CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




真照寺山内のウリクサ(瓜草)



ウリクサ(瓜草)






真照寺に毎朝・夕に運動のために入山・参拝しています。

昨今は、古四王堂の改修が始まっているものですから暇を見つけては参内しています。

今朝も入山しますと何気に地面が気になります。






気を付けて見てみますと、1センチ位の紫色の可憐な小さな花が無数に咲いています。

オーバーに言うと真照寺宇内一面に、まるで紫色の花びらをまき散らしたように小さな紫色の小さな花が群生しています。

最初は紫鷺苔か、かな?と思っていたのですが、

日に日に拡がっていく様子から、あれ?と思いしゃがんでよく見てみると、その花は紫鷺苔より少さく、花の大きさは5~6mm、葉っぱの形からしてがまったく違う花でした。







花が小さくて画像がうまく撮れません・・・・



インターネットや植物図鑑で調べたら湿生植物の一種“ウリクサ(瓜草)”にたどり着きました。
ゴマノハグサ科 アゼトウガラシ属の植物だそうです。

地を這うようにして咲き、あまりにも小さい花ので、山野草に興味があってもつい見過ごしてしまます。

今までも咲いていたんでしょうが、今今になって気づきました。





社寺境内等のほとんど車の乗り入れの無い広場の湿った場所に群生地をつくるとありました。
畦、農耕地や溜池周辺の湿った場所、湿った庭先や道端にも生える1年草で、弥生稲作文化の伝播とともに定着した史前帰化植物との説もあります。

踏み付けられて種を飛ばして仲間を増やす力強い生命力があるとも書かれています。







秋口まで見られるそうです。
また一つ真照寺の名物を発見しました!





木立の中にあるり木漏れ日が・・・という真照寺山内という厳しい自然条件の中でじっと暖かくなるのを待ち、人知れず梅雨の合間に花もけものも生き生きと咲くそっと咲く花々。

小さな体のどこにそんな強さを秘めているのでしょうか?

そんな花たちの健気(けなげ)さを思い、改めて感慨深く見入ってしまいました。







古四王堂の改修も順調に進んでいます。




春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:07 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺::祈願所の四季 |