CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<  2020 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春昭進堂のホームページが40万アクセス突破とを記録いたしました!2020.3.20



2008年8月からスタートした三春昭進堂のホームページが40万アクセス突破とを記録いたしました!


当店のHPは1アカウントにつき1日1回のカウントとなります。

ということは延べで40万人の方々にご覧いただいていた勘定になります。

これも皆様方のお陰です。


心より御礼申し上げます。


ありがとうございます。

それも、当店の一番の繁忙期での春彼岸の中日です。


和菓子屋冥利に尽きます。


世間はマスコミ等からコロナ・コロナと何かと不安要素が氾濫していますが、お陰様でお客様には甘いお菓子を求めにたくさんのお客様のご来店いただいております。

先の震災の時も同様ですが、甘いものを食べると心が落ち着くというお客様が多数いらっしゃいます。


本当にありがとうございます。

小豆は古より免疫力が上がるといわれています。

小豆の免疫力アップと糖分による心の癒しでコロナショックを乗り切りましょう!



今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍




| ryuichi | 05:47 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
真照寺の水芭蕉(阿弥陀草)と座禅草 2020




木の芽月とはよく言ったもので、寒さに負けじと芽吹く木々に生命の強さを感じます。

春彼岸、春の気配を感じ始めた北国の小さな城下町三春です。

そんな陽気に誘われるかのように、三春藩主秋田家の祈願所である真照寺の庭園に咲く水芭蕉(阿弥陀草)と座禅草が芽を出し始め、白い蕾が開花し始めて可憐な花弁が顔を覗かせ始めました。






寒さに気を取られて見過ごしがちですけれど 確実に日も延びているんですね

しかし、まだ空気は冷たくて 春の訪れはもう少しかかりそうですが、それほど先のことでもないでしょう。


よく見ると座禅草も茶色い蕾がしっかりと立っていました。

こちらももうすぐ花を咲かせます。





水芭蕉のまっ白な花の芽の力強さに、心も洗われるような思いがしました

そして水芭蕉を眺めていると「素(直)な心で」と語りかけられているような気持ちにもなります。
ひねくれないで、真っ直ぐな心と瞳でちゃんと色々な物を見つめなければと日々反省です。





冬の季節もそろそろ終わり。
もうすぐ春ですね・・・・






作家でもあり俳人の清水基吉の句碑が真照寺の庭園にあります。

清水基吉は、昭和19年の芥川賞(第20回芥川賞・『雁立』)の受賞作家であり俳人です。
戦後は小説家として活躍する一方、俳句の世界で活躍しています。



その俳句が碑になって、真照寺の庭園にあります。

碑には

『見にも来よ 春の三春の 水ばせう』  基吉

の俳句が刻まれています。

碑の裏には、建立者である「昭和五十八年吉日  角田和子 山岸勝子 建立之」と刻まれています。



山岸勝子さんとは、現住職の御母堂さまとなります。


御詠歌に「古の 関を越えれば 日乗山 三春の寺に 阿弥陀草咲く」 
いにしえの せきをこえれば にちじょうさん みはるのてらに あみだそうさく」
とあります。

日乗山とは真照寺のことで、阿弥陀草とは水芭蕉のことを指しています。







春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:17 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺 |
三春城下 ちょっくら市 2020・3月・4月はお休みします




三春城下 ちょっくら市 2020・3月・4月

3月20(金)・21(土)、そして4月の「ちょっくら市」はお休みにさせて頂きます。

いつも通り営業する事を考えておりましたが、新型コロナウィルス感染症の拡大で、いろいろと心配しているならばもう少し落ち着くまで、お休みに。。。





.
.
ご来店予定をたてて頂いてたお客様には、大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

2ヶ月のお休みの間、member全員、皆様に楽しんでもらえる作品の構想を練って過ごして行きたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و .







春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:06 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春ちょっくら市 |
「奥羽の薬湯」鎌先温泉紀行 2020.3 カフェ 『粋 sui』




所用があり白石市へ出張がありました。

時間がありましたので、片倉小十郎の居城「白石城」を散策しててみました。

以前、塵壺にも掲載しましたが戦国期の三春城主田村清顕公以下田村家縁の墓所がこの白石にはあります。






三春よりの北に位置していますがもう梅が散り始めといった感じです。
三春よりも温暖なのでしょう、そういえば桜前線も仙台~白石~福島~郡山~三春・会津といった具合に南下してきますね。




お客様の勧めもあり、折角ですので「奥羽の薬湯」と知られる鎌先温泉の最上屋へ宿をとりました。

福島・三春からですと近すぎる県外ですので逆に馴染みは薄いかもしれませんが、1世代前だと竹駒稲荷講中などでお馴染みの温泉地だったんだろうと思います。





鎌先温泉は山間に五軒の宿がありノスタルジックな雰囲気の温泉街で、「傷の鎌先」とも言われ効能豊かなお湯が“身も心も癒してくれる~”そんな温泉です。






中でも日本秘湯の会の最上屋旅館さんは、外観もご覧のように小さく素朴な温泉街の中、木造2階建ての情緒あふれる築70年の建物は、趣があり”旅人の心に添う 秘湯は人なり”をそのまま表した宿です。






