CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<<  2025 - 02  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
    k1
OTHERS




「三春舞鶴通信 第25号」 令和7年2月23発行 三春舞鶴会広報誌 



 「三春舞鶴通信 第25号」 令和7年2月23発行 三春舞鶴会広報誌 

首都圏を中心とした県外にお住まいの三春縁の方々の会「三春舞鶴会」の広報誌です

私も三春在住の幹事として登録されています。







三春藩主秋田家第14代当主 秋田美篤様 など多彩な顔ブレの方々による執筆です。


また、三春縁となる、前川加奈さんの寄稿もあります。



昨年度、お亡くなりになられた会員の方々のご冥福をお祈りいたします。







三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍




| ryuichi | 03:26 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
「ふくしまの酒まつり」「味噌醤油まつり」2025開催! 「地酒 三春駒どら焼」と「三春五万石 舞鶴城どら焼」を販売いたします。




高い品質を誇るふくしまの酒・味噌・醤油など“醸造王国ふくしま”の魅力を一堂に集めて開催!

福島県では3月1日(土)、2日(日)の2日間、郡山市ビッグパレットふくしまで「ふくしまの酒まつり」を開催します。

また、「味噌醤油まつり」も同時開催し、全国の品評会等で高く評価される味噌・醤油を含め、『醸造王国ふくしま』としての魅力を発信します。



三春昭進堂も、福島県菓子工業組合ブースにて「地酒 三春駒どら焼」と「三春五万石 舞鶴城どら焼」を販売いたします。




三春城下御菓子三春昭進堂 御菓子三春昭進堂

| ryuichi | 21:10 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
皐月「まほら」寄席  柳家花緑&林家たい平  二人会




皐月「まほら」寄席 

柳家花緑&林家たい平  二人会

令和7年5月23日 (金)

午後6時30分開演(開場 午後6時)

三春交流館「まほらホール」

全席指定 3500円



窓口販売 3月5日(水) 14:00~

電話予約 3月6日(木) 10:00~


柳家花緑・林家たい平 二人会

【出演】柳家花緑、林家たい平、林家あずみ

【演目】未定

☆実力派の若手落語家、柳家花緑と林家たい平が繰り広げる、笑いの競演!
ともに多芸多才ぶりでつとに知られる、若手落語界の人気者、柳家花緑と林家たい平による二人会です。

柳家花緑は、中学卒業後に母方の祖父である5代目柳家小さんに入門。1994年、戦後最年少の22歳で真打昇進を遂げたというつわもの。チャレンジ精神みなぎる独特の話芸で魅了します。

林家たい平は、1988年に師匠の林家こん平に入門。2000年に真打昇進を果たし、現在もなおテレビ番組「笑点」大喜利メンバーとして活躍中。お茶の間で親しまれている噺家の一人です。

実力伯仲、これからの落語会を背負って立つ二人の、個性あふれる話芸の競演を存分に味わってください。





| ryuichi | 03:03 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
今年3回目の滝桜ウォーキングゴミ拾い!




今年3回目の滝桜ウォーキングゴミ拾い!


昨日の春のような温かさで、身も心もすっきりしました。



ゴミ、久しぶりなのでちょっと多いかな?


町をきれいに保ちましょう~



昨夜の会合で、今年93歳になる浅草・江戸っ子の先輩から、人好き藍の極意を伺いました。


1. 余計な一言は言わなし
2. 他人への深入りは注意
3. 親しき仲にも礼儀あり
4. 聞かれてもいないのにアドバイス
5. それほど他人は貴方を見ていない
6. 頑張っても2割には嫌われる
7. 自分がされて嫌な事はしない
8. 壊した信頼は簡単には戻らない
9. 感謝はすぐに言葉で伝える






三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍








| ryuichi | 03:12 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
本日火曜日は定休日となっています。




本日火曜日は定休日となっています。

又のご来店をお待ちしています。



3月の定休日のおしらせ

3月4日(火)、5日(水) 連休です。

3月11日(火)、12日(水) 連休です。

3月18日(火) お彼岸期間中ですので通常営業です。

3月25日(火) お休みをいただきます。

よろしくお願いいたします。








当店2代目 祖父の傳造と昭進堂の古い店舗です。

松の木は真照寺の参道も松です。 その後参道に一部をお借りして店舗拡張をしましたが松の木はそのまま残していました。

店舗全景の写真には店の中から松の木が生えているように見えています。


「塵壺」の単行本出版を目指して校正やデザイン等の作業を一生懸命になって進めています。

もうしばらくお待ちください。

   詳細は、後の塵壺にてお知らせいたします。


中々、蔦屋重三郎のようにはいきません!



三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍





三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍

| ryuichi | 03:29 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
明治31年2月25日 磐城 三春 郵便電信局消印の新小判四銭切手





明治31年2月25日 磐城 三春 郵便電信局消印の新小判四銭切手


八王子在住で、小説「影山一族」など三春や先祖探しの本を多数出版されている吉田幸弘さんにいただきました。



三春関連のコレクションの一つにしたいと思います。







いつも有難うございます




三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍









| ryuichi | 03:41 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |
新三春音頭 志賀康二・御園さくら コロムビアレコード 




新三春音頭

歌 :志賀康二・御園さくら


制作:コロムビアレコード (PES-7050 1967年)






次男坊が、DJのイベントで使用するようです。



三春城下御菓子三春昭進堂 菓匠蒼龍


| ryuichi | 03:46 | comments (x) | trackback (x) | 🌸春陽郷三春 日暮硯 |