2024-08-31 Sat
厚木事件始末記 「私の体験秘録」 旧日本海軍大佐 佐藤六郎
三春昭進堂主人 髙橋龍一
1.はじめに
先日、カネサン書店渡辺康人社長から、母方の叔父である旧日本海軍大佐佐藤六郎(海軍機関学校 第三十一期生 現田村市芦沢出身)氏の戦時中の事柄を昭和50年代にまとめようと認められた文書の資料をお預かりいたしました。
大きな紙の袋に収められた多くの書類封筒を取り出す康人さんの手には「厚木事件」と記された封筒があります。
胸の高鳴りを抑えながら、おもむろにその封筒から中に入っている書類を取り出しますと「厚木事件」と記された紐綴じの黒いバインダーやその当時の事柄を記した資料がたくさん入っています。
それからは時間を忘れて夜更けまでその資料の分類や読み込み、資料照合等々・・
厚木航空隊事件
昭和20年8月30日。日本を占領統治する連合国軍総司令部(GHQ)の総司令官マッカーサー元帥が無事に厚木に降り立ちます。
この時、一発でも銃声が響いていたならば米軍の無血進駐は武力進駐へと一変し、戦後の日本の自由と繁栄はありえなかったでしょう。
その陰でこれからの日本の将来を憂い天皇制存続という国体維持のために命を懸けて働いた佐藤六郎海軍大佐や大安組安藤明社長など男たちの物語がありました。
この終戦直後の混乱期に起きた厚木航空隊の反乱、後に云う「厚木事件」の中で長年にわたり疑問?としてモヤモヤしていた事柄がクリアーになった感じです!
・小園司令の捕縛入院の真相
・小園司令徹底抗戦の真意
・破損戦闘機を飛行場へ投棄した犯人は?
・大安組安藤明氏の「天皇制護持」
・大安クラブの功罪
・佐藤六郎大佐へ厚木鎮圧の下名者は?
・佐藤六郎大佐と他の航空隊指揮官とのやり取りは?
・マッカーサー元帥の厚木進駐の真意は?
・マッカーサー襲撃の回避
等々・・・・
※海軍厚木基地の所在地は、神奈川県の厚木市にあるわけではなく、同じ神奈川でも綾瀬市と大和市の一部を含む約500haに及ぶ広大な敷地にあり、昭和16年に運用開始され終戦時には厚木海軍航空隊、相模野海軍航空隊(航空機の整備兵教育を担当する部隊)そして、高座海軍工廠(航空機の機体製造を行う工場)が設置され帝都防衛の主要基地となっていました。
2.「厚木事件始末記」
当該資料からの引用も含めた私の所見をまとめてみました。
後に「厚木航空隊反乱事件」「厚木事件」とよばれると厚木基地占拠は、日本がポツダム宣言を受諾して降伏が決定され、玉音放送という終戦直後の混乱期に、GHQ総司令官マッカーサー元帥が進駐軍の先遣隊として厚木飛行場に降り立つ事を知った海軍将校の一部が、天皇制護持、天皇の戦争責任回避を求めて徹底抗戦を提唱し、武装解除して破壊した戦闘機の残骸で滑走路を封鎖し、米軍を迎え撃とうとしていた事件でした。
佐藤六郎海軍大佐は、有末精三陸軍中将が委員長、鎌田陸軍中将を副委員長とする厚木終戦連絡会より、小園大佐と同期で旧知の間柄ということで特命派遣委員に任命されます。
厚木航空隊の反乱決起鎮圧の協力要請を、厚木空中立派はもちろん他の日本陸・海軍の各部隊、警視庁、消防、行政など公の組織に求めますが、どこも動く気配はありません。
結局、佐藤大佐は、決死の覚悟で海軍の出入り業者であった大安組社長安藤明氏を伴って立った二人で、海軍三〇二航空隊司令官小園安名(こぞのやすな)大佐以下の反乱軍が占拠した厚木基地の航空隊本部に乗り込みます。
佐藤大佐の手記によれば、当時、小園司令は徹底応戦派の幹部数名とともに野比海軍病院(精神病院・精神科病棟・現・独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センターか?)にて身柄拘束されて不在だったことが記されています。
そして、小園司令なき反乱部隊は、佐藤大佐らの説得が功を奏し武装蜂起を解除しつつあり、安藤氏は全国から仲間を集め、GHQ進駐妨害のために飛行場他基地内にバラまかれた戦闘機・爆撃機の残骸処理後に飛行場を整地してマッカーサー元帥率いるGHQ先遣隊(チャールズ・テンチ大佐指揮)の厚木進駐に間に合わせています。
