CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2023 - 12  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




令和5年春季特別展「河野広中没後100年記念 河野広中の生涯」 三春町歴史民俗資料館




 三春町歴史民俗資料館令和5年春季特別展

「河野広中没後100年記念 河野広中の生涯」 

歴史民俗資料館では、河野広中の没後100年を記念して、河野広中の生涯を紹介する特別展を開催します。



令和5年3月25日(土)~5月28日(日)

午前9時~午後4時30分まで(入館は4時まで)

休館日 3月27日、5月8日・15日・22日(月)


入館料
一般・大学生等:500円
小中高校生等:250円


展示解説
  ・日時:3月25日、4月15日・29日、5月13日(土) 午後2時から
  ・場所:三春町歴史民俗資料館 企画展示室
  ・申し込み等:事前申し込みは不要です。なお、入館料が必要です。

河野は幕末の三春に生まれ、戊辰戦争で活躍した後、自由民権思想に目覚め、石川町で新しい地方自治を実践しました。
そして、福島県議会、国会へと活躍の場を移し、衆議院議長や農商務大臣を歴任し、藩閥政府の解消、普通選挙、立憲政治の実現を目指しました。

この特別展では、河野の遺品や関係する書類のほか、幕末から明治初期に愛用し、靖国神社に奉納した刀なども展示します。








河野広中 歴史講座
  ・日時:4月1日・15日・29日 午前10時から
  ・場所:三春町歴史民俗資料館 研修室
  ・申し込み等:三春町歴史民俗資料館まで、事前にお申込みください。
       

河野広中関連史跡散策
  ・日時:5月6日(土)午前10時から 
  ・場所:交流館まほら駐車場に集合し、徒歩で関連史跡を散策します。
  ・申し込み等:三春町歴史民俗資料館まで、事前にお申込みください。

       





石川町立歴史民俗資料館 河野広中没後100年展

今回の特別展は、河野が自由民権運動を実践した石川町と共催で開催し、石川町でも同時に河野の企画展を開催しますので、興味のある方は是非、こちらもご覧ください。

| ryuichi | 03:14 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |