CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




「桜夜景時間」法蔵寺 春の展覧会




法蔵寺本堂にて三春町の桜を中心とした桜の写真展を開催いたします

三春町在住の渡辺勝さんの夕暮れから朝方にかけての桜の写真を展示します








普段はなかなか見ることのできない幻想的な桜の光景が大迫力の大きなサイズのプリントに収められております


ぜひご覧にお越しくださいませ







■「桜夜景時間」法蔵寺 春の展覧会

会期:2024年3月23日(土) ~ 4月28日(日)

時間:10時~16時

会場:法蔵寺 本堂

日没から日の出までの桜のある風景を撮影

A0サイズとA1サイズの展示となります

※入場無料

※本堂にて法要中はご観覧いただけない場合がございますので予めご了承ください






| ryuichi | 03:51 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城下荒町::郡守山法蔵寺 |
”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ♪ ここが思案の水芭蕉!” 2024




”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ♪ ここが思案の水芭蕉!” 2024

三春の春

滝桜を中心とする春の花見シーズンを控えて全国の三春ファンの方々や、メディアの方々が一斉に当店ホームページを閲覧してくれます。






ワクワクが止まりません〜〜

三春最高の営業マン「滝桜」に感謝ですね!





この時節になりますと”梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~ ここが試案の水芭蕉!”ってなもんで、三春城下新町にある真照寺の水芭蕉が気になります。



冬の間、芽が出ては霜でやられ、また芽が出ては霜に・・これらを繰り返して綺麗な花が咲くようです。









水芭蕉も人間も、綺麗さの陰には人に見せない努力があるんですね?


真照寺の水芭蕉も例年通り白い可憐な花を咲かせ始めています!






雪割草💖


三春昭進堂の三春花見団子 2024


春、桜を愛でに三春へ

桜で彩られた小さな城下町三春


滝桜を筆頭に枝垂れ桜が咲き誇り

山桜や染井吉野が彩りを添えます

三春が古より、春陽の郷と呼ばれる由縁です

三春昭進堂の花見だんごで、春爛漫のひとときをお楽しみください

当店の和菓子は、全て手作りのため、曜日・時間帯によってはご用意できない和菓子や売り切れになる和菓子もございます。


なにとぞ、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。






燃料及び各種原材料の高騰の為に、内容量とパッケージの変更を取り入れました。

価格は昨年より値下げしていますが、内容量が30%ほど少なくなっています。

コロナ感染症対策のために、大小問わず一人前として小口のパッケージを採用しています。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、小パックには三春花見だんごの懸け紙は付きません。

皆様のご予約をお待ちしています。





尚、最小限のスタッフにて営んでおり関係で、花見だんごから端午の節句までの繁忙期は早朝からの仕込みや製造工程の関係で、営業時間が変更となります。

開店を 午前9時予定 (当日の注文製造工程により変更有)

閉店は 午後6時予定 予約の状況に依ります。










春陽郷三春城下 御菓子司三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 03:27 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::季節のお菓子  |
ごみ拾いウォーキング to 滝桜 2024.4




ごみ拾いウォーキング to 滝桜 2024.4



定休日、滝桜開花前のごみ拾いウォーキングです。


往復8キロ・・・いい運動です。



三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍


| ryuichi | 14:56 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
本日火曜日は定休日となっています。




本日火曜日は定休日となっています。


またのご来店をお待ちしています。



※ 滝桜が開花したら火曜日も営業いたします。


時間や天候、ご予約状況にもよりますので電話にて語彙確認ください。








三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:17 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
~四季めぐる城下町三春~三春まちあるきスタンプラリー 2024~