今回拝見させていただいた資料は、海空会 日本海軍航空外史刊行会・編 昭和58年発行の「海空時報」別冊に寄稿された「私の体験秘録」(佐藤六郎・海軍機関学校 三一期)
及び 「戦後三十五年厚木事件を回想す」(佐藤六郎・三一期)「鎮魂と苦心の記録」海軍機関学校 海軍兵学校舞鶴分校 同窓会世話人 昭和56年7月発行の資料となります。
尚、資料の中には「厚木事件関係者の電話回答」昭和56年8月発行も含まれています。
佐藤六郎大佐の手記の中で、厚木事件の真相を公開する真意として小園氏と安藤氏に言及するに及んで、次のように述べています。
当時、何と云おうとも、小園大佐が悪く聞える事(悪く云われること)が我慢出来ませんでした。
私(佐藤大佐)と彼(小園大佐)との交友は同期生以上のもので、最後に厚木で逢えなかった事が誠に残念でした。
※ 別の本の序文には、厚木にて小園大佐説得の命令を受けた際に“万が一の時は、小園と刺し違いで死ね”の意を瞬間に感じとったと記されています。
また、大安組・大安クラブ代表の安藤明親分に対しては、晩年、零落しての最後が非常に憐れだったので、その偉大なる功を称えるために、その葬儀の席で弔詞を読み、厚木事件での彼の功績を公表したと記されていました。
3.厚木基地飛行場の現状回復と修復
天皇の戦争責任追及を回避し、国体護持を達成する為には、なんとしてもマッカーサー元帥の厚木進駐を成し遂げなくてはならない。
厚木基地には、当時は隣接する第一相模野飛行場や第二相模野飛行場もあり、現在の厚木基地の広さは後楽園球場約108個分とされていますが、当時の規模はもっと大きく、その広大な飛行場の滑走路や格納庫など基地の内部には破壊された零戦や雷電、彗星、彩雲、月光、銀河などの戦闘機や爆撃機など破壊された300機以上の機体の残骸が散乱し、人力での排除はさぞ困難であったろうと思います。
しかも広大な敷地の中に、徹底抗戦派の一部の兵士が潜んでいるかも知れず、護衛の戦闘部隊もなく、いつ攻撃されるか分からない緊迫した状況でしたが、佐藤大佐は、「これからの日本を支える者同士だ!日本人同士が撃ち合ってどうする!」「話せば解る!」と言って民間人である大安組の社員には武器の携帯を許しませんでした。
この様な状況の中で、命の危険を冒して滑走路の整備を請け負った大安組の社員は、貨物自動車やトラクター等約20両を使用して、250名程人員で戦闘機や爆撃機の残骸を厚木空格納庫の裏手にあった谷に投棄して埋め立てして飛行場を回復する作業を文字通り三日三晩不眠不休で通し続けました。
そして連合国軍総司令部(GHQ)の総司令官マッカーサー元帥率いる先遣隊到着の前日、8月27日午前8時、全ての飛行機が片づけられ、滑走路は使用可能となって到着時間ぎりぎりで受け入れ準備が完了して日本の危機は回避されました。
尚、この埋設した戦闘機の残骸は、一年後くらいに神奈川県庁からの命令で佐藤大佐(除隊後)が一時的に設立した会社「佐藤組」によって撤去されます。
4.連合国軍総司令部(GHQ)総司令官マッカーサー元帥厚木到着
厚木航空隊基地にマッカーサー元帥の乗るダグラスC-54B元帥専用機「バターン号」及び米軍の先遣部隊の十五機が飛来、先に着陸した先遣隊12~3機に乗務していた護衛の米軍海兵隊員は直ちに飛行場周辺に展開し日本軍の「ダマシ」打ちを警戒して、銃を身構えマッカーサー元帥の乗るバターン号の着陸を援護・護衛していました。
また、沖縄及び日本近海に米空母を中心とする攻撃部隊を待機させ護衛の空母艦載機数十機を攻撃態勢にて上空援護させて有事に備えていたようです。
私(佐藤大佐)は、之を望遠鏡で見て驚き、終戦連絡委員会の有末陸軍中将委員長に申し上げ、米軍の護衛隊指揮官を抑えるため交渉役を引き受けました。
「マッカーサー元師が来ていると思われたので、誰も通訳がいなかったが、文部省代表田中館秀三東北大教授(後東京大学教授)が引き受けてくれました。
私は白旗を自動車の窓から出して、田中館秀三東北大教授を伴って飛行場を横切り十五機の中央に向って突進しました。
