CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2022 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春城下 「磐州通り」





そして、城下大町から荒町に抜ける石畳の小路「磐州通り」

時代劇のロケにピッタリな風景が広がっています。



風致地区に指定された紫雲寺山の緑や城下町時代を偲ぶ王子神社、三春町文化伝承館、紫雲寺の付近にあり、城下町を一番感じる場所です。







「磐州通り」と呼ばれのは、この通り名は紫雲寺に自由民権運動家の河野広中の遺髪を埋めた「磐州河野先生瘞髪冢(ばんしゅうこうのせんせいえいはつちょう)」にちなんでいます。






通りには、「加波山事件自由の魁の碑」もあり、自由民権運動の歴史を後世に伝えています。



昭和58年に策定されたHOPE計画。


この計画を起点として、三春町景観条例の制定(「市街地景観整備等特別地区」として指定)、まちづくり協定が締結されました。


行政と町民が一緒に考えた街づくりです。


城下町時代の雰囲気(短冊型敷地、蔵並等)や豊かな緑を活かした「歴史公園都市」としてのうるおいのある街なみ空間を創造しました。





 商店が面する表通りと、住宅や蔵が面する裏道(通路)を整備し、これに小公園等を有機的にむすびつけて回遊性を図っています。



 地元民が参加する「磐州通り街づくり協定運営委員会」が、街路灯の電気料、小公園の水飲み場の水道料の負担をはじめ、樹木の剪定、除草、日常の清掃活動等を行っています。










三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:27 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城下大町 |
寿司大音 KFB福島放送「シェア」三春リポーター







KFB福島放送「シェア」


ふるさとリポーターの髙橋です。


今回は、滝桜の現在の状況の報告。


そして、三春城下の雰囲気のある石畳の小路「磐州通り」、その通りにある三春城下のお食事処「寿司 大音」(すしだいおと)を紹介します。





出演は当店のマスコット深谷悠大くんと、友人の吉村剛さん、神晃さんです。







取材日がお彼岸前ということもあり、滝桜の桜のつぼみも確認は出来ますが、もう少しのようです。


開花予定は4月5日ごろかな?







そして、城下大町から荒町に抜ける石畳の小路「磐州通り」



風致地区に指定された紫雲寺山の緑や城下町時代を偲ぶ王子神社、三春町文化伝承館、紫雲寺の付近にあり、城間街を一番感じる場所です。


「磐州通り」と呼ばれのは、この通り名は紫雲寺に自由民権運動家の河野広中の遺髪を埋めた「磐州河野先生瘞髪冢(ばんしゅうこうのせんせいえいはつちょう)」にちなんでいます。






通りには、「加波山事件自由の魁の碑」もあり、自由民権運動の歴史を後世に伝えています。







そして、城下町三春の食事処「寿司 大音」







各種会合、出前、テイクアウト等々40年来のお付き合いです。






今回も、吉村管工所代表の吉村剛社長、そして、神設備代表の神晃社長にお付き合い願っての収録です。


企画演出、そしてカメラは劇作家志望の当店次男坊です。







お楽しみいただけましたでしょうか?



さて、次回もお楽しみに~








シェア!




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍



| ryuichi | 19:29 | comments (x) | trackback (x) | 🌸菓匠蒼龍 心洗洞刹記::KFB「シェア!」 三春 |
本日3月22日(火)定休日ですが、午後3時55分からのKFB福島放送の番組「#シェア」に三春昭進堂の店主がふるさとリポーターとして登場いたします。





本日火曜日は定休日なっています。

またのご来店をお待ちしています。



本日、3月22日(火) 午後3時55分からのKFB福島放送の番組「#シェア」に三春昭進堂の店主がふるさとリポーターとして登場いたします。


午後4時20分くらいからの予定です。


何処を紹介するかは番組を見てのお楽しみ💖






もちろん、当店マスコットの悠大君も出演しています。


お楽しみに~









三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 05:45 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
三春城下真照寺の水芭蕉 2022




木の芽月とはよく言ったもので、寒さに負けじと芽吹く木々に生命の強さを感じます。

春彼岸、春の気配を感じ始めた北国の小さな城下町三春です。

そんな陽気に誘われるかのように、三春藩主秋田家の祈願所である真照寺の庭園に咲く水芭蕉(阿弥陀草)と座禅草が芽を出し始め、白い蕾が開花し始めて可憐な花弁が顔を覗かせ始めました。






