村四十八館と呼ばれていた要塞陣です。

柴原城もその一つらしい。

城将は、橋本助右衛門、禄高450石。

館(城)は、三春札所から1里、根まわり170間、高さ20間、

本丸は南北28間、横18間。

この橋本氏は、下枝城の橋本刑部の一族と伝えられているが、記録が少く、地方の人にも余り知られていないようだ。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:57 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
日暮硯 「滝桜紅葉」


紅葉した滝桜です。

滅多に見られない貴重なショットです。

撮影者曰く7年待ったそうです。

三春城下中町のポリシス代表山口氏提供

| ryuichi | 05:26 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |
三春物語788番・初夏の滝桜と影滝桜


常葉の瀧太郎さんから、このような写真はがきが届きました。

桜花も終わり初夏を迎えた、皐月末の夕刻。

滝桜が見せる影滝桜です。



手紙にも認められていましたが、滝桜はいろんな見方が出来ます。

もちろん桜花の時期が最高ですが、春夏秋冬と様々な表情を見せてくれる滝桜。

その度に表情を変えて、私たちを楽しませてくれます。




尚、来週の月曜日6月2日は旧の端午の節句となっています。

かしわ餅のご予約はお済みですか?



三春昭進堂 髙橋龍一

| ryuichi | 05:06 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧中郷村::柴原・滝・根本 |