2017-07-01 Sat
三春城下法蔵寺心のカレンダー7月は「偏らない(かたよらない)」です。
平成29年も気づけば後半戦に突入してしまいました。
あと半年です。
「偏らない」ということは、執着し過ぎない事なんだろうと思います。
人間どうしても、心や物に執着してしまいます。
執着すぎることによって縛られ、それにしがみつくことで苦しみに変わり、人生を居心地の悪いものにしてしてしまっていると教えられたことがあります。

自分を苦しめるだけのこだわりや偏りは捨ててしまえばいい・・・
執着を捨てれば今よりも楽に生きることができる・・・・
それが出来ればいいんですが、現実にはなかなかそうはいきません。
般若心経の説くところの「空の心」…何事にもこだわらない自由な精神なんだろうともいます。
薬師寺の高田好胤老師はわかりやすく、「かたよらない心 こだわらない心 とらわれない心 広く広く、もっと広く。 これ般若心経、空の心なり」と訳しておられます。
言い換えれば、穏やかな心 、寛容な心、広い視野で世の中を観る心、無執着な心をもちなさいと言う事でしょうか?

また一つ法蔵寺の方丈様に生き方を習いました。
「人間本来無一物」 合掌
.jpg)
三春城下法蔵寺「蓮まつり」
7月1日~30日まで、開催します。
山内にある蓮は自由にご覧いただけます。
観蓮無料です。
早朝が見頃です。
尚、山内休憩所(小書院)に蓮茶をご用意いたしています。
ご自由にお召し上がりください。

観蓮会
【お知らせ】蓮まつり 7月中旬から
気温もどんどん高くなり、境内の蓮も徐々に大きくなってきました。
今年も蓮まつりを開催いたします。たくさんの行事を準備してお待ちしております。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお参りくださいませ。
投句会・・・投句箱を用意しています。(期間中)
写経会・・・蓮の露にて墨をすり、心静かに写経を(期間中)
.jpg)
そば打ち教室
日 時:7月16日(日)午前10時から(申込締切10日)
参加費:1,000円
打ちたて蕎麦 試食会 16日午前11時から(どなたでも参加自由)

【観 蓮 会】
平成29年7月23日(日)早朝6時から
○早朝大茶会・・・蓮の花を愛でながら朝茶を一服。
○花架拳の舞・・・優雅な天女の舞をご鑑賞ください。
○象 鼻 杯・・・風流な蓮酒をお楽しみください。
○蓮茶、蓮おにぎり、蓮饅頭などご用意しています。

蓮祭り関連画像は昨年の画像を法蔵寺様より拝借いたしました。
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 05:09 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下荒町時宗法蔵寺::法蔵寺心のカレンダー |
TOP PAGE △