CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




田村大元神社の仁王尊二像(旧三春藩領内総鎮守の大元帥明王社の仁王様)



田村大元神社の仁王尊二像(旧三春藩領内総鎮守の大元帥明王社の仁王様)

江戸期、秋田藩政下では大元帥明王社・三春藩領内総鎮守として三春五万石の領民の崇敬を受けてきました。
しかし、明治維新の神仏離反や廃仏毀釈から影響で、久しい間旧三春藩主祈願所だった真照寺の仁王さまで通っていた「仁王尊二像」は、戦後に田村大元神社の随身門とされていた「仁王門」に戻りました。



金剛像 「あ」

明治維新により、神仏混淆(しんぶつこんこう)が禁止されていたため、廃棄の憂き目を見た仁王さまが、真照寺に拾われて仮の宿を借りていたということになるんでしょうか。



那羅延金剛像 「うん」


大東亜戦争終戦後は、信仰の自由解放となり、神仏混淆の禁も解けたので、三春城下の新町の氏子信徒の熱望と、文化財保護の施策とが実を結んで、昭和三十六年に真照寺より氏子に担がれて、この仁王尊二像の「仁王門」への約百年ぶりの帰還となりました。

当時の三春町民、そして三春町長以下町職員の方々の文化・知識レベルのの高さ、そして所謂ところの民度の高さがうかがえます。





さて、この仁王尊二像ですが、大元神社は、寛文10年7月晦日に火災に見舞われ炎上消失してしまいます。
後に、本殿拝殿は再建され、仁王門は、幕末の慶応元年の竣工で、その時は仁王像はこの門に安置されていました。

尚、大元帥明王社として建造された仏教色の強い本殿、拝殿は上記の明治維新の廃仏毀釈、神仏分離の影響により、明治二年に取り壊されます。
現在の社殿は大元神社として明治32年に再建されたものです。

仁王像の作者は、伊東光運、伊東九賀之助と伝えられていますが、一説には芹ケ沢の西尾官吉だともいわれます。

光運の監督で、官吉が彫ったのかもしれません。用材は常葉産の広葉樹。

光運は、石森の人で久我之助観吾と称し、父は観正院の法印でした。

木工に秀で、三春大神宮の神馬や大元神社神門梁彫刻等の作品が残っています。




この仁王様は、東大寺仁王尊二像の象徴されるような筋肉隆々で胸を反らし威を張るような姿ではなく、体のラインが全体的にふくよかで、少し前かがみの姿勢をとっています。

まるで参道上がってきた参拝者に、「悪いことはしてはいねがー!」と子供を”諭している”ようにも見えます。

三春藩主秋田氏の出身が青森、そして秋田の沿岸部となれば、「佞武多祭り」や「なまはげ」を想像したくなりますね。





また、仁王像の下絵は三春城下の絵師中村寛亭だとも伝えられている。









仁王二尊は、金剛力士とも云い、仏法の守護神とされています。

左には金剛、右には那羅延金剛で、ともに裸体で腰に布をまとい勇猛な相をしている。

左は口を開き、右は閉じていて、「あ」「うん」の対をなしています。


この「阿(あ)」「吽(ん)」は、「阿吽の呼吸」などと普段から使われている阿吽です。

仏教的な、意味で説明すれば、

人は生まれたときに「あ」と口を開いて生まれるといいます。

赤ちゃんがすぐに泣きなしますよね・・・

これは、亡くなれば「天上界」、いわゆる”天国”というあの世に往くとされています。

天国は、楽園であり、大変心地よい素晴らしい世界とされ、そので楽しく暮らしていましたが、ある時、第六天の魔王によって、修業の場である「この世」に、”あ”っという間に”産み落とされる”からだと云われています。

そして、亡くなるときには、自分の人生という修業に納得して、再び天上界へ赴くべく「ん」と口を閉じて、満足してあの世に旅立たれるそうです。

つまり、人の始まりと終わりの間の大切さを説いています。





この仁王尊二像が、政治の犠牲となり明治21年からおよそ80年に亘って真照寺の軒下で風雨にさらされていました。

かつては鮮やかであったであろう丹青の色も消え、半ば朽ちた巨体を再び本来おわすべき仁王門に戻って鎮座されました。




平成になって、尼ケ谷の影山組・やわらぎの湯社長の影山様の篤志寄進により、仁王尊二像の修復がなされ現在のお姿となっています。






昭和30年代の広報三春内コラム参照



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:10 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩総鎮守 大元帥明王(現・田村大元神社)::大元帥明王社(田村大元神社) |