CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




三春舞鶴通信 第17号 令和2年11月1日発行



三春舞鶴通信 第17号 令和2年11月1日発行

三春に縁のある首都圏をはじめとする県外の方々が中心となって結成された三春舞鶴会の会報誌「三春舞鶴通信第17号」が菅野吉雄さまから届きました。







玄侑宗久さんの寄稿「コロナ禍と心の制御」から始まり、元三春町長伊藤寛さん、村田マサさん等々、そして、蔵前から三春城下中町へ店舗移された「in-kyo」の店主でありエッセイストの長谷川ちえさんの寄稿も記載されています。






また、三春出身の画家渡辺あきおさんお作品や、日向野隆三さんおさし絵と文もあり、楽しんで拝読させていただきました。







ペンリレーということで、菅野吉雄様より、先に他界された遠山元信さんへの追悼文を起債していただきました。
以下その内容です。


髙橋龍一様へ
管野吉雄
三春に深い関心を持ち続けてくれた畏友・遠山元信が旅立って、ひと夏が過ぎました。
遠山は、三春昭進堂を度々訪問したと思います。
客人・遠山元信について一筆の寄稿をお願いします。

遠山元信様のご霊前に   三春昭進堂代表髙橋龍一

私は、三春城下新町にて、おたりまんじゅう本舗三春昭進堂を営む、髙橋龍一と申します。

遠山様には、三春へ来られる度に、散歩の途中や、奥様が好きなおたりまんじゅうをお土産にとお買い求めに、ご来店をいただきました。

その度に、様々な話をして私たちスタッフを楽しませてくれました。

最後にお会いしたのが、今春の花見の頃で、当店の西にある三春藩主祈願所真照寺の参道

階段の草むしりをしていた時でした。

「検査で病気が見つかっちゃってさぁ~」と言いながらも、いつもと変わらないあの笑顔で、小1時間ほど長話をさせていただきました

遠山様に初めてお会いした日の事を覚えています。

「滝桜は、日本三大桜だけど日本の巨樹では順位は下なんだよ~俺の住む埼玉にはかなりの巨樹があってさぁ~、今度その番付表を持ってくるよ!」と三春滞在中の散歩の途中で来店し、店内にある滝桜の写真を見て、江戸前のベランメ~調で軽快に話して帰られたのは最初だったと記憶しています。

ある時、帰り際に三春舞鶴会の会報「舞鶴通信」に目を止め、編集事務局の名に「これ、管野だよ~管野だよなぁ!」と興奮気味に大きな声を上げられ、私どもが訊ねるまでもなく、「この管野はねぇ~」と管野さんとのご縁を話してくれました。

中学入学時に、田村郡常葉町から単身で浦和の学校に転校してきたことや、妙に気が合い仲良くしていたこと、そして、急に常葉に帰ってしまったこと。

「そのうち常葉に会いに行く!」と手紙に書いて、後日、本当に一人で常葉まで遥々会いに行ったこと。

その時の印象について ― 常葉という町は上尾と比べて山の中だと思ったことや、雪どけでぬかった道を延々と歩いたこと、駅(磐城常葉駅)からやたらと遠い家だなぁ~と思ったこと― 等々、面白おかしく語ってくれました。

菅野はねぇ、校長や教育委員会職員、そして公民館長歴任等々についても語られ、「しかし、管野は、本当に優秀なやつだよ~」と締めくくっていました。

また、三春舞鶴会会長の織方さんお名前を見つけては「日本山岳会」でお世話になっている方なんだよ~」と話され、「他にも見知った名前がある~」と豪快な笑いと共
に「もらっていくよ」と、舞鶴通信を握り帰られました。

遠山様をご存じの方はご承知でしょうが、とにかく行動力・バイタリティーのある方で、すぐに管野さんに連絡をとり「三春の饅頭屋・三春昭進堂で管野の名前を見つけよ!!」・・・と報告をしたそうだ。


しばらくして、ご来店の折に「管野に頼まれて、今度、舞鶴通信に寄稿するんだよ、三春出身じゃないけどなぁ~ハハハ!」。

後日、発行された舞鶴通信には素敵な文章が記載されていました。

三春へは時折お見えになり、滞在中、コンパス片手に「座標点を見つける!」と、精力的に歩き「三春はトレッキングやウォーキングに最適な町だね!旅雑誌に今度投稿するよ~」。私にも「中高年世代、特に団塊の世代の方々にはトレッキングが流行ってんだから、それを三春町の売りにすればいいよ~」等々話してくれました。

三春に棲む私たちでは、気が付かない発想を持つ方でした。


また、秩父三峯神社に保管されている古文書、全国の大名から庶民までの参詣・奉納記録や、諸国からの和紙の奉納記録等々を丹念に調べ上げていました。

三春散策中でも、その三峯神社の「御札」が、三春観光物産館「蔵」になっている旧桐屋商店(橋本捨五郎生家)の蔵扉内側に貼ってあったと、驚きを話されていました。

管野様から、遠山さんの奥様からのご会葬御礼状を見せていただきました。

「新しい場所でも自分らしくずっと笑顔で・・・・・」機会があって夫のお友達に会うと、皆さん決まって「遠山さんの話を聞くのが楽しみ」「遠山さんがいると励まされる」と言っ
てくださいました。確かに夫は、知識豊富で、話し好きの聞き上手。初対面の方でも、すぐに打ちとけて会話を弾ませる様子を、そばで何度も見てきました。特に、お相手の故郷
の話になると、まるで最近行って来たかのようにその町の話をするので、どなたも驚かれ、そして、笑顔になりました。頑固で、それゆえ気難しい面もありましたが、それ以上に心根のあたたかい気配り上手なひと... きっとご縁のあった方々にもそんな人柄が伝わっていたのでしょう。たくさんの出会いに恵まれ、いろいろな話をして心を通わせ、彩り豊かな毎日を過ごせたことが、夫にとって一番の幸せでした・・・

とありますとおり、遠山様とのお話は、その知識豊富な博学にはいつも驚かされていました。

トレッキングの話、町おこしの話・・・理論整然としたお話と、豪快な笑いを忘れる事は出来ません。


遠山様には、たくさんの笑顔と情報をいただきました。

心より感謝を申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。

本当に、ありがとうございました。




高橋龍一様へ

橋本捨五郎
文中、『三春散策中でも、その三峯神社の「御札」が、三春観光物産館「蔵」になって
いる旧桐屋商店(橋本捨五郎生家)の蔵扉内側に貼ってあったと、驚きを話されていま
した。』を発見。
多分私が、悪いことか、いたずらをしたのでしょう。あの蔵に入れられてしまいました。薄暗い蔵の中にあった三峯神社の『御札』が怖く、大泣きをして扉をバンバン叩いていると、祖母が助けに来てくれました。
幼い頃の思い出です



春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍





| ryuichi | 04:21 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春舞鶴会 |