CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<  2017 - 06  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春中学校職場体験2017 三春昭進堂 


先日、三春町立三春中学校2年生の生徒4名が、三春中学校職場体験プログラム(三春町キャリア・スタートウィーク推進事業)で当三春昭進堂にて職業体験に来ました。

三春昭進堂では、地域貢献事業として地域学習の一環で、三春町立三春中学校の2年生の職場体験学習受け入れを毎年実施しております。

子どもたちに、夢や喜びを与えることのできる社会であることが理想だと思います。
  社会や人とどのように関わり、自分という存在をどのように存在させたいのか、それが自分の人生にとってどれ位意味があることなのかを仕事を通じて考えていくことがとても大切です。
 


昔から三春人は、教育・人間育成ということには驚くほどの力の入れようでした。

  私たち三春昭進堂も、先人に倣いお菓子を通してこれに少しでも貢献したいと思っています。
そして、次代を担う若い人々が夢を持ち働くということは、社会や人と大きく関わり、そして、つながっていくことだと実感してほしいと願っています。
 




2日間の職場体験を通して、和菓子屋としての様々な職種について役割と業務内容を説明しました。

中学生の皆さんには、和菓子屋としてだけではなく商売屋としての仕事に興味を持っていただけるように工夫をして実施しました。




朝礼後、店内外の掃除から、饅頭つくり体験、焼物の仕上げと製造補助、一日明るくきびきびとしながら、楽しく仕事をしていました。
そんな姿を見ていると親御さんの温かい子育ての姿が、垣間見れます。


2日間という短い時間ですが、何かを感じてもらえればいいなあと思います。




皆さん、明るく素直で、とてもやる気のある子供たちです。

また、呑込みが早く教えた仕事を器用にこなしていきます。

きっと賢くいい子なんだろうと思います。




当店では、お菓子の製造も体験してもらっています。

自分で造った饅頭は、家族へのお土産としてもって帰ってもらいますが、わが子が作る饅頭はどんな味がするのでしょうかね?

次世代を担う子どもたちに、夢や喜びを与えることのできる社会であることが理想だと思います。


この様々な成長の場を提供していくのも、私たち自身がこどもの頃に先人に学んだことへの 恩返しになるんだろうと考えています。

お菓子を通してこれに貢献したいと願っています。

生徒たちへのエールとして、私が仕事をする上で、大事にしている言葉を贈ります。

  株式会社ワコール・ホールディングス代表取締役の塚本能交さんの言葉です。
  「人はなぜ仕事をするのかと言えば、報酬を得るためだけではなく、自分の誠意を役立てるため。
私は本気でそう思っています。
それをきれいごとだと笑うようなら、あなたはまだ、あなたの仕事に出会っていない。
本当ですよ」

最後に、今回の経験を通して感じていただけたことを、将来の進路に結び付けていただければ幸いです。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:11 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::地域貢献 学校支援 |
平成29年度三春町食品営業者組合総会


先日、平成29年度三春町食品営業者組合総会が三春城下馬場の湯温泉若松屋旅館で開催されました。

同組合は、三春町飲食店組合、三春町菓子組合など食品に関する組合で組織する食品衛生組合の母体団体です。

総会では、来賓として三春町長、三春町議会議長、三春町商工会長を来賓としてご臨席いただき、提案議題がすべて承認されました。


来月には、店舗検査、いわゆる「保健所店舗検査」を実施します。


尚、今回は平成31年からの消費税アップ関連の講習会が開かれました。




食中毒予防の基礎知識

1.付けない(よい環境・手洗い)
食品に食中毒の原因となる細菌やウイルスを付けないようにするため、調理器具類、容器を清潔に保つとともに、調理従事者の健康管理や手指の洗浄・消毒を徹底しましょう。

2.増やさない(低温管理・乾燥)
調理は迅速に行い、早めの提供に心がけましょう。 食品は、細菌等の増殖を防ぐため、10℃以下または65℃以上で管理しましょう。(食中毒菌の多くは、10℃以下または60℃以上では増殖しない)

3.殺菌する(消毒・加熱)
食中毒菌の多くは、75℃~85℃の加熱をすることにより、殺菌することができます。 75℃で1分間以上(ノロウイルスは85℃で1分間以上)で中心部まで加熱しましょう。 塩素剤溶液による消毒は、200ppmの濃度で10分間は実施してください。 また、厨房管理の新5Sである(整理、整頓、清掃、修理・修繕、しつけ(習慣づけ))を常に自覚して、毎日の仕事の中で、実践しましょう。


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:02 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
本日、旧端午の節句 柏餅



当店の柏餅の販売は旧暦の端午の節句までの販売です。

毎年、お客様から「美味しいんだから、もう少し長く販売したら?」とありがたいお言葉を戴きますが、
和菓子屋として、日本の風習を大事にしたいと考えて、季節にこだわって生きたいと考えています。

