CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




「美正貫一郎建臣之碑」 三春町歴史民俗資料館・三春自由民権運動記念館




「美正貫一郎建臣之碑」 三春町歴史民俗資料館・三春自由民権運動記念館

土佐断金隊隊長 美正 貫一郎(みしょう かんいちろう)、美正建臣とも称す。
土佐藩士。土佐迅衝隊一番司令。

1868年(慶応4年)3月、甲州の旧武田家臣の子孫らが、同じ旧武田家臣の子孫である板垣退助の元へ与力すべく約150名が出頭し、土佐藩ではこれらにて遊撃隊を組織し、3月17日江戸に転じて後、この部隊(総勢約150人)を断金隊と名付けてその隊長に任ぜられた。

1868年(慶応4年)閏4月21日、日光の今市で合戦し、転じて北上する。

当時、三春藩は奥羽列藩同盟に加っていたが藩論は二分していましたが、三春藩の下級藩士である河野卯右衛門や、河野広中(信次郎)らは、密かに使者を仕立て官軍総督の板垣退助らと会いうべく奔走しますが、各武士であり河野らが藩の全権を委託されているとは思えず美正が窓口となり、三春藩の帰順を受諾していました。

貫一郎は、三春城の無血開城に尽力して、三春藩は、7月26日に奥羽越列藩同盟を離脱、これによって三春藩は帰順し、三春城下が戦火に晒されることも避けられて多くの人命・財産が救われました。





三春開城の後、三春藩首脳は、貫一郎の功を慕い滞留を求めたが、貫一郎はこれを固辞して二本松城攻略のため本宮市へ向かう。

1868年(慶応4年)7月27日、増水した阿武隈川を渡る際に、鉢巻を巻いた頭に日章旗を立て濁流に飛び込み、忠勇無比にして壮絶なる討死を遂げた。享年25。

三春藩では、戊辰線の戦火から城下を守った美正貫一郎の徳を讃えて「美正貫一郎頌徳碑」が三春城内に建てられ、さらにその功を偲び、美正神社が創建されたが、のち荒廃して取り壊され、代わりに、この1984年(昭和59年)12月、「美正貫一郎建臣之碑」が建立された。

また、毎年、春と秋の彼岸の期間中に、龍穏院小書院には土佐断金隊隊長「美正貫一朗」の掛け軸が掲げられます。


貫一郎の討死後は、尾崎彦四郎行正(尾崎行雄の父)が断金隊の隊長となりさらに転戦しました。







春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍




| ryuichi | 05:30 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春藩始末記 秋田氏五万石雑記::三春秋田氏五万石雑記 |