Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: eregi() expects parameter 2 to be string, array given in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1895

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php:1895) in /home/users/0/lolipop.jp-dp34252825/web/blog/index.php on line 1626

CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<  2025 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




宇津峰(うつみね)城




宇津峰(うつみね)城

旧仙道の中心、郡山市と須賀川市の境にある山城です。
 
大岩を祀った星神社があり、宇津峰城の別称が「星ヶ城」とされています。。

宇津峰は、古くは埋峰、雲水峰とも記されました。






宇津峰カントリークラブのクラブハウスがあり、その1番ホール付近の本丸跡の山頂に雲水峰(うづみね)神社が鎮座し、守永王(宇津峰宮)、後村上院、後亀山院の3人を祀っている祠があります。

宇津峰山の山開きは毎年4/29で、雲水峰神社の例大祭と併せて開催される。






南北朝時代、ここに東北地方における南朝方の拠点が築かれました。陸奥南部においては田村氏や伊達氏が南朝方に与しています。

暦応三年(1340) 田村宗季が、宇津峰城に鎮守府将軍・北畠顕信を迎え入れました。

しかし、北朝方が優勢になると宇津峰城も攻撃を受け、貞和三年(1347)に落城しました。






その後、幕府内で足利尊氏と直義の兄弟が対立すると、争いは東北地方にも及びました。

観応二年(1351) 伊達宗遠・田村荘司は、守永親王を奉じて再び宇津峰城に籠りました。

そして南朝方は勢力を取り戻し、一旦は多賀城を占領しました。

しかし、尊氏方が直義方に勝利すると、東北地方においても北朝方が攻勢をかけ、文和二年(1353) 宇津峰城は再度落城しました。






土塁に「東北勤王忠烈之址」の石柱が建立されています。

宇津峰城が奥州における南北朝騒乱の史跡であることは、明治末期までよく知られていなかったようですが、戦前の日本国帝国史観が充実する1915年、国語学者・大槻文彦によって紹介され、指
定史跡の機運が高まったとされています。







「南朝忠臣之遺跡」や「東北勤王忠烈之址」の石碑は大正から昭和初期に建てられたもので、軍国国家主義の影響が垣間見えます。








三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 03:30 | comments (x) | trackback (x) | 🌸田村庄六十六郷 |