寒さに気を取られて見過ごしがちですけれど 確実に日も延びているんですね

しかし、まだ空気は冷たくて 春の訪れはもう少しかかりそうですが、それほど先のことでもないでしょう。


よく見ると座禅草も茶色い蕾がしっかりと立っていました。

こちらももうすぐ花を咲かせます。





水芭蕉のまっ白な花の芽の力強さに、心も洗われるような思いがしました

そして水芭蕉を眺めていると「素(直)な心で」と語りかけられているような気持ちにもなります。
ひねくれないで、真っ直ぐな心と瞳でちゃんと色々な物を見つめなければと日々反省です。





冬の季節もそろそろ終わり。
もうすぐ春ですね・・・・






作家でもあり俳人の清水基吉の句碑が真照寺の庭園にあります。

清水基吉は、昭和19年の芥川賞(第20回芥川賞・『雁立』)の受賞作家であり俳人です。
戦後は小説家として活躍する一方、俳句の世界で活躍しています。



その俳句が碑になって、真照寺の庭園にあります。

碑には

『見にも来よ 春の三春の 水ばせう』  基吉

の俳句が刻まれています。

碑の裏には、建立者である「昭和五十八年吉日  角田和子 山岸勝子 建立之」と刻まれています。



山岸勝子さんとは、現住職の御母堂さまとなります。


御詠歌に「古の 関を越えれば 日乗山 三春の寺に 阿弥陀草咲く」 
いにしえの せきをこえれば にちじょうさん みはるのてらに あみだそうさく」
とあります。

日乗山とは真照寺のことで、阿弥陀草とは水芭蕉のことを指しています。







明日、3月22日(火) 午後3時55分からのKFB福島放送の番組「#シェア」に三春昭進堂の店主がふるさとリポーターとして登場いたします。


午後4時20分くらいからの予定です。


何処を紹介するかは番組を見てのお楽しみ💖






もちろん、当店マスコットの悠大君も出演しています。


お楽しみに~






春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 05:35 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺::祈願所の四季 |
 「寺山観音堂のツブ」


  「寺山観音堂のツブ」



上舞木寺山の観音堂の境内に不動尊が祀られています。

このお不動様は目の神様と言われ、古より目を患っている人々が参詣に訪れていました。境内には、田村三十三清水にかぞえられる観音清水があります。

とても澄み切った清水でこの水で目を洗えば、その患いが早く直るというもので、お参りの人が絶えなかったといいます。






 この清水が注ぐ棚池には、ツブ(タニシ)がおおく生息していますが、他のツブとは少し形が違います。

どちらから見ても、タニシ特有の尖っている部分が無ありません。





これは、その昔、近くに火事があったとき、池のツブが観音堂の屋根一杯に上がってこのお堂に降りかかる火の粉から護り、観音堂は類焼を免れました。

このとき屋根一杯のツブたちは尖ってる部分が焼けて三角形になったと云われ、それ以後、尖っている普通のツブを池へ放しても、いつしか三角に変わり、「観音様のツブ」と呼ばれるようになったと云う言い伝えが残っています。







 

 

かつて、寺山観音の祭礼には、近所の子供たちが棚池払いと称し「願掛けの為に棚池に反しに米を包みお供えしたものを拾い、お宿のお宅に持参しご飯や、お菓子などを頂くのが楽しみだったと聞き及びましたが、その子供らが今では消防団の一員として、寺山観音のツブに成り代わり寺山地区、上舞木はもちろん三春全域を守っています。
   



  

蒼龍謹白            合掌


オブスナさま



| ryuichi | 04:27 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春怪奇伝説 |
旧三春城主田村氏領内総鎮守「大元帥明王」別当泰平寺の大井戸




旧三春城主田村氏領内総鎮守「大元帥明王」別当泰平寺の大井戸





田村大元神社宇内、旧泰平寺寺坊にありました。

井戸側の石積の見事さとその深さは立派だったと伝わっています。










三春名物「おたりまんじゅう」本舗 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:15 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩総鎮守 大元帥明王(現・田村大元神社) |
”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ♪ ここが試案の水芭蕉!” 2022




”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ♪ ここが試案の水芭蕉!” 2022

滝桜を中心とする春の花見シーズンを控えて全国の三春ファンの方々や、メディアの方々が一斉に当店ホームページを閲覧してくれます。




ワクワクが止まりません〜〜

三春最高の営業マン「滝桜」に感謝ですね!






この時節になりますと”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ここが試案の水芭蕉!”ってなもんで、三春城下新町にある真照寺の水芭蕉が気になります。



冬の間、芽が出ては霜でやられ、また芽が出ては霜に・・これらを繰り返して綺麗な花が咲くようです。



水芭蕉も人間も、綺麗さの陰には人に見せないしれがあるんですね?


真照寺の水芭蕉の芽吹きはもうそこまで来ています!





春陽郷三春城下 御菓子司三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:37 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺::祈願所の四季 |