CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春物語48番 「征夷大将軍 坂上田村麻呂伝説」
  征夷大将軍 坂上田村麻呂
延暦年間、三春周辺など今の東北地方は、「蝦夷(えぞ)」といわれ、大和とは別の、国家を形成し、地域をそれぞれの豪族たちが、大きな力を振るって治めていた。
 大和朝廷では、今までにも何回か兵を出して、征伐統一しようとしたが、いつも思い通りにはいかなかった。
 京の都に、坂上田村麻呂という強い武人がいた。
田村麻呂は、朝廷の命令を受けて、征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)となって、蝦夷(えぞ:今の東北地方)を征伐することになった。田村麻呂は、これまでにも、蝦夷征伐に加わったことがあり、蝦夷での戦は、大変苦しいものであることをよく知っていた。
 田村麻呂は、準備を整え、沢山の家来を引き連れて、いよいよ出発することになった。そのとき、立派なお寺のお坊さんが、田村麻呂にお別れにやってきた。そして、一つの小さな箱を渡してこう言った。
「この箱の中には、私が心をこめて彫ったものが入っています。何かの役に立つこともあるでしょうから、どうぞお持ちになってください。」
 田村麻呂は、厚くお礼を言って、箱のふたを開けてみた。すると中には、鞍までつけた小さな木彫りの馬がちょうど百頭入っていた。田村麻呂は、木箱を大切に持って都を出発した。
 京の都から蝦夷までは遠い道のりであった。長い長い旅だった。田村麻呂の軍勢は、手向かう敵を打ち破りながら、ようやく今の三春町の近くまで進んできた。
 そのころ、三春のはるか東のほう、大滝根山(おおたきねやま)の鬼穴を根城にして、大多鬼丸(おおたきまる)・高丸(たかまる)らの豪族(ごうぞく)たちが、たいへんな勢いを振るっていた。
 田村麻呂は、早速使いを出して、大多鬼丸らに降参するように呼びかけた。ところが、大多鬼丸は、降参するどころか、激しく戦いをしかけてきた。
 土地に慣れた敵たちは、逃げたかと思うと、思いがけない岩陰から、雨のように矢を射掛けてきたり、暗闇の中でも攻め込んできたりするので、田村麻呂の軍勢には、大変苦しい戦いであった。
 田村麻呂は家来どもを励まし、汗にまみれた馬にムチ打って、大声を張り上げながら進んでいった。そして、もう一息というところまで追い詰めたとき、見方の馬がバタバタと倒れ始めた。田村麻呂の乗った馬も、小さな堀を越えた拍子に、バッタリと倒れてしまった。長い旅と、激しい戦に、馬も疲れきってしまったのだろう。田村麻呂の軍勢は、ついに進むことも退くこともできなくなってしまった。
 小高い丘の上に陣取った大多鬼丸は、これを見て、
「今だ。今のうちに田村麻呂の首をとれ。」と、いっせいに攻め込んできた。
 そのときである。遠くから、波のように、たくさんの馬が地響きを立てて走ってきた。これには、敵も見方もビックリしてしまった。
 新しいくらまでつけた馬は、田村麻呂の前でぴたりと止まった。不思議なことに、駆けつけた馬は百頭、見方の軍勢百人と同じ数だった。
 田村麻呂が、先頭の馬にひらりと飛び乗ると、あとの九十九人も、すばやく飛び乗り、大多鬼丸の敵陣深く攻め入った。慌てたのは大多鬼丸である。勝ったとばかり喜んでいたのに、新しい馬の軍勢に、あっという間に蹴散らされ、とうとう滅ぼされてしまった。
 不思議なことは、その後にも起こった。
 戦いに勝つことができたのは、百頭の馬のおかげだと、おいしい飼葉も沢山用意し、大切にしてやった馬が、その夜、あっという間に消えてしまった。その知らせを聞いて驚いた田村麻呂は、ふと思い出した。京の都を立つときにもらった木彫りの馬のことである。
 急いで木箱のふたを開けてみた。なんと言うことだろう。百頭の木彫りの馬が、みんな、びっしょりと汗に濡れているではないか。
「そうか。この馬が私を助けてくれたのか。」
 田村麻呂は、涙を流すほどに驚き、戦いに勝った印にと、木彫りの馬にお神酒を供えて感謝し、祀った。
 田村麻呂は、三春の戦に勝った記念として、この木彫りの馬を村に残し、大切にするよう言いつけて立ち去った。
 不思議な出来事は、まだ続いた。
 田村麻呂が去った後、村人たちが木箱のふたを開けてみると、なんと、その中の一頭が消えてしまっていたのだ。いくら数えても九十九頭しか残っていなかった。村人たちは、言い合った。
「きっと、田村麻呂様を乗せた馬が、後を慕って、ついて言ったに違いない。」
 残された木彫りの馬は、箱に入れられたまま長い間大切に村に置かれた。
 その後、誰からともなく田村麻呂について行った一頭の馬をしのんで、木彫りの馬作りが始められた。三春駒は、このような語り伝えから、今でも作り継がれている。


| ryuichi | 17:32 | comments (0) | trackback (x) | 🌸三春城下荒町::馬頭観音別当華正院 |
コメント

コメントする