CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2019 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




本日5月30日の火曜日は、退位の日で祝日なってございますが、定休日とさせていただきます。




本日5月30日の火曜日は、退位の日で祝日なってございますが、定休日とさせていただきます。


働き方改革の一環として、花見商戦での無休が続きましたので店休といたしました。


お客様には、ご不便をおかけいたしますがご了承のほどよろしくお願いいたします。








毎月2日間、第3金曜日と土曜日に、三春町本陣本店さんの店先をお借りして開いている、手仕事人の小さな小さなお店ちょっくら市。その拡大版です。

5月17日(金)18日(土)19日(日)の3日間

各日 10時からは4時まで


会場 三春城下中町 本陣醤油店及び三春なかまち蔵周辺

出展の手仕事人 1日だけの出展者もあります。

☆小野正穂、優子 陶と絵
☆マクアリスタ グラハム 陶
☆小宮山 宏明 陶
☆金山 忍 陶
☆橋本将司 張り子
☆三春昭進堂 和菓子
☆えすぺり 野菜 加工品
☆八巻ともや 土偶雑貨
☆畑からそだてた布 からむし織
☆片岡 哲 陶
☆平良 紀子 陶
☆わたなべ あずさ いろいろ
☆つむらや しのぶ 花仕事
☆渡辺安里 陶
☆橋本 由雄 バッグ 陶 アクセサリーなど
☆新宮 百香 洋服
☆犬石 千草 顔バッグ ポーチ
☆川名 京子 革かばん
☆+A プラスエー オリジナルアクセサリー
☆永山 健美 キルト 布小物
☆内田 祥代 テディベアー
☆渡辺 恵美子 一貫張り
☆mucaca 漢方ブレンドティー
☆武藤 雄岳、比呂子 陶
☆珈琲舎 雅 コーヒー







春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍




| ryuichi | 04:47 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
平成31年度 ”春陽郷三春花見だんご”の販売終了の御礼




真照寺の参道階段に、桜の花びらが舞い降りピンク色の染挙げていきました。

小さな城下町三春が一年で一番華やぐ季節の終わりを告げています。






平成31年度 ”春陽郷三春花見だんご”の販売終了の御礼


今年も、予定数を上回る花見だんごを販売できましたこと、心より御礼申し上げます。

春陽郷三春城下の桜も散り、観桜・観光のお客様もまばらとなりましたがゴールデンウィークまでは、三春城下散策を楽しんでいかれるようです。








本日をもって、三春花見だんごの店売りを終了させていただきます。






桜のシーズンも終わり、見た国の小さな城下町にいつもの静けさが戻ってきました。

安心したような、寂しいような・・・・

商売的には、これが一年続けば、蔵がいくつ建つものやら。


これからの三春町の目指す「三春町通年型観光」に期待するところです。





これで一息ですか?

いやいや何をおっしゃるうさぎさんです。

これから迎えるゴールデンウィークは、端午の節句です。

そうです、かしわ餅のシーズンの到来です。





かしわ餅 こしあん (おたりまんじゅうの餡をベースに拵えました)  茶色の葉

味噌かしわ餅 みそあん (手坊白あんに三春中屋味噌をブレンドしました)  緑の葉





柏の葉は、ゆずり葉といって、新芽が出ないうちは古い葉が落ちないので、「子どもが生まれるまでは親が死なない」

「家系が途絶えることがない。」ということで、「子孫繁栄」の意味があるそうです.

化粧箱入り (兜熨斗付) 

5個化粧箱入り(兜熨斗付)  800円 税別

 7個化粧箱入(兜熨斗付)  1060円税別

  9個化粧箱入(兜熨斗付)  1320円税別 

11個化粧箱入(兜熨斗付)   1630円税別

13個 化粧箱入(兜熨斗付)  1890円税別

名入れ承ります。





こしあんと味噌餡の詰め合わせなどお気軽にお問い合わせください。 







春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂

| ryuichi | 04:58 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
塵壺334 三春城下 丈六の由来 丈六佛 丈六薬師堂





滝桜を筆頭に枝垂れ桜が咲き誇り、山桜や染井吉野が彩りを添える春陽の郷三春。

その三春の城下に春爛漫を告げる八幡神社の春祭り。

今年も“八幡様の長獅子”が桜舞い散る城下を勇壮に舞って彩を添えてくれました。

こと、夕闇迫る還御の際、社殿へ続く参道の満開の桜並木の中を提灯に照らし出されて勇壮に舞う長獅子は幻想的です。

その八幡町から一本路地を入った小路に“丈六(じょうろく)”という地名が残ります。

この地名の由来は、城下新町にある天翁山州傳寺の御本尊“丈六佛”(じょうろくぶつ)と呼ばれる木像阿彌陀如来坐像(もくぞうあみだよらいざぞう)に因んでいます。

この丈六とは、鎌倉佛師が定めた仏像の大きさの基準「一丈六尺」からきており、州傳寺の阿彌陀如来坐像丈六像は半分の約8尺 (2.43m)とされています。


三春城下新町の州傳寺の御本尊は、その創建を平安時代、桓武天皇御代の征夷大将軍の坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)による東夷追討に由来した仏像で、鎌倉期の作とみられます。