その温泉街の真ん中にあるカフェ『粋 sui』

こでは地元食材を生かした軽食や、宮城県内各地の物産を買うことができます


 温泉入口の旧店舗を改装したカフェは、壁やテーブルに杉材を用い、店内は大きな窓を設けた明るい空間になっており、鎌先温泉の新たな交流起点 、カフェや特産品の買い物が楽しめるおしゃれカフェです。





ちょうど中をのぞいたら店の方と思われる素敵な紳士が「アルコールもありますよ~!」と一声。

早速おすすめの地ビールと地酒をいただきました。

その紳士はこのカフェを運営する合同会社「粋」の代表社員である田切富生(とみお)さんでした。


お話を伺うと、大手民間企業を定年退職後に、仲間を募り合同会社「粋」を設立。

また、店名の粋(すい)とは“すぐれたものを集める”という意味から「粋」と名付けたそうです。






片倉家家臣の末裔として上原地区の代々受け継いだ地で農業を営む傍ら、長年地域活動にも積極的に関わってきたということで、その知識や培った経験などを駆使して、仲間と共に合同会社を立ち上げ粋suiの経営を行っているということでした。

言葉の節々に「白石」が大好きなんだということが伝わってきます。


そして、定年後からの第二の人生を鉾先温泉、そして白石の発展に寄与するという気概には感服いたしました。

また、それを支える奥様の内助の功にも脱帽です。

お二人の張りのある笑顔からパワーをもらいました!






また、粋では『献上米』はら米の「ひとめぼれ」を使い、田切さん自ら市内の酒蔵「蔵王酒造」で特注したオリジナル純米吟醸原酒「富粋(fusui)」も販売しています。





田切さんのお名前“富生”と粋んから命名された「富粋(fusui)」です。

粋に富が生まれる~~!


こんな縁起のいいお酒で一献!


Cafeスペースで注文することもできますので、粋に行った際には是非味わってみてください。








お土産に買ってきた早稲掛け自然乾燥の「ひとめぼれ」を摘まみに富粋で一献!


さすがに手間暇かけた元献上米です、旨い~ 

おかずなどいらないくらいコメの味が引き立っています!

ついつい食べ過ぎてしまいました。

ご縁があり、三春にも大いに参考になることを拝聴さすることができ充実した時間をありがとうございました。

鎌先温泉の役湯で癒され、田切さまご夫婦からパワーを貰いました。

その癒しとパワーの効力を、米とお酒と話しに託してスタッフにもお裾分けです!

それにしても、ちょうど中世の商人 坂東屋富の資料をいただき読みあさっていた時でしたので、、「富」繋がりで富生さまにお会いできたのは正にご縁としか言いようがありません。

坂東屋富松とは、既存の地域に結びつかず奥州一円を行き来した商人で、熊野先達職という旅行会社の様な権利も持っていました。
また、商人であり、衆後者、そして、室町幕府や奥州諸将・大名の使者という側面も持っており、その太いパイプから商売として、伊達政宗の祖父にあたる稙宗の陸奥国守護、晴宗の左京太夫補任、輝宗の一字拝領等、朝廷からの任官受領の手伝いもしていたんだろうと思います。

伊達の殿様にも感謝です。

春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍



| ryuichi | 06:22 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録::男の隠れ家 |
令和2年 春彼岸に伴う定休日変更の知らせ 三春昭進堂



令和2年 春彼岸に伴う定休日変更の知らせ 三春昭進堂


3月17日(火) 彼岸入り 通常営業

3月20日(金・祝)春分の日(中日)

3月23日(月) 彼岸明け

3月24日(火)通常営業 大口の注文のため

3月25日(水)春彼岸の代休


お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


本年(2020年)の春分の日は3月20日(金・祝)です。

2020年(令和2年)春のお彼岸は3月17日(火)から3月23日(月)までの7日間という日程になります。



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:32 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
田村四十八舘  澤石村(三春町沢石)實沢舘 青石舘
田村四十八舘 

澤石村(三春町沢石)實沢舘跡

天正の頃 舘主 實澤山城

永享年間 三春田村氏の臣 岩崎山城 居舘


青石舘

舘主 佐久間伊勢より、九代孫左京に至るまで居住



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:19 | comments (x) | trackback (x) | 🌸田村四十八舘2 |
三春城下中町若連「川崎浜町第一屋洋品店へ神輿担ぎ出張の様子を収めたDVD 2020



三春城下中町若連の縁のある川崎浜町は第一屋洋品店への神輿担ぎ出張の様子を収めたDVDを無理を言って作ってもらいました。


製作は、もちろん城下中町のポリシスの山口代表です。






昨年、2019より新しい順に並べていただいています。


古い写真も中町太鼓保存会太鼓演奏のBGMつきでクレジットされています。







若松屋専務、桑原商店、川崎第一屋、渡辺正一太鼓保存会会長へ配布したいと思います。










春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:13 | comments (x) | trackback (x) | 🌸城下中町若連 |