なにとぞご理解を戴きますようお願いを申し上げます。




四季の豊かな風土に恵まれた日本人は暦と共に季節の移ろいを知り、生活のリズムを大切にする文化を持っていたのです。

歳時や行事はもちろんのこと、農業、漁業など、あらゆる産業に至るまで、天候や潮の満ち引き、季節の推移を知ることなしには成立し得なかったといえるでしょう。




和菓子は、日本の風土と歴史ある日本文化が凝縮され、日本人の美意識を伝えるものとして、その芸術性や人々の健康志向から大いに注目されるようになりました。また、和菓子と緑茶との結びつきが、日本独特の和菓子の風景を作りだしたとも言えます。




春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 08:35 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
「三春町を探検・見学2017」 三春小学校の2年生と6年生



先日、三春小学校の2年生と6年生の合同チームの班がの総合学習の時間に来店しました。

おたりまんじゅうや和菓子屋の説明をさせていただきました。
折角ですので製造工程も見学して少しだけ味見もしてもらいました。


訪問後、さっそく子供たちからの「お礼」、素敵な「お礼の手紙」が届きました。

 
こうした授業は、自分に自信が持てる「自分大好き」「三春大好き」な子供の育成の教育活動の核になる学習だと、私は理解しています。


三春の将来を担っていく三春健児です。

その様々な成長の場を提供していくのも、私たちがこどもの頃に先人に学んだことへの恩返しになるんだろうと考えています。





長い歴史のなかで様々な変化してきた激動の時代を乗り越えてきた三春。

この三春を発展させてきた原動力というのは、どの時代も私たち民衆の強い意志と行動であったんだろうと思います。
そして、それらは”歴史”や”仕事”、そして”祭礼などの地域活動等々庶民の生活の中で育まれて来たんだろうと思っています。

こうした事柄を日々の暮らしの中から探し出して、未来を担う子供たちに提供することで、他者に頼るのではなく「自分たちの三春の未来は自分たちで切り拓くという気概」を携え自らの決断に従い一歩を踏み出す方々を増やしていければなと考えています。

さらには、こうした学びの世代交代・繰り返しが、地域の文化を作って行くんだろうという考えの下、私たち三春昭進堂は、そんな願いを込めて活動を進めています。



春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:27 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::地域貢献 学校支援 |
「目明かし金十郎の生涯 江戸時代庶民生活の実像」 阿部善雄著 



「目明かし金十郎の生涯」

先輩から、面白い本をご紹介いただきました。
「目明かし金十郎の生涯 江戸時代庶民生活の実像」阿部善雄著 です。

著者の阿部善雄氏が、旧三春藩とは隣接する旧磐城守山藩の陣屋日記である「御用留帳」という貴重な史料を発見、その研究をされた方です。





この「目明し金十郎の生涯」という本は、その守山藩陣屋「御用留帳」に基づいて書かれています。

この本の主人公、目明かし金十郎は、もちろん実在した人物で、姓を吉田といい、陣屋のある守山に居住していました。

若い頃から博打や遊興の世界にどっぷり漬かり、もっぱら裏の世界で生きてきました。
いわゆる“やくざ者”ですね。
そしてその方面で顔役になり、それを買われて目明しになりました。



三春町史参照 守山城下 三春藩参勤交代絵図より

享保9年(1724年)~元文3年(1766年)までの46年間目明かしをつとめました。
徳川将軍家でいうと徳川吉宗・家重・家治の時代です。

目明かしというと、私たちは伝七捕物帖や銭形平次など岡っ引きの親分、そして、紫房の十手を思い浮かべますが、この本を見ますと、守山藩の目明かしは十手は持ちませんでした。その代わり藩士と変わらない身なりの帯刀が認められていましたから、藩の取り締まり方の役人という風貌だったのが想像されます。

十手を調べてみますと、官給品ではなく自前で鍛冶屋には注して造るものらしいんです。
そして、武器としての機能ではなく現在の警察手帳や裁判所発行の捜査令状的なものでした。




読み進めてみますと、江戸期の当該守山藩(現田村町守山から蒲倉・舞木・山田・郡山市西田町三城目など阿武隈川の東岸地域)や旧三春藩領などだけでなく、江戸時代の地方の治安や村の様子が描かれています。

博打を摘発されて菩提寺に欠入り赦免を頼む農民の姿。

また怒濤のように押し寄せる百姓一揆の喊声。

山の湯をめざして道中を連れ立っ老夫婦たちの笑い声も聞こえる。

そうかと思うと、困窮の果てに出奔を決意した親子三人が、夜の闇に消えていく情景よでが目に浮かんでくる。
しかも、こうした領民たちの生々しい姿にまじって、目明しのいびつな顔が彼らにつきよとうようにして去来する・・・・目明し金十郎が大活躍いたします。




享保からといえば飢饉や大地震、長雨など天変地異が立て続けに起こり、庶民の生活にも重大な影響を及ぼしていました。
また、世情の不安定の中で庶民の心の中も不安が付きまとうような時代。
その時代を生きた庶民の生の声が聞こえてきそうです。




