CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2018 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




「テーラーメイド 白石」 高級仕立ての巾着袋



お客様である、郡山方八町で高級紳士服の仕立てを生業とされていた「テーラーメイド 白石」の元社長の白石さまより、巾着袋をいただきました。


当店の女将さんに!ということでいただきました。


もちろんお手製です。

仕立て屋さんが造った巾着袋です。
裏地まで付いています。





当店スタッフSの後輩のお父さんであり、おなじくスタッフSのお兄さんが務める会社の親戚でもあります。


そのような御縁もあって毎年いただいています。


白石様、ありがとうございます。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:08 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
春の笠石八幡参詣 2018

(2018.4.12撮影)


瀧桜も散り、観光のお客様への花見だんごも一段落した先日、時間を見て三春昭進堂の創業者でもある、おたりさんの生家旧根本村にある「笠石八幡宮」。

ひと月にわたる春の花見商戦大盛況御礼と端午の節句商戦における商売繁盛、そしてシーズン中の無事を祈願に詣でました。







散り始めとはいえ初めて満開の桜に中で参拝しました。

八幡様に感謝ですね。


参道に広がる古墳のような小山に植えられた桜たちも、若葉が生い茂りお天道様の日差しに、生命の有難さを満喫しているようにも見えます。

いつ行っても、心身を洗い流すような、爽やかな風が通り抜け、とても居心地の良い気持ちのいい場所です。

きっと、頑張って商いをしている私たちを”おたりさん”が褒めてくれているんでしょう。






当三春昭進堂の創始者おたりばあさんの亭主は、民四郎と云います。

込木は柳作の本家から苗字とこの場所を頂いて分家しました。






子供の時分より講釈と物書きが大の得意で、畜産組合の書記・庶務や、目の前にある庚申坂新地の遊廓でも、会計や伝票書きの仕事を手伝う傍ら、酒席が大好きらしく、座敷に入っては太鼓持ちをやっていたと聞き及んでいます。

また、民四郎さんは、政治や時事論が好きで、昼間から客と論じあっていたようです。





髙橋タリの名前も見えます。




その間、おたりばあさんはせっせと饅頭や豆腐等で商いをして、10人の子供を育て上げました。

お世辞にも可愛いとか綺麗という賛辞の語は見当たりませんが、苦労が顔に滲みこの人に人生ありの素敵な尊顔です。




皇紀二千六百年記念石板には息子の髙橋伝蔵の名前も刻まれています。








笠石八幡宮

柳橋海道から駒枝に抜ける途中の集落沿いにあります。

道路沿いに、木の鳥居があり、うっそうとした杉木立に覆われた境内には、本殿を取り囲むように巨岩が累々と積み重なっています。

小さな社殿の横から上方に掛けて、数体の岩が顔を出し、最上部に巨石が鎮座しています。







昔、八幡太郎源義家が安倍一族討伐の時、根本村に立ち寄ったところちょうど村では麻疹が大流行で村人たちは大変困っていた。

これを聞いた義家は、「それは大変だ。その悪魔を征伐してやる」と、笠石八幡の場所より南西の天目がけ、馬上より鋼弓に一矢をつがえて射放した。

麻疹の悪魔もその威勢に恐れて退散したのか、重い麻疹も急に快復した。

今も射放した場所には、馬蹄の跡が石についており、放たれた矢は、遠く堀越村の井堀に落下して井戸となったという。
この間を「一矢間(ひとやま)」と伝えられている。

笠石八幡の祠に至る前に、二つに割れた石の胎内くぐりがあって、笠石と呼ばれる巨大な石が載っているところから、笠石八幡と呼んでいたという。






その巨石には

「はしかとて 折ればかろし 笠石の蹄の址や 八幡の家」と刻まれている。






春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:45 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春昭進堂菓匠蒼龍 ::三春昭進堂髙橋 |
平成版三春古蹟漫歩「三春城主田村家菩提寺 福聚寺」




三春城主田村家菩提寺 福聚寺

田村三代というのは、坂上田村麻呂末裔25代子孫盛顕の子で、戦国時代の三春城主田村義顕(たむらよしあき)、隆顕(たかあき)、そして、伊達政宗正室愛姫の実父である清顕(きよあき)の三代を指します。

三春初代の義顕が守山(現郡山市田村町守山)から、三春に城を築いて500有余年になります。

義顕は病弱だったと伝えられ、早くから嫡子隆顕に家督を譲り、弟の頼顕月斎に後見させていました。

また、自らを、“卜西”と号していました。






三春城下に、以前の本拠地である守山と同じく山中という地名を作り「大元帥明王」を祀った田村大元帥明王堂を建立します。

また、赤沼(現郡山市中田町赤沼)の丈六佛を城下丈六に、そして、八丁目(現郡山市西田町八丁目)の福聚寺を城下後免町に移すなどして、中世三春の城下町を整備していきます。

