CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS




山形蔵王温泉


この夏は何か遠出がかさなります。
昨夜は、出張で山形蔵王温泉です。
出張です。仕事です。
夜の宴会にコンパニオンはいますが、仕事です。

今朝は、定休日なのでゆっくりと蔵王温泉を堪能してきました。
温泉につかり昨夜のお酒を抜いてからの帰宅とします。



ここに蔵王温泉由来の解説によれば、
「日本最古の一つに数えられる蔵王温泉は、西暦百十年吉備多賀湯(きびのたがゆ)に発見され、蝦夷征伐で病んだ身体が完治したと伝えられ、又山岳信仰の霊山としても古くから知られておりました・・・」
「当温泉は強酸性ですので石鹸は使用できません。又ぬれたままのタオルを着物に掛けたりしますと、やがて切れますのでご注意下さい」



まずは、蔵王温泉大露天風呂。
1つのお風呂に 200人も入浴できるという蔵王名物の大露天風呂です。
高原の為、風が心地よく、蝉時雨の降り注ぐ中、森林にすっぽり包まれ広々とした温泉に感動と感謝です。

休憩所にはお茶やビール、ジュースなどの他に
名物の玉こんにゃく(1本100円)
も売っていて、 お醤油の香りがたまりません!
思わずお代りまで注文していました。
風呂上がりの玉こんにゃく!本当に旨い・・・
手にはキリンのフリーを握っていました。

昼食を兼ねて、蔵王温泉の昔ながらの温泉街「高湯通り」に下りてみました。
お目当ては、



蔵王温泉の古くからの共同浴場を3ヶ所の一つ「川原湯共同浴場」
旅館が立ち並ぶメインストリート『高湯通り』から、さらに一本裏通りにまわったところにあります。
ひっそりと目立たないその佇まいは、湯治場として賑わっていたころの面影を色濃く残し、いかにも古びた建物は、情緒溢れる風情があっていいですね。



清掃協力金として。200円を寄付して入る。
浴槽の底そのものが源泉(自噴風呂)という、珍しい共同湯。
そのため浴槽の周囲が格子状になっており、その間からどんどん湯が涌き出てくる。




こちらは、高湯通り沿いにある「下の湯」



そして今日のお昼は、搗き立てのお餅を食べさせてくれるのが山口餅屋。
軒先には「お餅」と染め抜いた赤い暖簾。
メニューのバリエーションには驚かされます。
「あんこ」、「きなこ」、「ずんだ」に「しょうゆ」といった定番はもちろん、「納豆」、「おろし」、「納豆おろし」「くるみ」、「ごま」の他、「海苔餅」、「お雑煮」、「お汁粉」まで、ありとあらゆるお餅が食べられる。
温泉に入り腹も空いていたので、雑煮セットの海苔餅と名物クルミ餅添えを食べました。出来立てで柔らか~いのにコシのあるお餅。
手作りならでは、濃厚な素材の持ち味が食べられました。




大きな地図で見る


チラシより

| ryuichi | 06:45 | comments (x) | trackback (x) | 蒼龍温泉紀行 |