そのときの気持は何とも云いません。
それを思うと「屈辱」「無念」「緊張」今でも悔しくて眠られなくなります。
と当時の心境が認められていました。
5.安藤組・大安クラブ代表 安藤明氏
安藤明氏は、この時の請負賃を元手に築地に「大安クラブ」を作り、会社の莫大な金を投資し、GHQの高級将校を連日のように接待し、天皇制護持を訴え、日本6分割案に反対していたと伝わっています。
その後、大安組は最盛期には日本全国に十数か所の支店,従業員16万人をかかえる大会社となりますが、安藤明氏は後にGHQの高官を懐柔したとして逮捕され、住む家を追われます。
厚木基地の飛行場原状回復・破損戦闘機残骸廃棄物処理から大安クラブをもってGHQの将校を接待して「天皇制護持」「天皇戦犯論撤回」そして「日本列島分割(日本6分割案)回避」を働きかけ、ついには実現にこぎつけましたが、終戦直後の混乱期から戦後へと移行する昭和46年6月贈賄容疑でGHQに逮捕されました。
昭和35年8月15日の終戦記念日の日に、不遇な晩年を過ごし赤貧の中で60歳の生涯を閉じます。
これを哀れんだ佐藤氏は、昭和38年、青山斎場で行われた安藤明氏の葬儀で弔辞を拝読して初めて戦後期における安藤氏の人知れぬ功績を披瀝しました。
豊橋航空隊司令時代
近年、情報公開及び当該関係者の死去等により戦前から終戦という昭和の混乱期の解明が進み先にも厚木事件を取り上げたNHKの特別番組がありましたが、安藤氏は、正に時代に翻弄された人生だったのではないかと思います。
今日の日本は、戦後のドイツのように東西に分割されず、天皇陛下の元で一つの国として生きることが出来ました。
これも、佐藤六郎氏と安藤明氏のお陰であると日本人として忘れてはならない事柄だと思います。
6.海軍三〇二航空隊司令官小園安名(こぞのやすな)大佐
一方、小園大佐は、1937年、支那事変(日中戦争)から、1941年(昭和16年)10月台湾の台南基地に新設された台南航空隊の副長兼飛行長に着任。
1941年12月8日、太平洋戦争開戦後、台南空は戦線の南下に伴ってフィリピン、インドネシアを経てラバウルへ進出後、東部ニューギニア及びソロモン諸島に展開する米豪軍と戦った歴戦の司令官です。
小園氏が司令長官を務めた海軍三〇二航空厚木航空隊というのは、本土防衛にあたって帝都上空を守る小園司令官の下に、総員5500名、稼働機170機、予備機300機、2年分の食料弾薬を備蓄しており、東日本最大最強の帝都上空防衛航空部隊です。
「厚木事件」は、玉音放送前夜に陸軍将校によるクーデター未遂となった「宮城事件」と共に、天皇の戦争責任追及回避、そして「天皇制護持」が確約されていないポツダム宣言受諾に反対して抗議のための決起で、天皇の命が脅かされる危険がある無条件降伏は、到底受け入れられることはできなかったのでしょう。
佐藤大佐はじめ、厚木鎮圧後に「抗命罪」で逮捕された小園大佐の「天皇制護持」の思いに基づく徹底抗戦の行動には、海軍や陸軍の内部にも共感される関係者はあったであろうと想像がつきます。
1946年11月大赦令により無期禁錮から禁錮二十年に減刑され、1950年9月特別上申により禁錮十年に減刑、12月熊本刑務所を仮釈放され、拘束から7年後の1952年、平和条約の発効のとき大赦令によって赦免されます。
釈放後は、故郷の鹿児島に帰り農業を営みながら余生を過ごされていましたが、1960年晩秋の頃に脳溢血で死去されました。享年58歳。
皇紀二千六百年特別観観式(昭和15年)
7.佐藤六郎さんの記された「私の体験秘録」の一部をご紹介させていただきます。
海軍軍人として奉職25年。その内の20年間は海軍航空部隊で勤務しました。
その中で、特に私は選ばれたと思った事が度々あった。
一、先ず飛行艇で内南洋諸島をかけ巡り海軍の首脳を案内する事、之は私ならやれると自信があった。
二、私は、一度も教官になった事がないのに、最も重大なときにその教育の大改革の断行者に選ばれた。