田村領内の整備についても、次子憲顕(のりあき)を船引城に入れ、三子顕基(あきもと)を仁井田(今の小野新町)城に入れて、権勢をふるいました。

二代である隆顕は、一族重臣を田村領内の防御の要衝である48箇所に館(出城)に配置して、防備を固めました。
これが後に云う「田村四十八舘」です。

田村家も戦国の習いの通り、領内を固めると共に、外敵に対して出撃しては、果敢な攻勢をしかけます。
安積、岩瀬を傘下に収めていましたが、南進を画策する伊達の伊達氏と衝突します。





天文6年には、外領の大半を失ってしまいます。

相馬顕胤(あきたね)の仲介で、一時は和を保ちますが、離反を続け、そのた会津蘆名氏、石川の石川氏、須賀川の二階堂氏、岩城氏、常陸佐竹氏、白河氏などと和戦常無く、或る時は越後上杉氏、甲斐武田、武蔵北条など、越後から関東の雄将とも交渉があり、戦国乱世に田村の名を馳せました。

しかし、世は戦国。
田村氏の四面楚歌の状況は変わりません。

清顕は、相馬高胤(たかたね)の娘を室として迎えます。
政略としての婚儀の意味合いもありますが、古道、岩井澤、葛尾、南津島はその時の化粧料として田村氏の領土として授けられたとされています。

また、一人娘の愛姫を伊達政宗に嫁がせて、守備を固めます。
この婚儀政略によって、二階堂氏に御代田、今泉、白岩などの諸城を攻められ、実に危機一髪の場合にも伊達氏の後援があって殲滅の難を逃れることが出来ました。






その後、秀吉の天下統一、奥州仕置、田村仕置などを経て、三春田村氏は滅亡しますが、実家の悲運を憂いた、伊達政宗正室愛姫により、孫の宗良に岩田3万石を与えて田村氏を再興、後に一関に移り明治維新を迎えます。

三春の田村三代の墓は、福聚寺にあり、右から義顕、隆顕、清顕と順に並んで墓石が立ちならんでいます。






古い三春広報内コラム古蹟漫歩参照


春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 05:07 | comments (x) | trackback (x) | 🌸戦国大名 三春田村氏 |
2018・春 「 得プレふくしま 2018年4月号 | 福島カラー印刷株式会社」




2018・春 「 得プレふくしま 2018年4月号(2018.3.30発行)」 | 福島カラー印刷株式会社







「春がきた!特集」で三春滝桜と共に三春昭進堂・おたりまんじゅうが紹介されました!







いつも塵壺の折り込みでお世話になっている「ケンオリ」の当店担当Yさんからのご紹介です。


ありがとうございました。









お陰様で、得プレふくしま配布地域の方々に多数ご来店いただきました!


また何かありましたらよろしくお願い致します。



得プレふくしま/毎月最終土曜日発行

くらしや健康、美容、その他お得な情報を紹介する、
使って得する地域密着型フリーペーパー。
新聞折込を中心に79,000部発行しています。

【協力】 ※敬称略
三宅新聞店・佐藤新聞店(飯坂)・福島新聞販売センター・岩瀬新聞店(松川)・高橋新聞店(飯野)・田中一心堂新聞販売店(伊達)・菅野新聞店(伊達)・毎日民報梁川販売センター・高橋新聞店(保原)・掛田新聞販売センター(掛田)・榊新聞店(桑折)・永沼新聞店(川俣)・毎日民報販売センター二本松・二本松毎日民報北部専売所

【設置場所】 ※順不同・敬称略
いちい各店・コラッセふくしま・福島駅東口観光案内所・県立図書館・東邦銀行(西支店・卸町支店・平野支店)・福島信用金庫北支店・トライアル・嵐の湯・ESSOニュー佐倉SS・チェンバ大町・ジェームス・カストマー・ダイソー黒岩店・カワチ信夫ヶ丘店・おちゃのこ菜々・まねきねこ・ハピカレ・おくとぱす・スーパーキクタ北沢又店・ファンズ伊達店・業務スーパー南中央店・月之瀬・吉川屋・大森中央クリニック・セブンイレブン丸子店・ドコモ市役所前店・ファミリーマート(吾妻パーキング店、西中央店)・パセナカmisse・旬楽ダイニングIROIRO・ダーマルラボ・道の駅安達 …



尚、福島民報「三春春まつり」協賛広告






もう20年位になります。






そして、福島民友「三春春まつり」協賛広告







同じく、こちらも20余年のお付き合いです。







お陰様で、予想外の早期開花の桜前線にもすんなりと対応できました。



商売繁盛!



