CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春物語408番「沼沢の春日神社」


三春城下の南四里余、沼沢にある春日神社は、御神木の古木が社殿を守っているかのように、鎮座ししています。



旧庄屋家下の参道を上る。



私たち日本人は古代より自然を神として崇拝してまいりました。
海や山や川、森や木や草、また岩や石など、森羅万象自然の全てのものに神霊が宿ると信じ、それぞれの調和の中で平和な暮らしを送ってきたのです。
 家の中にも神々を祀る習慣があり、竃 ( かまど ) には荒神さま、井戸には水神さま、厠 ( かわや ) には厠神さまなど、様々な神様をお祀りしてまいりました。
それは何れも私たちの生活に欠くことのできない存在であり、大切な場所だったからなのです。
 




日本では家庭の中に神さまをお祀りし、神さまが身近な存在であって、神さまと共に日々の生活を営んでまいりました。
その家庭の中心になるのが神棚であり「家庭のまつり」を行うことで、家に災いがなく家族が元気に健康で暮らせるように祈り、神さまに感謝する心を養い、優しさと思いやりの心を育んできたのです。
 神々を敬い、先祖を尊ぶという日本人の信仰生活の最も基本となるものが、家庭のまつりの中にあって、そこには先人たちが日々の暮らしの中で守り伝えた「祈り」があり、それが今日まで脈々と受け継がれてきているものです。





   



御湯立ての神事が残されていました。
また、境内末社の疱瘡神に奉納した相撲は近年まで続き、今も土俵の跡が残ります。


</a

>





より大きな地図で 無題 を表示

| ryuichi | 05:50 | comments (0) | trackback (x) | 🌸旧中妻村::沼澤 |
コメント

コメントする