田村麻呂の帰依僧“延鎮(えんちん)”が、田村麻呂の戦勝を祈願して延鎮自らが脇持仏の勝軍地蔵・毘沙門天とともに彫ったものとする伝説が伝わっています。

延暦年間の坂上田村麻呂による東征の帰路、守山(現郡山市田村町守山)に大元帥明王を勧請し、母である阿口陀媛(あくたひめ)の菩提を祀る為守山村徳定に「室家山童生寺を建立、更に丈六佛である阿彌陀如来坐像を宮城村赤沼の龍光寺に安置します。

時代は下がって、田村麻呂の末裔とする戦国期の田村義顕公(三春城主田村氏)の守山からの三春入城に伴って三春城下の鶴蒔田、後に現在地である丈六の地に移しました。








三春城下では舞鶴行者(ぶかくぎょうじゃ)が、赤海山万徳寺(廃寺)を開山(三春城下丈六か?不詳)して、丈六佛を移して御本尊としたとされています。

三春が会津蒲生領時代の慶長5年には、会津藩主蒲生郷成公が創建した丈六堂へ移され、江戸末期の秋田氏の時代には享保の初めに順国(じゅんこく)という道心者が来て新しく丈六堂(別当大聖寺)を造営して安置しますが、明和九(1772)年の火災に遭いこの仏像だけが焼け残りました。

丈六堂から阿彌陀如来坐像が、現在の州傳寺に移されたのは明治二十一年のことで、その長い歴史の中で、時代とともに移転、そして火災や様々な災難に遭遇しながらも現存するその福与かな御姿に心が和み、自然と手を合わせます。


丈六堂跡地の地蔵

その丈六堂の跡地・縦丈六の現市川氏宅前に地蔵尊が一体残っています。

蒲生氏の時代(一説には鎌倉時代)、この場所に丈六堂が建立されました。

江戸時代を通して同じく縦丈六にあった尼寺満徳寺が別当として管理していましたが、この地蔵尊は、その丈六堂の遺物であります。



  州傳寺「丈六堂建立勧請文」保観尼(文政十一年)及び三春町史参照



丈六薬師堂(やぐっしゃま)

弘法大師空海または坂上田村麻呂の由来を持つ仏堂といわれ、平安時代からこの地にあるといわれていていますが、詳細は不詳です。

数度の火災を経て、現在の堂字は江戸時代後期の再建、火災に備えての土蔵造りとなっています。

別当の修験宗明王院が右隣にありましたが、明治の廃物運動の中で廃寺となり姿を消しました。

本尊の薬師如来像も同じ時期に盗難に遭い、現在の本尊の小仏は、明王院本堂に安置されていた薬師仏といわれています。

古来、眼病平癒に御利益がありと伝わり、信者のお参りが絶えない仏堂でした。堂内には眼病平癒祈願を始めとする絵馬が数多く奉納されています。

また、堂字の正面の納戸には、縁起由来を表す絵画が描かれていましたが、現在では風化し、見えなくなってしまっています。縁日には花御堂のお釈迦様に甘茶をかけて願掛けをして、甘茶をいただくのが習わしです。


現在、この丈六堂は、御本尊を薬師如来として「丈六の薬師堂」として近隣の隣組の皆様の御厚意によって守ってこられ、毎年4月29日(祝)には、丈六薬師縁日の祭典が執り行われて隣組各位の方々の健康を祈念されています。

また、この隣組の方々は毎年7月には丈六の通りに七夕様を飾って三春城下を彩り梅雨明けの三春の風景として私たちを楽しませてくれています。






丈六地内には、かつては大桂寺(廃寺)があり、年代不詳(昭和初期?)ですが、無住になったときに御本尊はじめ仏具すべては同じ曹洞宗である城下荒町の龍穏院に引き継がれました。

墓地には三春藩の儒者である倉谷鹿山の墓があります。

大桂寺の読み方は“だいけいじ”ですが、地域の人々はその昔は“だいげじ”と呼んでおり、無住・廃寺になった後も大桂寺延命地蔵を納める地蔵堂が建立され、お地蔵様の縁日になると子供たちや近所の人たちが集まり数珠回しなどをしていました。

 文中に登場する、宮城村赤沼(現郡山市中田町赤沼)には、戦国時代には田村・安積の要として重要な役割を果たす「赤沼築館」があり、赤沼弾正という武将が城主を務めていました。

尚、雄(オス)の鴛(オシドリ)を殺した猟師が雌(メス)の鴛に祟られるという小泉八雲著の怪談「鴛」(オシドリ)の舞台は、この赤沼とされています。






蒼龍謹白  さすけねぇぞい三春!   拝




| ryuichi | 04:20 | comments (x) | trackback (x) | 🌸「塵壺」 三春昭進堂 |
Yammy* with 渥美幸裕, 中島克來 & 沼澤尚 2019.春 in 三春城下馬場の湯「若松屋旅館」