~四季めぐる城下町三春~三春まちあるきスタンプラリー

桜と歴史と文化の城下町・三春。


三春城VRと一緒に四季折々の三春町を楽しんでみてはいかがでしょうか。

季節ごとの押印で、景品を差し上げます。



スタンプラリー実施期間 2024年4月1日~2025年3月31日  ※年末年始はお休みです。



春  4月~6月

3ケ所

①三春城址 
 スタンプは東屋付近に設置してあります。


②三春ダム資料館(喫茶フォーレ)
 営業時間 9:00~16:00
 定休日 毎週月曜


③三春きたまち蔵「TENJIN」
 受付時間 9:00~17:00
 定休日 年末年始


夏 7月~9月
3ケ所

①三春町歴史民俗資料館
 開館時間 9:00~16:30
 定休日 月曜日、年末年始ほか


②紫雲閣
 開館時間 9:00~16:30
 定休日 月曜日、12月~2月


③三春きたまち蔵「TENJIN」
 受付時間 9:00~17:00
 定休日 年末年始


秋 10月~12月 
3ケ所

①愛姫生誕の地碑

②三春昭進堂
 営業時間  9:00~18:00
 定休日 第3月曜日・毎週火曜日

③三春きたまち蔵「TENJIN」
 受付時間 9:00~17:00
 定休日 年末年始


冬 1月4日~3月31日
3ケ所

①三春町歴史民俗資料館
 開館時間 9:00~16:30
 定休日 月曜日、年末年始ほか


②三春なかまち蔵「花かご」
 営業時間 10:00~17:00
 定休日 月曜日


③三春きたまち蔵「TENJIN」
 受付時間 9:00~17:00
 定休日 年末年始



※各施設・店舗が定休日の場合は、三春きたまち蔵「TENJIN」にて対応します。

※スタンプ設置場所については、下記リンク先をご参照ください。

・三春城址【春】

・三春ダム資料館(喫茶フォーレ)【春】

・三春町歴史民俗資料館【夏・冬】

・紫雲閣【夏】

※猛暑日、大雨・台風・積雪などの悪天候や、足の不自由な方など、城山公園へ登るのが困難な場合、三春きたまち蔵「TENJIN」にて押印します。

※諸事情により、やむをえず中止する場合があります。実施状況については、三春きたまち蔵「TENJIN」(0247-62-3690)までお問い合わせください。







景品

景品をその都度、差し上げます。すべての押印をクリアした方には、もれなくパーフェクト賞を差し上げます。

●各季節で3か所とも押印のうえ、三春きたまち蔵「TENJIN」で景品をお渡しします。

●冬の押印時にすべての季節をクリアしていた場合は、その場で冬の景品とパーフェクト賞を差し上げます。





<春の景品>

■2024年スタンプラリー限定御猫印(春)…1枚

■ヒロさんカード(春)…1枚

三春町の守護者(猫?) ヒロさん

「三春町はワシの庭」とおっしゃる謎の猫。



ヒロさんって、どんな猫なの?と思ったかたはマンガを読んでみよう!マンガ【三春道中旅景色】



参加方法

●参加条件は、三春城スタンプラリー台紙を持っていることです。(台紙は1人1枚まで)

スタンプラリー台紙は三春きたまち蔵「TENJIN」にて配布します。

●カラーコピーなどの複製品は認めておりませんので、ご注意ください。







三春きたまち蔵「TENJIN」
〒963-7751 福島県田村郡三春町字北町10
お問い合わせ先
(株)三春まちづくり公社 観光部
TEL:0247-62-3690


備考

○参加費は無料です。

○スタンプラリー台紙を紛失された場合、再発行は致しかねます。大切に保管してください。

○スタンプラリー台紙はお一人様1枚までとさせていただきます。お一人で複数の台紙をお持ちなっても、お渡しできる景品はお一つとなります。

| ryuichi | 17:43 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
令和6年春季企画展 「三春歳時記 ~武家の年中行事とまつり~」 三春町歴史民俗資料館




令和6年春季企画展 「三春歳時記 ~武家の年中行事とまつり~」 三春町歴史民俗資料館


江戸時代の三春の年中行事と、季節ごとの祭りを紹介する企画展を開催します。

明治6年に、暦が太陰太陽暦から現在の太陽暦に変わると、年中行事も変化しました。






最近では、温暖化に伴い季節感が変化するとともに、少子高齢化などにより、地域の伝統行事も失われつつあります。



この展示では、江戸時代の暦や、武家の年中行事の記録から当時を想像するとともに、獅子舞や神楽の道具などを展示します。


日 時 


2024年3月30日(土)~5月26日(日)

時間

午前9時~午後4時30分まで(入館は4時まで)

休館日

4月22・30日、5月7・13・20日


入館料 一般300円、小中高校生150円


問 歴史民俗資料館 62-5263

会場 

三春町歴史民俗資料館 企画展示室








展示解説

資料館職員が、企画展の見どころを解説します。


お申し込みは必要ありません。お気軽にお越しください。



【展示解説日時】3月30日、4月20日、5月25日 各午後2時~

入館料

一般・大学生等:300円

小中高校生等:150円






| ryuichi | 03:59 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯::三春のイベント |
三春在住の写真家、松下修さんの写真集「三春の三猿(庚申塔)」




三春在住の写真家、松下修さんの写真集「三春の三猿(庚申塔)」です。

松下さんが持参していただきました。

三春在郷にあるお寺に祀られた「庚申塔」

「庚申講」は、庚申信仰の信者たちがあつまってつくる講です。

庚申信仰は、60日に一度めぐってくる庚申(かのえさる)の日に、その夜はねむらずに言行を慎しみ、健康長寿を祈念する信仰講で「庚申待(こうしんまち)」、「守庚申(しゅこうしん)」呼ばれています。






この信仰のもとは、志那の老子の教えにもとづく道教によるもので、庚申の日になると、人の体内にいる三尸(さんし)の蟲(霊物)が、庚申の夜に天にのぼって、その人の罪を天帝に告げるために、寿命をちぢめられると言い伝えられてきました。

庚申の日に寝ないで日をまたげば体内から抜け出すことが出来ないということから日付が変わるまで健康長寿を祈念したと言う訳です。






庚申塔には、すべての悪いものを追い払う力がある青面金剛(しょうめんこんごう)や、その神使いであり謹慎態度をしめす 三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)と二羽の鶏(にわとり)、上方には日待(ひま)ち、月待(つきま)ちを表す日月(じつげつ)が浮きぼりされているのが刻印されています。


店内に配してありますので、ご覧ください。




三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 03:06 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春ノ信仰1 |