CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<  2024 - 06  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




真照寺の紫陽花が見頃 2024




なんとなく梅雨らしい三春城下

この雨、どうやら本降りの様相・・・


少し憂鬱な時季でもありすが、雨が多いからこそ美しい梅雨だけの情景に出会いることもあります。

その一つ、雨空に映えるように三春藩秋田家祈願所「東門院日乗山真照寺」の紫陽花が見ごろを迎えています。








真照寺は、その季節によって様々な花が顔を覗かせ、参詣者する者の心を和ませてくれています。



「梅雨」(つゆ、ばいう)とは、6月半ばから7月にかけて、北海道を除く日本全域に見られる雨期のことで、「五月雨(さみだれ)」とも呼ばれます。








そしてお寺は、何故か雨や雪と云った世間一般で云う「あいにくの空模様」が似合うと思いませんか?


以前、ブータン国からの御一行様が来山され磐梯造園の親方の説明で方丈庭園を見学していた折に、小雨が降りだしました。

「お寺で雨に会うと仏縁が深まり、縁起がいい」という趣旨のことが言っていたのを思い出します。







春にはあれだけ賑わいを見せた境内も、今がひっそりとして参詣に訪れる方々の癒しを演出してくれています。



人間にとって梅雨はうっとうしいと感じますが、木々や野草にとては水分をたっぷり吸いとても元気そうです






山内ではいたるところで山野草花が楽しめます。






梅雨明けと共に山百合の花が咲き始めます。







店舗メンテナンスに伴う3連休の知らせ



7月1日(月)

7月2日(火)

7月3日(水)


上記の3日間は連休いたします。



お客様にはご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。





春陽郷三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 04:14 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺::祈願所の四季 |
三春町中郷まちづくり協会さんの花いっぱい運動が見頃です。2024




三春町中郷まちづくり協会さんの花いっぱい運動が見頃です。



花いっぱい運動は、中郷地区だけではなく各地区で行っています。







朝の散歩が楽しくなります。


花に励まされているようです。








そして、ゴミも減っているように思います。









三春昭進堂菓匠蒼龍 店舗メンテナンスに伴う3連休の知らせ



7月1日(月)

7月2日(火)

7月3日(水)


上記の3日間は連休いたします。



お客様にはご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。










三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:25 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
御城山(三春城)麓の紫陽花が見頃を迎えています。



御城山麓の紫陽花が見頃を迎えています。

毎年行われている三春町つくり協会の方々の手入れによって、今年もきれいに咲き始めました。






三春城址御城山景観整備として、三春町まちづくり協会、旧城山公園整備検討委員、三春町職員等の協力により、平成20年度から約4000本のアジサイなどを植栽してきました。
 
紫陽花の植樹は平成24年度をもって完了して以降は下草刈り、剪定等の管理作業を行っています。








御城山は、「舞鶴城」として親しまれている三春城のことです。

永正年年間(1504~)に戦国大名の平姓田村義顕(たむらよしあき)が築いたと伝えられ、築城から500年余となります。


築城後、義顕が初めて入城した朝、城の上空を鶴が舞うように羽ばたいていたので、「舞鶴城」と呼ぶようになったともいいます。





周囲の丘陵よりも頭一つ飛び出た急峻な岩山の上に築かれた三春城は、簡単には攻め落とすことができない要害堅固な山城でした。







愛姫の生まれた城です。












三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍



| ryuichi | 03:36 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
三春滝桜を未来につなぐ 福島県三春町・中郷小の「滝桜を守る会」 新聞掲載




三春滝桜を未来につなぐ 福島県三春町・中郷小の「滝桜を守る会」



滝桜の枝下根本を囲うように、ブルーシートが敷き詰められています。



これは滝桜の種(実生)の採取の為のシートです。



 福島県三春町の中郷小の「滝桜を守る会」は19日、地元にある三春滝桜の種拾いや洗浄作業を行ったことが新聞に掲載されています。







 全校児童36人が参加。

滝桜まで行き、ブルーシートの上に落ちた滝桜の種を一つ一つ丁寧に拾い集めた。

町職員や三春さくらの会が種拾いの準備、アドバイスするなどして協力した。


 学校に戻ると、集めた滝桜の種の実を洗い流す作業を行った。


児童は班ごとに分かれ、種を水で果肉を洗い流し、約300個の種を取り出した。

猛暑などの影響か、昨年の10分の1ほどに減っていたことなども学んだ。

 児童たちは活動を通じて、名木を守る作業や自然の大切さを学ぶとともに、地域住民との交流を深めていた。

 育てた滝桜の苗木は、卒業記念として6年生に贈られるという。

福島民報県南版より







滝桜保存会の皆様により、三春の桜守として千年後にも生き続ける桜を育てようと、苗木からではなく、種からの育成(実生)しています。


2008年に地元小学生が拾った種(約200粒)は、スペースシャトル・エンデバー号で国際宇宙ステーションに届けられ、日本のモジュール「きぼう」船内で、若田光一宇宙飛行士とともに4100回地球を回る8カ月半(08年11月~09年7月)の旅を行ったことでも話題になりました。










三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:05 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
防犯カメラを設置してみました。




防犯カメラを設置してみました。


当店の3人いる販売スタッフがすべて女性なので何かと心配です。






夜間の防犯という観点からも今回カメラを設置しました。


パソコンやアイホンにも連動している優れものです。







三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:48 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
本日火曜日は定休日となっています。





本日火曜日は定休日となっています。


またのご来店をお待ちしています。



店舗設備のメンテナンスに伴う3連休の知らせ



7月1日(月)

7月2日(火)

7月3日(水)


上記の3日間は連休いたします。



お客様にはご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。



花巻出張の夜のことです。

呑み会があり帰りにホテルに向かう途中でコンビニで買い物をしていると、なんとバニーガールの格好した女の子が買い物していました。

それも1人2人ではなく合計6人。バニーバーならもう一杯飲んでいこいかと「学園祭かコスプレのイベントですか?」と聞いてみたところ、やはり、隣のバニーガールと言うガールズバーで働いていると言う事。

その休憩時間のおやつの買い出しで今買い物に来たと言うことです。

よく聞いてみると皆学生アルバイトということでしたので、私もアルコールが入って気分が良かったので「良いものを見せてもらった。

お礼におごってやるから好きなものを買いなさい」と気前よく全員分を奢ってしまいました。

有名な店らしく、駅からの電車から見えるお店、電車から見ると全面ガラス張りしかもカウンターの中らしく後ろ姿そうです。

バニーちゃんのお尻が丸見えというシュツエーションとのことで、奢って貰ったお礼に一緒に呑もうと誘われてうちに店は高いので代わりにその後ろ姿が丸見えの蕎麦屋を教えて貰いました...

幾つになっても男です。

鼻の下を伸ばしながら一献。

最高に贅沢な時間です♪

男の生まれてきて良かった〜..・・・・・.という夢を見ました。

寝汗をかきながら強迫観念で目を覚ましたら、妻が横で大きなイビキをかいていました。小さい自分を再確認した夜でした。




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:19 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
三春物語419番真照寺山内 「宝筐印塔」





真照寺山内 「宝筐印塔」



宝筐印塔とは、三蔵法師が印度から持ち帰って訳した「一切如来心全身舎利宝筐印陀羅尼経」・「宝篋印陀羅尼」を写経したものを納めるための塔が原型とされています。








「宝篋印陀羅尼経」に説くもので、安置すれば、塔はすなわち七宝所成となり、その功徳は、極楽往生、百病萬悩が一時に消滅するといわれています。


この宝篋印塔を礼拝すれば重罪が消え現世に災いが無くなり、来世は仏のみもとに生まれる。

或いは、塔の姿を見る、その鐸の音を聞き、その影にあたることがあれば罪障消滅する。


或いは、悪人がいて、死後地獄に落ちて絶え間なく苦しみをうけても、子孫が亡者の名前を唱えてこの陀羅尼を7遍唱えれば極楽に生まれることができる。










經不云乎若有善

男善女爲夭上道

造搭安置神呪所

得功徳説不可盡

若人暫見是搭能




江戸時代の宝篋印塔で、基礎正面に胎蔵界大日如来の梵字を刻み、他の3面にも銘文があります。

寛文五年 真照寺 法印朝雄の奉納

「罪障消滅・寿命長養」「現世安穏、後生菩提」

ご先祖様の供養に加えて、子孫繁栄を祈って建立したものです。



宝篋印塔銘文

 「経云 況有衆人 或見塔形 或聞鐸声

   或聞其名 或当其影 罪障悉滅 所求如意 現世安穏 後生極楽」  


  








 「経にいわく いわんや衆人ありて あるいは塔形を見、あるいは鐸声を聞き、あるいはその名をして後に極楽に生ずと」










宝篋印陀羅尼(呪)の功徳


浄土への往生(極楽往生

仏家への生まれ変り(成仏)

死後の苦しみの救済

この世での現世利益やあらゆる願いをかなえる





経には「この陀羅尼を書写し読誦するか、この陀羅尼を納めた宝篋印塔を礼拝すれば、罪障を滅して三途の苦を免れ、寿命長延なるを得る」と説かれています。








經不云乎若有善

男善女爲夭上道

造搭安置神呪所

得功徳説不可盡

若人暫見是搭能

除一切災難當知

以此寶篋印陀羅




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:28 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺 |