2024-10-31 Thu
赤坂 DIAMOND MOON
矢沢永吉ファンクラブ「YAZAWA CLUB」が運営する唯一のオフィシャルショップ「DIAMOND MOON」
永ちゃんファンの聖地となっています。
所用で東京に行った帰りに、ちょっと顔を出してみました。
12月の武道館ライブの朝自習です!
1Fは、11時からBarとして営業しており、店内は、巨大スクリーンで懐かしい映像から最新の映像のものまで様々な映像を上映しております。
これは、大変に居心地の良い寛げる空間です。
永ちゃんのライブ映像を見ながらみんなで一献!
永ちゃんコールは無しですよ・・・ほかにもお客さんがいますから。
2Fには、矢沢永吉グッズのオフィシャルショップ
ビールを飲みながらランチ!
パスタも美味いし、ビールの泡にZ模様!最高です!
また、永ちゃんのLIVE映像を見ながら時間を忘れて楽しんでしまいました!
矢沢永吉 ソロ50周年特別企画
「どんな時代(とき)にも俺たちには永ちゃんがいた」
「俺たちの矢沢永吉」展 開催決定!
#矢沢永吉 キャリアソロ50周年を記念して、2025年6月横浜・赤レンガ倉庫にて「俺たちの矢沢永吉」展の開催が決定いたしました。
また本展の正式な展示作品として、CREW MEMBERよりYAZAWAに関連する様々な品々を募集しております。
是非「俺たちの矢沢永吉」展のCREW MEMBERになりませんか?
2025年6月7日(土)~2025年6月22日(日)
横浜赤レンガ倉庫 1号館(2Fスペース・3Fホール)
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:17 | comments (x) | trackback (x) | 🌸「前向きな自惚れ」永ちゃん、最高❣️ |
2024-10-30 Wed
三春舞鶴会第13回総会
令和6年10月27日(日) 於ルポール麹町(麹町会館)
私も、三春舞鶴会三春在幹事、役員として参加しました。
三春からは坂本町長はじめ、各種団体の代表の方々にご臨席賜りご挨拶及び近況報告などをいただきました。
担当は撮影班です。
八木沼今朝蔵三春舞鶴会会長の挨拶の中で、三つの良いことが今年あった。
一つは、長年のお付き合いのある友人と今年の春に念願かなって滝桜を身に三春へ帰省した。町の散策をした際に「いい町ですね」との言葉をもらった。
もう一つは、パリパラリンピックで男子車いすバスケットに競技に於いて三春出身の橋本君が中心選手である日本チームが念願の金メダルに輝いたこと。
さらにもう一つ、三春出身の登山家田部井順子さんの生涯を吉永小百合さん主演で映画化されるとのこと。
総会が無事成立して、懇親会です。
三春町(旧御木沢村)出身の画家、後藤茂樹さんより当三春舞鶴会副会長(会計)の關マサ様へ絵画「富士山」の寄贈があり総会出席者の皆さんの前で贈呈式を取り計らっていただきました。
後藤先生から「三春に生かされている」との御言葉に感動いたしました。
【後藤茂樹先生プロフィール】
・1931年 三春町生まれ
・陶芸、水墨画、油絵を学ぶ
・フランス ル・サロン展:銅賞(1978年)、国際大賞(1979年)
・日本南画院展:特賞(1979年)
・太陽展:文部大臣賞(1994年)
・三春町文化功労賞(1981年)
懇親会では、先輩方にご挨拶しながら有意義なお話を伺うことが出来ました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。
また来年の三春舞鶴会総会(14回)での再会を約して閉会です。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
2024-10-29 Tue
本日火曜日は定休日となっています。
またのご来店をお待ちしています。
江戸城二重橋
先週ですが、所用があり東京出張でした。
東京散策
赤坂の豊川稲荷神社東京分院
いつも大勢の参拝の方々で賑わっていています。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂
| ryuichi | 03:44 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
2024-10-28 Mon
ロッキーチャック結成50周年まほらコンサート
五十祭「ごじゅっさい」
2024年11月17日(日)
開場/午後1時30分 開演/午後2時
全席自由2,000円
開催場所 三春交流館まほら
〒963-7759 福島県田村郡三春町字大町191