磐城守山藩は、松平氏で御三家の水戸藩の分家でした。
藩祖は水戸黄門で有名な徳川光圀の異母弟で、家康の孫にあたります。
当然幕府内での家格が高く、江戸城では仙台伊達氏や長州毛利氏、薩摩島津氏と同じ大広間詰でした。

また、本家である水戸藩は、江戸幕府特例で江戸に常在していました。
即ち参勤交代がありませんでした。
これに伴い、守山藩もいわゆる江戸常府で参勤交代が免除されていました。

上記のような事情から守山藩主である松平氏は勿論藩士でさえも代官の藩士3人以外は一度も守山を訪れたことはないのではないか思います。

これは幕府御家人八万騎とよばれた直参旗本家のほとんどがそうでしたから、この守山藩でも、藩主も藩士も自分の領地を代官や村役人に任せて年貢だけ集めていたんではないでしょうか。

守山領は、現田村町守山から蒲倉・舞木・山田・郡山市西田町三城目など阿武隈川の東岸地域30ケ村、約2万石と常陸の行方郡に約1万石ありました。






守山藩領30ヵ村
木村、山田村、芹沢村、根木屋村、南小泉村、北小泉村、阿久津村、下白岩村、上舞木村、下舞木村、白岩村、荒井村、蒲倉村、大平村、横川村、安原村、手代木村、下行合村、上行合村、大善寺村、金屋村、徳定村、御代田村、正直村、山中村、守山村、岩作村、大供村、金沢村、小川村、三町目村(半分)


尚、「守山藩御用留(ごようどめ)帳」は、県指定重要文化財に古文書としては初めて指定されています。

守山藩は江戸時代の徳川御三家の一つ、水戸藩の支藩で1700(元禄13)年に成立。
守山藩御用留帳は藩成立時から1867(慶応3)年までに至る168年間の政務日誌で、今回指定されたのは市保管の141冊と個人保管の1冊。
このほか、東北大が1冊を保管している。

守山藩御用留帳は比較的保存状態が良く、江戸時代の支配機構や米穀の流通、農民の湯治など、当時の庶民生活の実態をより確かなものとする貴重な史料群とされる。

 藩政史料が県内に残るのは会津藩「家世実記」、中村藩「相馬藩世記」などに限られています。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 05:20 | comments (x) | trackback (x) | 🌸旧岩江村::下舞木 |
「綾小路きみまろ笑撃ライブ IN 三春 2017」 一般販売開始


入場チケット一般販売開始のお知らせです

協同組合三春スタンプ会設立25周年記念イベント
「綾小路きみまろ笑撃ライブ IN 三春 2017」

日時 平成29年7月8日(土) 
     開場:午後1時30分 開演:午後2時
場所 三春交流館「まほら」






本日午後一時より販売開始!

販売時期 平成29年6月23日(金)午後一時~

翌24日からは午前9時~午後9時まで まほらチケット販売窓口

入場料 お一人様 5500円税込

販売場所  三春交流館「まほら」(月曜日休館)

・お一人様5枚までとさせていただきます。

・座席の指定はできません





公演当日注意事項 
・18歳未満の方は入場できません
・会場のまほら周辺の公共駐車場は限られています。
・公共交通機関をご利用ください




問い合わせ 
・三春スタンプ会事務局(三春町商工会内) TEL:0247-62-3523  
・三春交流館「まほら」          TEL:0247-62-3837  
        
 (協)三春スタンプ会(三春町商工会内)東北ショー企画扱


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 08:36 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
「綾小路きみまろ笑撃ライブ IN 三春 2017」 協同組合みはるスタンプ会 一般販売開始



入場チケット一般販売開始のお知らせです

協同組合三春スタンプ会設立25周年記念イベント
「綾小路きみまろ笑撃ライブ IN 三春 2017」
日時 平成29年7月8日(土) 開場:午後1時30分 開演:午後2時
公演場所 三春交流館「まほら」





お待たせしました!

「綾小路きみまろ笑撃ライブin三春2017」の入場チケットを5500円(全席指定・税込)で一般販売いたします。

もちろん、三春スタンプ満点カードを500円分の金券として使うこともできます。

日頃よりご愛顧いただいている三春スタンプ会のお客様に、三春スタンプ会が特別席をご用意いたしました。





“友達や家族と行きたいんだけど~”というお客様に朗報です!


販売時期 平成29年6月23日(金)午後一時~
翌24日からは午前9時~午後9時まで



入場料 お一人様 5500円税込


・お一人様5枚までとさせていただきます。

・座席の指定はできません・

販売場所  三春交流館「まほら」(月曜日休館)

公演当日注意事項 
・18歳未満の方は入場できません
・会場のまほら周辺の公共駐車場は限られています。
・公共交通機関をご利用ください

問い合わせ 
・三春スタンプ会事務局(三春町商工会内) TEL:0247-62-3523  
・三春交流館「まほら」          TEL:0247-62-3837  
        
 (協)三春スタンプ会(三春町商工会内)東北ショー企画扱


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍





| ryuichi | 05:16 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |