CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




YAZAWA CLUBからの年賀状!



YAZAWA CLUBからの年賀状!



永ちゃんの直筆の2018・1.1のサインを印刷してあります。







69けじめ!! 

感謝 !!







そして、平成30年元旦の今朝、朝日新聞一面には、
平成とはと題した特集で、 第1部:時代の転機 (3)幸福論はBOSSこと矢沢永吉さんでした^。


「一緒んのハッピーがあれば、人はまだ走れる!」

「20代で長者番付に出たけど、心がちっとも温かくない。『神様、成功したら寂しさ、悲しさは消えるんじゃなかったの?』と聞いたら、神様が指さした。見るとサクセスとは違う、もう一つのハッピーというレールがあった。成功と温かくなることは別だったんだ」
幸福のレールに気づいたのは、いつだったのか?






「人を喜ばせるより、自分がハッピーになることが大事!」
永ちゃんの自叙伝「アー・ユー・ハッピー?」より






武道館公演が142回に達した永ちゃん。
「昭和も平成も、僕にとって時間の流れは変わらない。ただ、その中で走り続けた。止まらないでよかった。一瞬、一瞬のハッピーを感じながらね・・・・」






永ちゃんにとって、平成は自己との対話を重ねることで、揺るぎない幸福論をつかみ取った時代だった。









本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 13:27 | comments (x) | trackback (x) | 🌸「前向きな自惚れ」永ちゃん、最高❣️ |
三春物語642番「三春昭進堂」


昭和初期戦前の三春昭進堂



尚、最後列右から4番目のメガネの方は、私からは大叔父にあたる髙橋哲夫さんです。



昭和20年代



小さな城下町三春で「三春昭進堂」の四代目として和菓子屋を営んでいます。



昭和30年代


当店は、三春城下旧磐城海道沿いの水芭蕉の咲く寺として知られる藩主祈願寺真照寺の門前、そして三春駒の名で知られる三春産馬や牛の「競り市場」の目の前に立地しています。



昭和50年代 

画面左の真照寺参道側に、左折れの松の古木があるのが見えますか?

店内の一部を真照寺参道を拝借していたものですから、この松の木が店内から生えているように見えていました。

この下り松は江戸時代から生えている老木で苔が生えています。
幹の太さは根元で1メートルは超えていました。

子供の頃は、よく幹に乗って遊んでいましたが、今思うとネバーエンディングストーリーにあった龍に乗って空を駆け巡っていたかに見えたのかもしれません。
敬慕する河井継之助にあやかり、今雅号としている「三春蒼龍」を彷彿つさせてくれます。
これも何かのご縁なのでしょうね〜〜。



昭和56年

新築した現店舗です。


商売の始まりは、明治の終わり頃、私の曾祖父の初代民四朗の妻おたりが、競り市に集まる博労(畜産農家)達に、売ろうと作った素人饅頭が美味いと評判になり、おたり婆さんが造る三春名物「おたりまんじゅう」として三春内外の方々に親しまれています。



そして、現在の店舗です。
  
 私は おたりまんじゅうです
 
砂糖や甘いものがまだ貴重品であった頃 三春に産声を上げました

私を造ってくれた おたりばあさん に似たのでしょう 

色黒で、ちょっと不細工の私ですが 私に出会った人たちが笑顔になってくれます

いくつもの時代を超えても その笑顔が忘れられなくて 

元気な笑顔のお客様にお会いしたくて

そして 愛され続ける存在でありたい・・・

そう願い続けて 毎日蒸気の中で生まれています

お客様から 愛する方々へ 

幸せを届けて行きたいと願っています。

そう思いながら、今日もそして明日も元気に産声を上げつづけます


 創業明治中期 三春名物「おたりまんじゅう」本舗 




三春昭進堂 髙橋龍一


| ryuichi | 05:10 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春昭進堂菓匠蒼龍 ::三春昭進堂髙橋 |