CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




曼珠沙華の里へ墓参り 群馬県邑楽町臨済宗 恩林寺




秋彼岸に条坊方の叔父叔母夫妻の墓参りに群馬県邑楽町にある臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 (住職 前田貴洲和尚)山内いたしました。

この恩林寺の山内には、「曼珠沙華」とも呼ばれる“彼岸花”の群生を見ることができます。






彼岸の中日後の休日に、三春城下清水天澤寺にある当髙橋家墓所に参りますと数輪の彼岸花が咲いていました。

ここ数年ですが、1輪、翌年は3輪といった具合に少しずつ数を増やしながら墓所を曼珠沙華の花を咲かせて飾ってくれています。

これもご縁なのでしょう、この花を見ますと、恩林寺に眠る叔父を思い出して墓参りにでもと思います。








今年は、天候の関係で、曼珠沙華は咲き始めといった具合で、先の土日に開催された「恩林寺曼珠沙華まつり」には花が少なかったのではないかと思います。






例年ですと、昨年の画像ですがご覧のように正に「曼珠沙華の里」と呼ぶにふさわしい光景が広がります。

深紅に染まった圧巻の風景です。







おじさん夫妻のお墓の目の前でもあり、陽気でお茶目なおじさんの自慢気な顔が思い浮かびました。

恩林寺(おんりんじ)は、群馬県邑楽郡邑楽町にある開山650年を誇る臨済宗建長寺派の禅寺です。
本尊は薬師瑠璃光如来で60年に1度のご開帳があります。

歴春には牡丹祭りで、本堂にて、音楽の演奏イベント、秋には彼岸花祭りで、「禅の高僧墨蹟展」「東北被災支援物産品展」が開催されています。 


また、多々良沼に突き出した公園にある弁財天を祀る社があり、家守は邑楽郡邑楽町鶉新田の人物が班交替で守っているが、弁財天の本尊は恩林寺に安置されており、春は5月5日、秋は11月の第1日曜日に恩林寺の役員が、本尊を運び、住職の祈祷があり、開帳があり大勢の檀信徒の皆様が参拝に訪れます。






恩林寺の縁起は、鎌倉幕府が滅亡の折、最後の執権14代北条高時の弟四郎慧性 が、日頃信仰いでいた江ノ島弁財天のお告げにより、 鎌倉を逃れて多々良沼のほとりに辿り着き居を定めました。

文和2年 (1353)に、鎌倉の大本山 建長寺第44世住職,東林友丘禅評を開山とし、北条ㄧ門の菩提を弔い再起を祈願するために作ったお寺が恩林寺の起源です

本堂に安置されている御本尊薬師瑠璃光如来さんは60年に一度ご開帳される秘仏とされています。

曼珠沙華も今週末には見頃を迎えそうです。







昼食に今話題の佐野ラーメンを食べて、「ぶんぶく茶釜」で有名な舘林にある茂林寺に参詣してきました。







何回も舘林には伺う機会がありながら、初めての参詣となります。







参道を飾る信楽焼のたぬきたち・・・


ユーモラスな表情が何とも言えません。






当店にも最近大きな信楽焼の土瓶を預かっているのもですから身近に感じます。







どっちが私でしょう?



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 05:22 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録 |