CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2018 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




潮騒をバックに一献! 松島




先日、ある団体の研修があり、私は宴会だけの参加させていただきました。
花見が一段落し、端午の節句迄は・・・というわけにはいきません。






毎日柏餅や花見だんごの予約はありますし、その日は塵壺5月号の発行前夜です。

義理と褌は何とやらです。






なんとか時間をやりくりして、午後3時松島着、そして、翌朝4時出発の三春帰還という強行軍での参加でした。


今は高速道路が発達して松島までは約2時間の行程でした。

現在、瑞巌寺や五大堂の前の歩道、そして、観光桟橋一帯は護岸と歩道拡張の為に工事の真っ最中でした。

そして、瑞巌寺参道も松林がすっかりなくなって新しい参道の工事中です。







少し早い到着ですので、芽子姫誕生450年に沸く三春住のものです。

瑞巌寺、そして円通院を拝観させていただきました。







松島には何度か行ったことがありますが、いつ行っても癒されます。

そして、観光施設、売店等昭和時代のままで時が止まっているような感じで落ち着きます。







海を見ながら「浦霞」で一献!


実は、潮騒を聴きながらのこの一献の為に、数日前より時間を工面していたのかもしれません・・・

ゆったりとした時間が過ぎていて、景色を見ながら、のんびり過ごしました。


寒くないかい 素足では 〜〜🎵
貝殻耳に当てたままで 〜〜♩
.ン?...山達ゥ〜〜❣️









正に、「松島や ああ松島や 松島や」~

もっとも、芭蕉作と思っていましたが、実際は、江戸時代後期に相模国(神奈川県)の狂歌師・田原坊が作ったものと聞き及びました。








春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:03 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録 |
塵壺5月号一部訂正のお知らせ
今朝の塵壺5月号コラム欄の中で、一部訂正がございます。


冒頭の三春町文化研究会のメンバー紹介のなかで、本来は川又恒一氏と表記すべきところを、川又亘一氏と誤った記載をしてしまいました。


関係者にはお詫びを申しあげ、訂正させていただきます。


次号に訂正を掲載させていただきます。





| ryuichi | 16:00 | comments (x) | trackback (x) | 🌸「塵壺」 三春昭進堂 |
塵壺322号「旧広報三春「三春今昔物語」より~城下大町の巻」2018.5発行 


   
 旧広報三春「三春今昔物語」より~城下大町の巻

 昭和30年代、現在の「広報みはる」の前身にあたる合併前の三春町広報誌が発刊されていました。
 その中に、三春の歴史や古い物語に関するコラム欄があります。
 
題字とカット挿絵を渡辺俊太郎氏、執筆及び資料提供は、当時の三春町文化研究会の川又恒一氏、多田照雄氏、天野竜雄氏、影山常次氏、橋本宗哲氏、橋本久右エ門氏、大谷研明氏、渡辺利雄氏。
 そして、役場の当時担当者が渡辺俊三氏です。
 懐かしいお名前があり、この顔触れを見ますと当時の三春文化の担い手の面々ですね。

 コラムは、一年を通じてシリーズ化していたようで、「三春怪奇伝説」「三春古跡漫歩」「三春今昔物語」などワクワクするタイトルが並びます。







そのコラムの「三春今昔物語」から、三春城下大町の段を見てみますと、三春城下大町は
三春城下でも藩庁、役所が集中していた関係で町屋は少なかったとあります。
 本城の大手門(JA付近)から守城稲荷前までは、町屋は全く無く、現三春小学校敷地に、本御殿がありました。


 現大町本通りに沿っては、奥屋敷、奉行所、公所、近習、目付などの公職人や役宅倉庫が並んでいたと記されています。

 桜谷には、細川縫之助、佐塚秋田廣記などの重臣から軽輩の武家屋敷がありました。
 現在の三春町福祉センター(前の県中土木事務所)には、細川孫六郎宅。
高齢者住宅付近には、秋田傳内宅。
 会下谷入り口付近に、小野寺舍人宅。
その向いは、松井正右衛門宅。
 その隣には、吉田造酒があり、かつては荒木国之助宅(現保健センター)がありました。

