CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春物語751番「谷戸の十王堂」~ゆず~


三春町平沢谷戸の旧家伊藤博さまより、ゆずを頂きました。

綺麗なゆずは商品として三春駅磐東プラザで販売していますが、形の悪いものは商品価値がないのでお客様にお分け下さいということでいただきました。

ご来店のお客様には、ご自由にお持ち帰りいただいています。


旧平沢村谷戸の伊藤家は、旧谷戸三軒の一件で、平沢伊藤家の総本家という家柄です。

敷地内には、旧谷戸安楽寺(廃寺)から移設した十王堂をお祀りしています。
「極楽浄土」信仰のための十王が祀られているお堂です。
これを十王堂(じゅうおうどう)というが、地元の人たちは「じょうおうどう」と親しみをもって呼び、今も大切にお守りしています。

十王とは冥界で死者の罪業を裁く10人の裁判官のことで、その10人とは泰広王、初江王、宋帝王、五官王、閻魔王、変成王、太山王、平等王、都市王、五道転輪王です。
この思想は平安時代に中国から伝わり、鎌倉時代に大流行し、江戸になると各村々の閻魔堂に像が祀られるようになりました。

仏教では、人が死ぬと地獄や極楽などの世界に行くと信じられているが、その行き先を決定するのは閻魔(えんま)大王を筆頭とする十人の王たちが勤める裁判官である。

この十王をおまつりして自分たちも極楽へ行きたいと願うのが十王思想である。
 この思想は、十王経(仏説地蔵菩薩発心因縁十王経)が出典のようで、地獄のことが詳しく描かれている。

この十王経はどうやら中国で作られた経典(偽経)といわれており、日本へは仏教伝来時に伝えられ鎌倉時代には大流行したという。


大きな地図で見る



| ryuichi | 05:30 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧御木澤村::平沢 |