三、鹿屋(後に豊橋) 部隊の中攻隊を率いて大苦戦のサイパン行きとなるぞと勇んでいた処、やった事もない生産関係に転任し然も大増産をやれと云うのであった。
四、そこで遂に終戦、此の度は愈々最後の転任即ち復員だったが、私は戦後処理なら何でもやりますと、残留を希望していた処何と、「厚木を片つけてマ元帥を迎えよ」と云う、誰でも厭う事を命ぜられた。
然し、「之は小薗を知る、俺が片つける」と自信を持って出発した。
尚本文中、敬称を略し当時の関係上官や部下だった方々の彻名前を無断拝借してありますが御寛容御願致します。
「マスコミ」には転載等を一切御断り致します。
今回の資料を拝読するに、佐藤六郎氏は戦前から終戦までプロの帝国海軍軍人として活躍された司令官であり、その人生を捧げ日本防衛の要として、さらには大戦末期の混乱期の中で最大の危機「厚木事件」を収束された近代日本の幕開けご尽力されたことに対して敬意と感謝を捧げたいと思います。
拝
旧三春士族湊季松宅にて 親戚一同と記念写真
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:57 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春昭進堂菓匠蒼龍 |
2024-08-30 Fri
三春盆踊唄 唄唱:村田賢治 伴奏:笛・大太鼓・小太鼓・鉦
昭和06年(1931年) コロムビア 俚謡 26361-A
三春櫓音頭 唄唱:村田賢治 伴奏:笛・大太鼓・小太鼓・鉦
昭和06年(1931年) コロムビア 俚謡 26361-B(34729)
懐かしいおレコードが出てまいりました!
クレジットの通り昭和6年、戦前の三春盆踊りの櫓歌です。
現在の三春甚句は、昭和40年代末ごろに城下各字に在った盆踊りを一本化して「三春観光盆踊り」を組織した時に”正調三春盆踊り”、そして。”正調三春盆歌”として造ったもので、私たちが子供のころに新町セリ市場の盆踊りで聞いていた三春盆歌とは違っていたような気がしていました。
私の父親くらいの年代の方に、盆歌の歌詞を聞きますと、今の盆歌とは語呂や符帳が合いません。
それらをずっと不思議に思っていましたが、このレコードを聴いて、その違いからやっと理解しました。
もちろん民謡の三春甚句のお座敷歌とは全くの別物です。
昭和40年のセリ場の盆踊り。
当店がまだ以前の店舗で、店内から真照寺の松の木が生えていたころの話です。
昭和39年生まれの私にはおぼろげな記憶しかありませんが、なんとなくテンポの速いこの三春櫓踊唄や三春櫓音頭のメロディーが記憶の彼方から蘇ってきました。
歴民の先輩よりこの三春盆踊の古い音源をお聞きして、探していました。
レコードのことは当店の次男坊が詳しいので探してももらおうと聞き居てみたところ・・・なんと城下北町の料理屋「山惣」の店内に飾ってあったと云うのです。
さっそく、山惣の支配人松村さんにお聞きしたら「これのことかなぁ~」とこのレコードを出してくれました!
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:39 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城下歳時・風土記::三春盆踊り・だるま市 |
2024-08-29 Thu
世界最高峰エベレストの登頂に女性として世界で初めて成功した登山家・田部井淳子さんの生涯が映画化!
主演は女優の吉永小百合さんです。
映画のタイトルは「てっぺんの向こうにあなたがいる」
監督は、映画「北のカナリアたち」の阪本順治監督。
田部井さんのエベレスト初登頂から50周年となる2025年秋に公開予定!
| ryuichi | 03:11 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
2024-08-28 Wed
憂歌団のリードボーカル 木村充揮ライブ 2024
天使のダミ声、健在なり!
熱いビートにエレキをかき鳴らしてシャウトしていました!
