2023-03-09 Thu
先にお邪魔した三春小学校第3学年の「総合的な学習の時間」の授業、「町の人から教わろう」の子供たちからの御礼の手紙が届きました。
このお便りが読みたくて学校の支援をしているのかもしれません~
3年生の皆さんの手紙を読みながら、どのように伝わったか?そして、皆さんの反応は?などいろいろ推測しながら読み返しています。
どの子供さんも真剣に聞いてくれていましたが、その思いが文面に表れていまして安堵した次第です。
今回も、三春の和菓子屋、そして、商人についてのお話をお話させていただきました。
先生からのお便りには、「子どもたちは、初めて知ることも多く発見や驚きがあったようです。
今回、教えていただいたことを、これからの学習にも生かしていきたいと思っております。」と御礼の言葉が添えられていました。
こちらこそ貴重な時間を配していただき心より御礼申し上げます。
自分たちがそうであったように、成長過程の中の時期、“人として人生を生きる上で必要な事柄”を学校の内外に於いて、町の人、先人からどれだけ教えてもらったことかわかりません。
私たち三春城下に住む者、地域に住んでいる者が、三春の先輩である先人から学んで受け継いできたものを、未来を担う次世代にどう伝えていくかということを常に考えています。
この様な小学生の学習場で、親とも違う大人と出会い、職業の話や三春の歴史に関する話や思いを聞くことによって、少しでも三春町を誇りに思う気持ちや町の人に対する尊敬の念を持ってもらえることが理想です。
そしてそれが私たちに様々な事柄を教示してくれた先輩方々への恩返しだと思っています。

少しでも自分に誇りをもって成長て、将来に向かって大きく羽ばたいていってくれればいいなあと考えています。
「三春で学んだことを誇れる教育」
三春城下真照寺参道御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:45 | comments (x) | trackback (x) | 菓匠蒼龍 焦心録::地域貢献 学校支援 |
TOP PAGE △