お問い合わせ先
0247-62-2832(橋本) 携帯.090-7070-3792(橋本)
| ryuichi | 03:52 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
2024-10-27 Sun
三春町文化祭参加事業「歴史友の会 フェスティバル 2024」
三春町歴史民俗資料館友の会の日ごろの成果を発表し。体験コーナーもあるので子どもから大人まで楽しめる。
つるし飾り制作体験(無料)、
縄文動物土偶制作体験(600円)、
紙芝居制作体験(無料)。
開催期間・時間
2024年
11月9日(土) 11:00 ~ 15:00
11月10日(日) 10:00~15:00
会場 三春交流館まほら ホワイエ
福島県田村郡三春町大町191
駐車場 あり 45台
料金 一部有料
縄文動物土偶制作体験のみ有料(600円)
お問い合わせ
0247-62-5263(三春町歴史民俗資料館)
| ryuichi | 03:43 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
2024-10-26 Sat
三春城下紅葉ライトアップ 2024 眞照寺
※ 画像は昨年の模様です
令和6年10月26日(土)~落葉まで
時間
17:00~21:00
場所
三春大神宮 三春藩秋田家五万石藩社
真照寺 三春藩主秋田氏祈願所
役場裏 桜川沿い
三春城下には、春の桜だけでなく、美しい紅葉を見ることのできるスポットがあります。
紅葉の時期に合わせてライトアップを実施しますので、昼間の鮮やかな紅葉もさることながら、明かりに照らしだされ、夜の闇に艶やかに浮かび上がる紅葉を、ぜひ見に来てください。
三春城下真照寺参道 御菓子三春昭進堂菓匠蒼龍
| ryuichi | 03:00 | comments (x) | trackback (x) | 🌸三春藩主秋田家祈願所 真照寺 |
2024-10-25 Fri
10月25日は、敷島隊が神風特攻隊として初めて出撃して散華された日です。
原町の「夜の森公園」には、中野磐雄海軍少尉と志賀敏美海軍少尉の慰霊碑が建立されています。
昭和19年10月25日のフィリピンのレイテ沖海戦で、海軍神風(しんぷう)特別攻撃隊(カミカゼ特攻隊という名で知られる)「敷島隊」爆装零戦5機、直援機1機(戦果確認含)により、海軍が組織として採用した初めての体当たり攻撃が行われました。
敷島隊は、250キロ爆弾を装着した零式戦闘機
隊長には、海軍兵学校爆撃機操縦士出身の関幸男中佐
1番機=関行男中佐(海兵70期23歳、愛媛県出身)
2番機=中野磐雄少尉(甲飛10期19歳、福島県出身)
3番機=谷暢夫少尉(甲飛10期20歳、京都府出身)
4番機=永峰肇飛行兵曹長(甲飛10期19歳、宮崎県出身)
5番機=大黒繁男飛行兵曹長(丙飛17期20歳、愛媛県出身)
直援隊 零式戦闘機4機
西澤廣義飛曹長 撃墜王
本多慎吾上飛曹、
管川操飛長(丙飛15期) 直掩隊特攻死
馬場良治飛長
選抜編成による特別攻撃隊。
原町出身の中野磐雄一飛曹は、隊長機に続く2番機として250キロ爆弾ごと米艦隊に突入した。
戦果は、歴史が示す通りレイテ沖海戦において、初の神風特別攻撃隊の一隊である「敷島隊」(爆装零戦5機)は、米国海軍の護衛空母「セント・ロー」を撃沈し、さらに護衛空母「ホワイト・ブレーンズ」「キトカンベイ」「カリニンベイ」の3隻を撃破します。
昭和19年11月6日、海軍第4神風特別攻撃隊直掩零戦隊だった石神村出身の志賀敏美少尉(20歳)が、ルソン島の上空で、第四神風特別攻撃隊「鹿島隊(第二神風特別攻撃隊後継・艦爆主体)」を護衛する直援機として出撃、敵機と交戦し2機を撃墜するものの自らの零戦も被弾して敵艦に突入して戦死しました。
全特攻部隊員達の国や家族を想う気持ちは、日本国や文化を守り抜いた多くの先人達の中の一人一人であることに変わりなく、これからも日本人として心に留め、決して忘れてはならない存在だと僕は思います。
過去の出来事として日々遠くなって行き、忘れ去られつつある彼らや、当時色々な立場で懸命に生きた方々の事を忘れずにいたいものです。
戦争で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
「敷島の大和心を人間はば朝日ににほふ山桜花」
| ryuichi | 03:51 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
TOP PAGE △