ぼちぼちやります ♪
お好きなように楽しんでください~
木村充揮が古希・70歳を迎えたライブ、 「70なんかになってもうて(笑)・・・・。でも、70やから80やからというよりも、何ごとも無理せんといこうと思ってますねん♪」
ライブは生きてる時間ちゃうかな。
で、なんのために生きてんのか言うたら、やっぱり楽しみたい。遊びたい。しんどい仕事があっても、そのあと遊べるなあ、楽しいことあるなあ思うたら、頑張れますやん。
しんどいことばっかりやったらなんも意味ない。
そら、しんどいこともありますよ。
でも、そこをどう乗り越えるか。なんべんやってもあかんな思うたり、悔しいな、まだまだやな思うたりもするけど、それがあるから続けられんねん~
今年、憂歌団御ベーシスト 花岡献治さんが亡くなり追悼的な意味もあたんだろうと思います。
同じ「憂歌団」のドラマー、島田和夫さんが亡くなってから12年になりますか
内田勘太郎と二人だけになってしまいました。
木村さんのライブを三春で!
私の最も欲するところです。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:59 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録::エンターテイメント |
| ryuichi | 03:20 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
2024-08-26 Mon
水戸城は、戦国時代後期は「佐竹義宣」の領地だったが、「関ヶ原の戦い」の於いて旗幟不鮮明により、秋田(久保田藩)へ減封の上、転封となります。
その後、徳川家康の五男松平(武田)信吉が15万石で入封しますが、翌年、信吉は21歳で病死。信吉の死により翌月、家康の十男で当時2歳の長福丸(徳川頼宣)が新たに20万石で水戸に入封します。
しかし、頼宣は紀州へ移封となり初代紀州藩主となります。
頼宣のあとに、頼宣の同母弟である家康の十一男の鶴千代丸(徳川頼房)が下総下妻藩より25万石で入封し、頼房を初代藩主とした御三家水戸徳川家が成立しました。
9代藩主「徳川斉昭」は藩政の改革と幕政への参加を志し、藤田東湖らの人材登用を行うとともに、教育改革についても弘道館を建設して整備を行い、水戸学が藩論に強い影響を与えることになった。しかし、尊王攘夷の考えが極度に傾向のため幕府から疎まれ、長男の「慶篤」に家督を譲って隠居を余儀なくされた。
10代藩主となった「徳川慶篤」は、3連枝(高松藩主松平頼胤、守山藩主松平頼誠、府中藩主松平頼縄)の後見のもとで藩政を担います。
尚、15代将軍「徳川慶喜」は慶篤の実弟であり、御三卿の一つ「一橋家」を継いでから徳川家最後の将軍となります。
幕末の水戸藩は当初尊王攘夷思想の中心として日本各地から志士の歴訪が相次ぎ、幕府の施策にも大きく係わっていたが、安政の大獄以来藩内の抗争が激しくなり、天狗党に代表される尊攘派と諸生党の佐幕派が藩を2分して争った。
藩内では保守派(諸生党)と改革派(天狗党)の抗争から統制を失い、藩士による「桜田門外の変」や「天狗党の乱」、弘道館戦争を招くとともに、藩論統一と財政難を克服することができませんでした。
幕末明治維新から明治初頭にかけて水戸藩は、陰惨・凄絶、そして最後は醜悪な派閥闘争に明け暮れた藩でしかなかった。
闘争による犠牲者は多く、ために、明治期に政官財界で活躍すべき人材は払底した。
天保10年(1839)の水戸藩家臣団名簿には3,449人の名が記されていたが、慶応4年(1867)には892人に減っていたと記録され、その他、農民、町民などを含めると膨大な数に上ります。
この数字が物語るように、明治初頭まで続いた内ゲバ的殺戮の連鎖はいかに水戸藩内の抗争が激しかったかを物語っています。
水戸藩による『大日本史』の編纂。
水戸黄門でおなじみの水戸藩の2代藩主徳川光圀公は、世子時代の明暦3年(1657)に史局(後の彰考館)を開設して、国史の編纂事業に着手し、以後、水戸藩の編纂局で代々編集が行われていました。
記述内容や編集方針をめぐる幾多の論争を経て、なんと250年余を経た明治39年(1906)に、神武天皇から後小松天皇(南北朝統合が成立したときの天皇)に至る歴史を漢文で叙述した『大日本史』402巻が完成しました。