 かつて三春幼稚園があった会下谷は、当時「百石谷」と呼ばれていました。これは百石程度の藩士の屋敷が軒を並べていたことに由来するとされています。

 御城坂には、昨今枝垂れ櫻の古木、そして「猫冢(猫塚)」(現在は非公開)なるものが発見された旧城代家老の山舘秋田氏、そして、北畠秋田(浪岡)氏など重臣屋敷が居を構えています。

 江戸期の秋田氏藩政下でも御城は御城山に本丸以下がありましたが、通常の政務の執行機関である役所や、藩主家族の住んでいたお屋敷は、下の御殿(三春小学校付近)や御殿下にありました。

 明治5年、この御殿跡の敷地に現三春町立三春小学校が建てられました。
前記の三春広報誌が発刊された昭和30年代までは、上り口の土手に松の古木が数本あり、昔も面影を残していると記されています。

今の明徳門のある階段の左右にある桜が植わっているあたりでしょうか?

また、校庭には大きな藤棚があり、御殿があったころには能舞台があったと記されていました。




 
大町「四ッ角」の石橋は江戸末期の文政13年(天保元年)に完成し、その工事費が39貫150匁と記録に残っています。






今の物価にしたら如何ほどでしょうか?

 石橋の傍らには、道路原票(今は南町福祉センター付近に移設)があり、その台座(今はありません)には、三春から各地への距離が記されていました。

白川11里26丁。若松17里19丁。二本松5里32丁。

福島11里。 米沢21里半。仙台32里22丁。

盛岡79里23丁。中村7里35丁。

平17里20丁。棚倉14里33丁。

等々・・・そして、資料では遠く長崎や、広島、江戸、名古屋・・・など

 それぞれ全国各地の旧城下町までの距離が刻まれていました。






      蒼龍謹白 合掌  

          さすけねぇぞい三春!   拝 








「はなまつり 2018」  稚児行列

子どもたちの健やかな成長を願って行われる伝統的な行事で、稚児衣装をまとった子どもたちが三春城下を歩きます。

行列コース 
 三春小学校下 ⇒ 大町 ⇒ 東邦銀行駐車場 ⇒ 龍穏院

・日時 /  平成30年5月5日(金) 10:00~11:00

・三春交流館「まほら」の前で甘茶の接待があります。
 三春町各宗寺院和合会・三春町各宗寺院護持会






RFCラジオ福島「Yammy's Garden」(毎週日曜日の午後7時30分)や、馬場の湯「若松屋旅館」ディナーライブでお馴染みの白河が生んだシンガーソングライター”Yammy*(ヤミー)” 
 
New Singleは「三春滝桜」への想いを歌にしました!

 「愛しきキミ想ふ」1000円(税別)

 作詞:Yammy* 作曲:廣瀬紳一編曲:松田純一






  三春昭進堂、及び若松屋さんで絶賛販売中!








春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:26 | comments (x) | trackback (x) | 🌸「塵壺」 三春昭進堂 |
「獨笑」 「絃川会」奉納扁額~真照寺 




真照寺本堂の正面と方丈庭園側の外側壁面に、三春の書道家故渡辺絃川先生の主催されていた「絃川会」の皆さんが奉納された扁額があります。



真照寺を訪れるたびに拝見させていただいています。







その季節や心境などで浮き上がってくる扁額の書が違ってきます。



この時期ですと・・・・





やはり・・・・「獨笑(独り笑い)」です。



繁忙期のこの時期、お客様のご来店が多くウキウキしています。


体は疲れているはずなんですが、閉店後のレジを〆る際に、まったりと「獨笑」をしている自分がいます。







これからゴールデンウイーク、そして、端午の節句を迎えます。


和菓子屋の繁忙期のピークです!


さてと、気を引き締めてもうひと稼ぎ~!