春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:08 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::メディアで紹介されました |
三春町各宗派仏教和合会の平成30年春の托鉢。




三春町各宗派仏教和合会の平成30年春の托鉢。


昨日、三春城下各町内で行われました。






三春城下にある11ヵ寺のお寺さんが集う三春町仏教和合会。







各宗派を超えたお寺さんの会で、毎年、5月5日の端午の節句である子供の日に行われる稚児行列、そして歳末助け合いへの浄財を集めるために、和合会加盟のお寺の和尚さんたちが、年に二回の托鉢を行っています。









みはる春まつり 


「はなまつり 2018」 お釈迦様の誕生日 稚児行列



三春町各宗寺院和合会・三春町各宗寺院護持会

・平成30年5月5日(祝こどもの日・金)

・集合場所 三春城下大町「三春町交流館まほら」 午前9時30分集合







・参加費用 3500円 子供一名様 昼食・衣装・写真(稚児・保護者附添一名)


申し込み場所 三春町各宗寺院和合会各寺院
真照寺・州伝寺・天澤寺・紫雲寺・福聚寺・法蔵寺・光善寺・龍穏院・華正院・高乾院・菊川屋・三春町商工会事務局・松葉屋

各自の用意 白足袋 草履、帯







・前日の5月4日午後4時より、冠・衣装をお渡しいたし、簡単なお遊戯(踊り)指導いたします。

稚児行列に参加されるお子様と保護者の方のご出席をお願いいたします。

申込用紙は、新聞折り込み他申し込み各寺院のございます。








春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


昨日の滝桜





まだまだ元気です!





| ryuichi | 05:02 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城下歳時・風土記 |
いわきが生んだ歌姫”小沼寿恵”さんご来店!




昨日、女優や歌手として大活躍中のマルチタレントの小沼寿恵さんがご家族と一緒に来店していただきました。


ご両親と一緒に、不動桜や地蔵桜を愛でながら三春昭進堂で花見だんごを〜〜ということでのご来店です。





ありがとうございます。

あ、写真を撮るのを忘れてしまった~






寿恵さんとは、2月末の親父の逆襲でご一緒させていただきました。
その折に桜の季節には三春へ〜〜ということを約束していただきました。






寿恵さんは、福島県いわき市出身。TVドラマ、映画等出演の傍ら、ラジオパーソナリティ、バラエティ番組にもレギュラー出演中。主な経歴に1998TOHO MUSIC フェスティバル ソロ部門優勝、2007福島ミスピーチキャンペーンクルー、あったかふくしま大使等。






現在、sea wave FMいわき(ラジピタリティ EVENING 村岡産婦人科 Music Selection)でもレギュラー番組を担当。
テレビ・ラジオといろんなメディアで活動中です。
☆ラジピタ♪FMいわき毎週木曜16:30〜生放送☆







「Blue Blue Blue」
ブルーをテーマとして制作された寿恵さんの1stミニアルバム。
前作までのシングル同様プロデュースに、同じくいわき市出身の富澤タク(グループ魂、Number the.)を迎え、荒井由[の「海をみていた午後」、八神純子「みずいろの雨」、渡辺真知子「ブ ルー」といったカバー曲や富澤タクの書き下ろしの新曲3曲を含む全6曲収録。






又のご来店をお待ちしています!


7月のライブにはお邪魔します~


春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:54 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
「一貫張り・三春昭進堂天使マーク」 天狗谷の母




「一貫張り・三春昭進堂天使マーク」

一貫張りを習ている”天狗谷ノ母”こと橋本和子さんお手製の「一貫張り」です。







前と後ろに、三春昭進堂のトレードマークである「三春昭進堂の天使マーク」を張り付けた力作です。


「店で使ってね💓」といただきました。






素敵な一貫張りのザルです。







早速、店内に飾らさせていただきました!







一貫張り作品展 in 三春

「和の彩」


年間の作品の発表です つくりご覧ください

く出品品目 、一貫張り作品》

日時:平成30年4月21日 (土曜日) (初日のみ午前11:00~午後3:00)
~23日 (月曜日) まで 午前10 : 00~午後3 : 00






場所:「三春町駅前集会所」

福島県田村郡三春町平沢字担橋6 49

·お問合せ「和彩エ房」かんのかずこ








主催「和彩エ房」
福島 県伊達邵川俣町羽田字館林11-8
電話 024-565-4632




春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:43 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::三春昭進堂雑記 |