徳川光圀の史観を反映して、南朝を正統とするなど、従来の史書と記述が異なることでも知られ、幕末の尊皇思想にも影響を与えました。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:58 | comments (x) | trackback (x) | 🌸物見遊山諸国見聞録 |
2024-08-25 Sun
三春城下新町の天翁山州伝寺の「子育一時地蔵尊」 御霊まつり
子育て地蔵として、我が子を健やかに育てと願う親御さんたちの信仰を集め地蔵盆には“御霊まつり“が開かれています。
わが子が、災いを被るようなとき一時お地蔵さんに、親代わりとなってわが子を守ってくださいとの願いを込めて参詣するといわれています。
やはり、戦前には出征するわが子を間もてくれることを願う、親御さんたち家族の参拝が絶えなかったといいます。
一時地蔵さんの由来には、いくつかの説があります。
親が子供の代わりに善根を積むことによってを積めず亡くなり、地獄 へ堕ちても、お地蔵 様はやはり身代わり となって地獄 の苦を引き受けてくださるのです。
亡くした我が子のためを思うならば、他の子供たちのためになって善根 (ゼンコン…善い結果をもたらす善い種)を積むことと説かれています。
こうしたお地蔵 様は「常に衆生の傍らに応現す」と説かれており、心一つでお地蔵 様のご加護をいただけます。
親に先立って亡くなった子供達が、三途の川の”賽(さい)の河原”で、両親や兄弟たちを恋しがり、小石を積み上げ石の塔を築いてきます。
しかし、日が暮れると鬼達がやってきてそれを壊してしまいます。
それを哀れんだ地蔵菩薩が、子供たちを抱いて錫杖(しゃくじょう)の柄に取り付かせ、自分が子供たちの一時の親となって救ってくれると云れています。
人々は「地蔵和讃」の御詠歌を唱和、詠じて、親は死んだ子を地蔵に託すことで悲しみを軽減したり、地蔵尊をを敬い賛美して幼子の供養や子供の無事成長を祈ったのでしょう。
私たちが子供のころの夏休みには、州伝寺の山内はラジオ体操の会場となっていました。
その頃は、一旦家に帰って朝食を食べ、その後に州伝寺の本堂に再度集まり、夏休みの宿題をみんなでしていた記憶があります。
そして、この一時地蔵尊祭典の時には、新町の盆踊りがあり、州伝寺の山内で盆踊りをしていたこともありました。
後に、盆踊りは弓町遊郭跡でも開催したこともありますが、本来のせり市場での盆踊りなります。
その頃になると、せり市場での盆踊りも、同24日でしたので、一時地蔵尊祭典に参拝し、綿あめと花火をもらったりしていました。
地蔵菩薩の縁日に、死後に餓鬼道に堕ちた衆生のために食物を布施しその霊を供養する法要です。
お盆の施餓鬼とは、釈尊の弟子である阿難尊者が、一切の餓鬼に食物を布施し供養して、死を逃れ長寿を得たことに由来しています。
「賽の河原地蔵和讃」にうたわれるように、この世とあの世との境にあって、特に哀れな幼児を助けてくださるので、賽神(サエノカミ)や道祖神信仰と結びついているんでしょう。
賽の河原地蔵和讃
これはこの世のことならず
死出の山路の裾野なる
さいの河原の物語
聞くにつけても哀れなり
二つや三つや四つ五つ
十にも足らぬおさなごが
父恋し母恋し
恋し恋しと泣く声は
この世の声とは事変わり
悲しさ骨身を通すなり
かのみどりごの所作として
河原の石をとり集め
これにて回向の塔を組む
一重組んでは父のため
二重組んでは母のため
三重組んではふるさとの
兄弟我身と回向して
昼は独りで遊べども
日も入り相いのその頃は
地獄の鬼が現れて
やれ汝らは何をする
娑婆に残りし父母は
追善供養の勤めなく
(ただ明け暮れの嘆きには)
(酷や可哀や不憫やと)
親の嘆きは汝らの
苦患を受くる種となる
我を恨むる事なかれと
くろがねの棒をのべ
積みたる塔を押し崩す
その時能化の地蔵尊
ゆるぎ出てさせたまいつつ
汝ら命短かくて
冥土の旅に来るなり
娑婆と冥土はほど遠し
我を冥土の父母と
思うて明け暮れ頼めよと
幼き者を御衣の
もすその内にかき入れて
哀れみたまうぞ有難き
いまだ歩まぬみどりごを
錫杖の柄に取り付かせ
忍辱慈悲の御肌へに
いだきかかえなでさすり
哀れみたまうぞ有難き
南無延命地蔵大菩薩
春陽郷三春城下 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:58 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春城下新町::天翁山州傳寺 |
TOP PAGE △