CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<  2022 - 05  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




本日火曜日は定休日となっています。



本日火曜日は定休日となっています。

またのご来店をお待ちしています。


『峠 最後のサムライ』 6月17日(金)公開!  

司馬遼太郎の名著「峠」が、初の映画化! 

脚本・監督:小泉堯史 主演:役所広司

幕末の越後長岡藩一代家老・軍事総督河井継之助を描いた作品です。





KFB福島放送 シェア第二部 「あばれる君の熱血まち自慢!」 in 三春 削蹄師修行 目黒削蹄所


KFB福島放送シェア県民リポーター三春担当の私の処へ今回のお話が来た時に一番最初の頭に浮かんだのが目黒君でした!


私の感に狂いはありませんでした。


三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:43 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
KFB福島放送 シェア第二部 「あばれる君の熱血まち自慢!」 in 三春 削蹄師修行 目黒削蹄所




KFB福島放送 シェア第二部 「あばれる君の熱血まち自慢!」 in 三春 削蹄師修行 目黒削蹄所


KFB福島放送シェア県民リポーター三春担当の私の処へ今回のお話が来た時に一番最初の頭に浮かんだのが目黒君でした!


私の感に狂いはありませんでした。




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 20:22 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::三春のイベント |
KFB福島放送シェア「あばれる君の熱血まち自慢!」 三春編最終回、本日午後6時15分からの放送です。 今回は、目黒牛舎さんからのおとどけです。






KFB福島放送 シェア第二部 「あばれる君の熱血まち自慢!」


三春編最終回、本日午後6時15分からの放送です。


今回は、目黒削蹄所さんからのおとどけです。


三春のカウボーイ目黒君、牛の削蹄師で牛舎のオーナー 







今回は体験・・・・???


番組を見てのお楽しみです。


録画の際は、シェア第二部で設定をお願いいたします。







三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:47 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
「田村将軍夜明石」 明石神社 




「田村将軍夜明石」 明石神社 

延暦二十年(801年)桓武天皇の御字
征義大将軍坂上田村麻呂陸奥へ下向の際、此地に来りで大滝根山を叔根拠とする蒙族大多鬼丸の強賊なるを知り、此処に武甕槌神 (たけみかづちのかみ)を勧請して皇敵の降伏と戦勝祈願を行いました。

その夜将軍はこの石に腰をおろして夜を明かれたと伝えられています。

以来、この石を「田村将軍夜明石」と呼ばれています。







坂上田村麻呂は、今から1200年ほど前の平安時代初期の武将で、征夷大将軍として奥州の蝦夷(えみし)を討伐した人物です。

 奈良から平安時代にかけて、朝廷は、敵対(反抗)する蝦夷に対して度々東征していました。






 
後に、参議(現在の内閣大臣に相当)・中納言・大納言と出世し、主に政治の中心で活躍しました。

全国にある大同年間建立の有名神社の創建ににその名前を見ることだ出来ます。








明石神社







お人形様

三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:15 | comments (x) | trackback (x) | 🌸田村庄六十六郷 |
常磐湯本温泉三函の湯宿「松柏館」 2022.5



商用があり、いわき市平へ出張でした。

日帰りで十分の距離ですが、何と創業三〇〇有余年の歴史を持つ常磐湯本温泉三函の湯宿「松柏館」さんのビジネスプランが大変お得になっているということで、宿をとりました。


コロナ対策もばっちりです!





ビジネスプランと云っても、通常歩バストイレ付きの最上階の部屋に豪華朝食付き!


本来はバストイレなしの部屋ということですが、社長の計らいで通常の部屋にしていただけました。


しかも、お風呂に一番近い部屋です!






か子供の頃からすると家族旅行や別火講中や新町消防団などで十数回と寄らさせていただいている温泉旅館さんです。

江戸時代末期には本陣を努め、諸大名の宿場として親しまれてきた松柏館です。







差し入れに頂いた磐城の地酒「又兵衛・原酒」で一献!


至福の時です。






三函の湯は入り放題!


家族を含めて、有縁無縁さまざまな方々とのご縁に感謝です。






20年ぶりくらいになります








| ryuichi | 04:21 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録::男の隠れ家 |
アンティークの銭函(銭箱)をいただきました。




お客様より、「骨董すきだべから~」とアンティークの銭函(銭箱)をいただきました。






年代はわかりませんが、江戸末期化明治初期か・・・

何しろ古いものだと思います。





この穴は後から空けられたものと思います






銭箱は江戸時代から使われていたお金をしまうことに使われていた今でいう金庫のような木製の箱です。

貴重なお金を入れておくものですので、とても頑丈に壊れにくく作られております。


多くの時代を経てきたものですので、多少のイタミ等ございますが、それも一点ものの味わい深い趣だと思います。







店内の装飾に配しておきます。



三春昭進堂菓匠蒼龍




| ryuichi | 04:02 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
三春尋常高等小学校尋常部の昭和7年度卒業アルバム



一部



三春尋常高等小学校尋常部の昭和7年度卒業アルバムです。


東京の友人が古書店で入手したものです。

コピーして送ってくれました。




二部


当時の尋常高等小学校は、現在の就学期間より更に2年長く、大正6年、1917年生まれの方です。




三部





この三部には、当髙橋の大叔母も髙橋ギンの顔も見えます。

生きていれば105歳!

私が知りうるおギンちゃんの面影も・・・






名前だけの名簿もありますが、このご時世です。


個人保護法に関連する部分もあるかと思いますので、問い合わせはメールでお願いいたします。






教職員の欄には、三春町長の湊氏、校長には郡司氏のご尊顔も見えます。
















各部(各組)の授業の風景






奉安殿は蔵造にも見えます。





郡司校長と三春尋常高等小学校全景です。





よく見ると御城山の中腹に日の丸が掲揚されています。






また、現小学校の下校庭の裏山には御城から尾根伝いに「太鼓堂」がりましたが、もう一つ建物らしい構造物がある様に見えます。



尚、此の卒業アルバムは、友人の八王子市で法律事務所を経営する吉田幸弘様より寄贈を受けました。




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍


| ryuichi | 04:26 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春昭進堂菓匠蒼龍  |