CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




郷土教育会報697号 「疎開地も戦場だった_集団疎開日記」 木下務



三春舞鶴会の総会でご一緒させていただいた木下務さまより、郷土教育会報697号が送付されてきました。

木下様は、中野区江古田から三春へ疎開していた経験談をまとめた冊子「三春と結ぶー集団疎開・自由民権運動」を当店や三春小学校に寄贈していただいています。





今回の郷土教育会報への寄稿も「疎開地も戦場だった_集団疎開日記」よりと題されて、太平洋戦争時の三春への疎開された経験です。

実際に経験された木下様ならではの書き方です。

その文章は臨場感にあふれ、読むものを戦争末期の時代へ誘い平和の尊さを訴えかけてくれます。







当時、木下様はじめ江古田小学校の皆様の疎開の記録は、昭和20年同期会の面々が発行された「50年を経た 少年少女の戦時体験~三春・須賀川・江古田~」という本があります。

私も、その疎開先である三春城下新町の真照寺さまより一冊頂いていましたので存じ上げてはいました。

また、昭和8年生まれの父より「寺(真照寺)に居た疎開児童と遊んだ記憶がある」と聞いていました。






木下さまは自身の疎開時の日記をもとに新たにこの集団疎開の事をまとめ上げた本を出版しました。

「三春と結ぶ~集団疎開・自由民権運動」と題された本には、日記の現本をコピーしたものが掲載されていて、当時の生の声を聴いているかのようで、後世に残したいという木下さまの強い思いが伝わってきます。






戦後も70年が経過して、戦争を体験した世代は年々少なくなり、今では戦争を知らない世代が大半を占めます。

戦争の悲惨さ、恐ろしさに対する意識は風化しつつあります。しかし、私たちは、決して過去を忘れてはなりません。

木下様は、当時の子供たちが、「疎開」という戦争実体験の貴重な経験を通じて、平和の尊さや命の大切さを後世に伝えてくれています。


平和で平穏な生活、安心安全な社会が孫子の代まで続くように、過去の体験を伝えるのは私たちの大事な仕事だと、肝に銘じた次第です。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:34 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春舞鶴会 |