CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春物語692番「身代わり地蔵盆」三春城下万年山天澤寺




城下「曹洞宗万年山天澤寺」身代わり地蔵盆

故人を送る期間であるが、16日から24日までであり、お迎え同様に墓参などをして勤めます。


佛教では普通お盆は1日から24日を指します。


これは、地獄の王は閻魔王であるが、その王と対になるのが地蔵菩薩であり、24日の地蔵菩薩の縁日までがお盆です。

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになります。


広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うといわれています。


このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵様の前に参り、その加護を祈る習わしになったとつたわっています。




三春城下天澤寺では、安寿と厨子王の物語に由来する「身代わり地蔵尊」の縁日があります。

檀信徒や、近在の方々がお参りされ「地蔵嘆偈」というお経を読み、地蔵様に感謝の誠を捧げます。








お地蔵さまはやがて六道のそれぞれの世界に対応する為、「六地蔵」としても祀られるようになります。

この六道界はご存知のとおり仏典の『六道輪廻』によるものですが、現在の地名においても「六道」や「六道の辻」と名付けられている場所があると思います。

つまり昔の人にとって「現世」と「来世」はそれほどかけ離れたものではなかったんですね。ですからお地蔵さまは巡礼者たちに限らず、一般の旅人にとっても安全を願い、ともに旅をする良き引率者だったのです。


ちなみにお地蔵さまが山野を巡錫するときにもっている錫杖は、その振り鳴らす音によって小さな虫や蛇などに危険を知らせるために携えられているのだそうです。








相馬市小高にある、曹洞宗小高山同慶寺は、旧相馬藩相馬氏菩提寺相馬家霊堂(県指定重要文化財)があります。



 創建は明応5 年(1496)13 代相馬盛胤が先祖や家臣の供養のため、三春城下の曹洞宗天沢寺の和尚を招いた事から始まったと伝えられています。

墓所には、第16 代相馬義胤ほか歴代の中村藩主が葬られ、28 基の大きな五輪塔が並んでいます。


| ryuichi | 06:19 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城主 松下氏 |