そして、迎えてくれるのは「洗心」の扁額です。






春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 04:53 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺 |
子安観音春の祭禮 ~郡山市西田町丹伊田 狐林山真福寺






丹伊田 狐林山真福寺

三春城下の西北二里余、旧丹伊田村(現郡山市西田町丹伊田)の天台宗比叡山派の狐林山真福寺。
慶長3年(西暦1598年)に開山、時は下って明治13年には寛永寺の末寺となっています。


境内弁天堂や子安観音堂を配置しております。
 不動明王をお祀りしています。






山内には子安観音を祀る観音堂が鎮座し、毎年春、花見の頃に祭礼がおこなわれています。








この祭礼には、毎年当三春昭進堂の”三春花見だんご”を引きものとしてご用命いただいています。

ありがとうございます。








この真福寺の北の小高い岡の上には、戦国期の三春城主田村氏の家臣新田土佐守顕成が居住する黒鹿毛館がありました。

また、すぐ近くには、鹿島神社や、丹伊田玄番の居城だった田村四十八舘の一つ丹伊田舘もあり、戦国期の三春城主田村家では、重要な場所だったことがうかがえます。







周囲にには、郡山市の水の百選にも選ばれた「小和清水」もあり、昔から目の病気に効くとの言い伝えがあります。




春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 06:18 | comments (x) | trackback (x) | 🌸田村四十八舘1 |
「成田山開基1080年祭記念大開帳」の案内が届きました。



「成田山開基1080年祭記念大開帳」の案内が届きました。


~十年に一度いただくご縁~


昨年より、昨年より三春城下新町にある旧三春藩主秋田家祈願所の真照寺さまの成田山講中で、成田山新勝寺に参詣させていただいています。


昨年、その真照寺住職の御計らいで表記の「成田山開基1080年祭記念」事業に寸志を納めさせていただきました。







案内を拝見しますと・・・


平成30年、成田山は開基1080年を迎えます。

成田山は、御本尊不動明王の広大無辺なるご霊徳と十万ご信徒のご信援により、開山以来輝かしい法灯を護持継承して参りました。





来る30年は、成田山開基1080年の勝縁の年に正当いたします。
期間中、大本堂前に大塔婆を建立し、お手綱が御本尊不動明王の御手と結ばれます。

ご参詣の皆さまは、お手綱に触れることでお不動様と深い御縁を結ぶことができます。
十年の一度の節目、記念大開帳に是非お越しください。






期間中には、成田山新勝寺にて御開帳特別大護摩札を授与いただける「特別大護摩供」や、13メートルの大塔婆に結ばれた御手綱を握ってお不動さまのご利益をいただく「大塔婆御手綱拝掌」など、様々な行事が行われます。









以上、成田山新勝寺HP参照








春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:55 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
三春城下名物「ちょっくら市」 




「ちょっくら市」 三春城下中町 本陣本店付近



今月は4月20日の金曜日、1日だけの営業です。


10時~16時






三春城下中町にある“本陣本店醤油屋”さん店先で開催されています。

手仕事人による、月に二日間だけの小さな小さなお店です。





蛙文字で有名な三春在住クリエイター渡辺弥七さん(蛙文字)の娘さんである、陶芸家の渡辺安里さんや、イラスト、人形、陶芸作家で妹の渡辺あずささん、小沢民芸さん等が、出店しています。


また、無農薬の野菜や、無添加パンやジャム、そして珈琲豆など多種多様です。





ご期待ください!

当店の和菓子も販売いただいています。

四月は、三春花見だんごです。






お洒落番長の出番です!





犬石千草
4月20日(金)の出展品❣️
顔コースター😘





川名京子 ·
個個色+kyouhazuki  革かばん
4月20日(金) 出展します。





紅色シンプルトートbag ポーチ 小物








くら市のこと。
作成者: 永山 健美 ·
小物を中心に参加します😊
パッチワークと布小物







つむらや しのぶ · 6時間前 ·
works 2v 花仕事+
やっぱり季節の生花を飾りたい大人のためのスワッグ







新宮百香
4月20日(金)出展します❣️





濱津農場です🍀
4月はお休みさせて頂きます。






春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂

























| ryuichi | 20:34 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春ちょっくら市 |