2017-07-31 Mon

第11回 中町盆踊り
三春城下中町盆踊りが開催されます。
平成29年8月11日(祝・金)山の日
午後6時ごろより
福聚寺下 中町公民館前広場(旧ベニマル三春店跡地)
三春町商工会中町支部協賛お楽しみ抽選会もあるよ!
中町若連では、太鼓保存会を中心に毎年盆踊りを開催していますが、今年も商工会中町支部の全面協力でより一層盛り上がりそうです!
かつて三春城下では、8月に入ると連日盆踊りが開催されていました。
また、城下を中心に三春近郷近在、田村各地の農村でも、青年団を中心に開催され、若者の交流も盛んでした。
お盆に戻ってきた精霊を慰め、餓鬼や無縁仏を送るための踊りとする「盆踊り」
一説には、お盆の供養で成仏できた亡者が、喜ぶ姿を表現したものと伝えられています。
しかし、ある地方では無縁の悪霊や亡者たちを地域のご先祖様たち一緒に踊りながら供養し成仏してもらうとするところもあります。

仏教的な盂蘭盆会の味合いが濃かった「盆踊り」は、やがて、その地域ごとの地域の文化や特性と結びついて伝統文化、芸能、そして娯楽へと変化してきました。
そして、地域の人々の大切な交流の場になっていったようですね。
「また来年ご一緒に!」と、みんなで踊りながら行く夏を惜しみながら、あの世へ戻られたご先祖様を偲び、日々の平穏な暮らしが続くようにとの願いが込められているような気がします。
春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 05:02 | comments (x) | trackback (x) | 春陽郷三春 日暮硯::三春のイベント |
TOP PAGE △