Yammy* with 渥美幸裕, 中島克來 & 沼澤尚 2019.春 in 三春城下馬場の湯「若松屋旅館」


春陽郷三春城下の桜も葉桜となり、約ひと月続いた花見商戦も一段落し、Yammy*2019福島ライブツアー春、三春城下馬場の湯温泉の若松屋公演に参戦してまいりました。







11周年目に突入するYammy* はこれまでとひと味もふた味も違ったパフォーマンスを魅せてくれて、お陰様で疲れもぶっ飛びました~


出演は、Yammy* (Vo,G)、渥美幸裕(G)、中島克來(B)、そして沼澤尚(D)


今回は今までにない構成のバンド編成で、ロックテイスト!

そしてシャウトする素晴らしいグルーヴ感で、臨場されたお客様も楽しんでいたようです。








四季折々のヤミーのライブ!

三春城下のおしゃれなで非日常的な気分が楽しめる優雅な空間で、春の終わりにロック姉さんのヤミー、そして、仁井田本家の自然酒を堪能させていただきました。

ロックン・ロール♪ イいぇ~!






休憩をはさんでギタリスト渥美幸裕さんの、日本の古典音楽”民謡”や”神道の祝詞”、”地唄”、”尺八” の江戸以前より伝わる伝統音楽をエレキギターで奏でるという活動の一環を聴かせていただきました。










そういえばなんですが、何となく当家次男坊に似てませんか?...


同じ匂いがするような気がします。…







もちろん打ち上げも盛り上がりました。!


翌朝、当三春昭進堂にもご来店いただきました!







みんなで記念撮影


素敵なステージありがとうございました。


間近で楽しむ大迫力の演奏と、三春城下の奥座敷「馬場の湯温泉若松屋」のゴージャスな会場の雰囲気、幕田専務をはじめとするスタッフの皆さんのさりげない心遣い、そして美味しいお食事とドリンク…と非日常の楽しみが満載です。






次回の三春でのライブを楽しみにお待ちしています。





春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:01 | comments (x) | trackback (x) | 🌸若松屋コンサート! |
Toshie Hikariflection ”Toshie(小沼寿恵)”さん御一行様にご来店いただきました!





歌手で手で女優のToshie Hikariflection ”Toshie(小沼寿恵)”さん御一行様にご来店いただきました!


いわき市出身です。


友人と三春近郊の桜見物とのことです。


Toshieさんは、FMいわきで毎週土曜の18時半からほうそうの「まぁまぁそんな感じで」に出演中です♪







先の親父の逆襲でも~








小沼寿恵名義で、これまでに同郷出身の富澤タク等のプロデュースのもと、シングル3枚、ミニアルバム1枚をリリースしてきた。


5年目にしてアーティスト名を福島からアジア進出、世界を目指し「Toshie」と改名した。

収録曲
01.イントロダクション
02.うごきだす
03.Rain~忘れさせて~
04.いのちの名前
05.キミのうた
06.Decade to Decade
07.あなたのように
08.Ladygirl
09.ハルメロ
10.スリーピールー
11.アウトロ








春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:53 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
シネマ歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』


シネマ歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』


現代演劇界を代表する奇才、野田秀樹が坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」と「夜長姫と耳男」を下敷きに書き下ろした伝説の舞台『贋作・桜の森の満開の下』。

1989年に"劇団 夢の遊眠社"により初演されて以来、安吾作品のエッセンスを随所に散りばめた壮大な戯曲、恐ろしいほど妖しく圧倒的に美しい世界感が多くの演劇ファンの心を奪った伝説の舞台が、歌舞伎として生まれ変わり、シネマ歌舞伎として上映されます。


主役は、NHK大河ドラマ“いだてん”の中村勘九郎

坂口安吾作品集より

作・演出 野田秀樹

出演 中村勘九郎、市川染五郎(現:松本幸四郎)、中村七之助、中村梅枝、市川猿弥、片岡亀蔵、坂東彌十郎、中村扇雀 ほか



福島での上映は福島市のフーラム福島です。

しかし、4月25日まででした。



菓匠蒼龍


| ryuichi | 14:56 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
フリーペーパーの紙ふくラボ5月号が発行されました〜っ❗




福島の情報ツールふくラボ。

このフリーペーパーの紙ふくラボ5月号が発行されました〜っ❗







当三春昭進堂の「おたりパン」が紹介されています。



三春町の老舗「三春昭進堂」には、最近クチコミなどで人気急上昇中のお菓子があるのをご存知でしょうか。その名も「おたりぱん」🍞パンと焼き菓子の中間の食感で、生地はサクサクだけどモッチモチ⁉️ヤミツキになる食感なんです😃お花見のおともやお土産にぜひ♪








https://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=8347&e=5729&t=164






本日の火曜日は営業いたします。

ご来店をお待ちしています。

春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:17 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::メディアで紹介されました |